• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

雨でもメンテは続くよ。

雨でもメンテは続くよ。 やってもやってもメンテは続きます^^;
でも今日は雨なので車内系作業っす。

車内も車外もメンテしたい箇所は数知れずあるのでホント、やる気になれば無限にあるっす。
なので今日はバックミラー周辺を。。。

昨年くらいから暑い日の昼間に走るとミラーがブルブル揺れるのが気になるようになってきました。
ミラーアームとガラスを突っ張るゴム足が劣化で縮んできたのが原因かな?ってゴムシートを挟んで少し足を延長してみたけどあんまり変わらない。
朝や夜はブレないのでゴム足が熱で柔らかくなるとブレるみたい。

でも、根本原因は他にあるんだろうな…
おまけに室内ランプもドア開けた時に点いたり点かなかったり、点いても瞬いたりなどでちょっとイラっ!っとしてたので、どっちも一気に直したろ!

では、サクッとミラーユニットを外して

ステーの表面が錆びてきてるね。
コレも錆キラーカラーで塗ったろ!って思ったけど、三つあるネジの二個が全く緩まないっす。
前に見た何年も前と錆の感じは進んで無いようなので進行速度は遅いみたいだし、今回は素直に諦めました。
表面だけでも塗っておけば良かったかな?

まずは電気が来てるか確認。
マップランプは点くのでドア連動の電気が来てるかチェックっす。
アースはボディアースだろうから、二本ともプラスでしょ?

いや、確かに二本共プラスですけどドア連動はドア締まってて12V、ドア開いて0V…
スイッチにPNPのトランジスタでも付いてるのか??

左の青赤が常時12V。右の青白がドア連動。

取り敢えずルームランプの電気は来てるのはわかった。

まずはバラせるだけバラして、接点に関する所は接点復活剤を吹いて端子などは動かせるだけ動かして焼けなどを除去するようにしてみました。
でも、このカプラーが何故か外れない。

巻いてあったスポンジは砂ですか?ってくらい触っただけで崩れました。。。
まっ、外れないなりに端子同士は多少動いたので隙間に接点復活剤を流してひたすら50回くらい動かせるだけ動かしました。
まっ、通電は多少回復したでしょう?

っで、スイッチにも隙間から接点復活剤を流し込んでスイッチも50回くらいスライド。
っで、ここで一本配線が切れてるのに気が付きました。
ギリ銅線一本くらい繋がってたのが分解最中にもげたんでしょうね。

ドア連動で光らなくなったのはこれが原因っぽいな。
一応通電するネジ端子なども接点復活剤を付けて耐水ペーパーで磨きました。

一番通電に影響してるのは電球を保持する電極部分でしょう。
ココは電極と電線がリベットで固定されてて電球の熱もあって端子根元が焼けてます。

リベット飛ばしてネジ止めに替えようかな?って思いましたが、配線動かすとリベットと端子が動いたので接点復活剤を吹いて何度か動かしておきました。
激しくやるとリベットもげそうなので優しく。
電球との接触部もペーパーで磨きました。

では、断線部分の修理。
切れた部分の配線はハンダ吸い取りでハンダを取り除いて~


ハンダ付直し


もう一個のカプラーのスポンジもボロボロに崩れたので除去して新しくスポンジ巻きます。


スポンジ巻きなおして~

電気系は終了~。たぶん点くでしょ^^;

次は、ミラーがグラつく原因探し。
バックミラーってボルトなどで固定されてないんですよね。
アルミの台座にはめ込んであるだけなんです。

台座に水色矢印のフックを引っかけて、黄色の凹み二か所を台座に押し込んでロックさせてるだけ。

台座はこうなってます。

水色矢印部にフックを引っかけて、黄色のピン部に上の写真の黄色矢印部を差し込んで固定してるだけ。

っで、台座などの状態を確認すると…

フックを引っかける部分が長年の振動などで打痕のように凹んでました。
差し込むピン側は特に問題はなさそうです。
試しにミラーを嵌めてみて動かしてみるとココのフック部分がガタガタですがな。

ココの隙間が大きくて振動量が増えてゴム足でガラスと突っ張っても抑えが足りなくなってるのが原因なのかな?

っで、台座のココの凹みをどうしようか?
ハンダで埋める? ハンダも座屈には弱いか…

硬くて薄いものは…ワッシャーでイイか?半分のサイズで良いのだけど切断が面倒だったので90度に曲げて。
一枚じゃまだガタついたので2枚。。。

瞬間接着剤で仮固定しておいて…

フックを引っかけてみます。

おっ!イイ感じじゃない?

ガタが無い程度に噛み込めました。

ピン側の差し込みも問題なし。

これで車に取り付け~

ランプは完全復活!
ミラーもガタは激減。ゴム足をガラスに突き当てると突き当てる力が強くなってこれなら暑い昼間に走行してもブルブル言わないっしょ。
今日は雨だし暑くないので確認はできませんけど。

あと、シミなどで汚れてたので洗ってみた。

写真は二回目洗浄。
一回目は泡が茶色くなった(汗

しまった!マップランプも洗えば良かった。。。


ルームランプ復活!


でもね…
ミラーの外枠が…もう限界だよ。

一番日光に当たるもんなぁ~。
そのうち本物カーボンでも貼って誤魔化すか。。。
ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2025/05/17 17:56:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルームランプが点くように
SNJ_Uさん

点検大事。
農業ライダーさん

分かっちゃいるけど(T_T)
ツナ。さん

ルームランプ本体取替え
ていれぎさん

車検整備
三つ子のパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアワーパーの雨漏りは収まった^^v」
何シテル?   05/13 13:08
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 78910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation