
蒸し暑い!!!!!
と言うわけで零です。
気温自体はそこまで高くないけど蒸し暑いですね(@関東)
まぁ気温が13時現在25度っていうと、この時期では暑いのかもしれませんが…
そんなこんなで、本日は予約してたディーラーさんへ
で、
いつもなら行く前に差し入れ買って・・・
とするところですが
今回は
既に買ってある
過日出張に行った際に、谷田部東(だったかな)PAで買い物して
沼津でもお買い物。
ええ、地のモノを買ってありましたので、今日は9時半に家を出て、まっすぐDへ
予定どおり10時到着、と相成りました
で、早速ピットへ
今日は・・・
夏タイヤへの交換
と!
の、交換です。
で、、、
まぁ小一時間の作業だからDで待ってようと思ってたんですが・・・
「試乗しません??」
とキーを渡されまして・・・
であれば是非!
と言うわけで試乗してました。
試乗したのは・・・
N-VAN
しかも
いやー
これが4ナンバー!?
てくらい内外装良かったです。
最初乗り込んだときに、5ナンバーだと思っちゃいましたもの。。。
で、乗り込んで窓を開けようとしましたが・・・
ん???
パワーウィンドのスイッチどこだ?
ん???
で、聞いたら・・・
センターコンソール下でした(笑
これ絶対分からんよ
と、
思ったんですが・・・
私が帰ってきたあと、別のお客さんの代車かなんかで貸し出されたんですが、見てたらそのお客さん
フツーに窓開けてたから、N系はみんなこの位置なのかもね
と言うわけで、暫し試乗
ら・・・
やっぱりというか驚きというか・・・
ゼロ加速ハンパねぇ~~~!
いいスタートダッシュしますわ!
クルマも小型車や普通車に比べたら軽いから、それなりに身軽に動きます。
ブレーキもカックン無しの(良い意味で)フツーなフィーリング
多分床下に重量物積んでるからでしょうけど、コーナリングも良いです
何より「これで貨物登録車?」って思えるような乗り心地
あとでリアの足回り見たら
リーフじゃなくコイルスプリング
どおりで乗り心地、従来の4ナンバーと全然違うわけだ!
と言うわけで、大変素晴らしいクルマでした。
ただし
やっぱり航続距離
200kmくらいだと使い勝手悪いよねぇ
シティコミューター専用と割り切ればだけど、なら普通のガソリン車のほうがコスパから考えても
良さげだし。
やっぱり訴求性に欠けるかな
というのが正直な感想。
やっぱり全固体電池が普及して、1充電500km位走れて充電時間も満タンで5分
我慢しても10分程度で行えないとねぇ。。。
あと、インフラとしても町中にチャージステーションが無いとねぇ
あと・・・
やっぱり値段がねぇ・・・
今回の試乗車で金額280万ちょっと
多分乗り出し300万くらいになりますよねぇ
もっとも
補助金使えば・・・
って、昨今EVについては後ろ向きな話しも多いし、EVがそこまで環境に良いモノではない
との認識がやっと広まってきたから、今後EV補助金はどうなるか・・・
太陽光発電だって最初は普及促進のため買い取り制度作ってバカ高い単価で買い入れてたけど
結局大陸製がハバを効かせて、支那が儲かるだけだし、そもそも環境のためと言いながら
森林伐採して環境破壊して設置するというのが問題視されたり、、、
まぁもろもろあって買い取り単価はドンドン安くなってるという現状
もっとも・・・だったら再エネ賦課金やめちまえ!とは思いますが・・・
まぁそんな話しはいいや
ともかく・・・
EVはまだ時期尚早
と、私は思います。
さて、
Dに戻ると・・・
作業も佳境
タイヤ交換も終わり・・・
もう一個のパーツの交換も終わってました。
それは
<交換前>
<交換後>
と言うわけで、バイザー交換でした!
無限から無限に更新です(もちろん同じものをおかわり)
18年近く使って、劣化・・・してたというのもありますが、一番の理由はフロントバイザーに
ついてるラバーが欠落したから。
いや、だいぶ前から剥がれてきていて、その都度接着剤等で止めてたんですが・・・
過日無限から↓のプレスリリリースが出て
「CIVIC(FD型)」用 ベンチレーテッドバイザー再販と価格改定のご案内
その日のうちにDさんに連絡し確保して戴いた
と言う次第。
ブツは先週末には入ってきて・・・
今日作業して戴いた・・と言うわけです。
というわけで、11時過ぎ
もろもろ交換も終わり、支払いとお礼を言って退散と相成りました。
いやーやっぱ夏タイヤはイイネ~
新しいバイザーもクリアで最高!
と、大変満足な週末となりました!
ホンダカーズ○○○東さま
ありがとう!!!!!!!!!
(おまけまでしていただいて恐縮です!!)
ブログ一覧 |
FD2R | 日記
Posted at
2025/05/18 14:04:08