
5月に、名古屋市内でアコードワゴンクラブのOBで飲み会をした時に、大阪の知人から関西万博の一日入場券を頂いたので、当初は行く予定も無かったのですが、折角行くならと色々と調べたら、職場の福利厚生のサイトで入場券の販売をしていたので、子供分はwebで購入して、東京ディズニーリゾートに行く事が既に決まっていたので、少し間を開けつつも万博の終了ギリギリだと混むかも?と思って、自分と嫁様の休日と子供達の学校行事との兼ね合いも考えたら、8月30日になりました。
ちなみに市内の学校は28日が始業式で、上の子に関しては29日に夏休みの課題テストで5科目のテストの翌日でした。(笑)
5時半に家を出て、万博P&R駐車場を8時半に予約していたのですが、ほぼ時間通りに到着して、電気自動車のバスに満員で乗車して万博会場に向かいました。

親切な運転手さんで、段差や揺れるポイントを全てアナウンスしてくれました。(≧∇≦)b
万博P&R駐車場利用者は、早くても入場出来るみたいだったので、手荷物検査レーンに並んで、9時半過ぎには入場出来ました。
事前予約は、2ヶ月前抽選で当選したガンダムパビリオンのみ(゜Д゜;)

西ゲートから入場して、よしもと waraii myraii館で何処を回るか考えます。
嫁様と下の子が、2人でブラブラしてたら、シンガポール館が空いてると電話してきたので、とりあえずシンガポール館へ
ガンダムパビリオンの予約時間まで1時間程有るけど、他のパビリオンに並ぶと間に合わないかもしれないし・・・

待ち時間の無い、色々な国の展示が見れるコモンズ館へ

天気も良く暑い日だったので、日陰になる大屋根リングの下を歩きます。

予約時間が近付いてきたので、ガンダムパビリオンへ

等身大ガンダムをお台場で見た事が有りますが、立て膝ついたガンダムは初めてです。
館内で映像を観て建物の外に出ると、入館者しか観れない

ガンダムの足の裏が見れます。(笑)
昼ご飯の時間ですが、何処で何が食べれるのかも決めていなかったので、大屋根リングの下を歩いていたら、「サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」を見付けて、中に入ってみると自由席と言う立ち食い席が空いていたし、子供が大阪のたこ焼きを食べてみたいと前に言ってたので・・・

たこ家道頓堀くくるのたこ焼き(゚д゚)ウマー
当日予約が、絶望的に取得出来ないまま昼を過ぎて、比較的待ち時間が少なそうなフィリピンパビリオンに行きました。
予約無しで行けるパビリオンに行く事にしたのですが、規制が掛かっていて予約無しのパビリオンでは、並ぶ事も禁止されてしまっていたので、完全に詰んだ状態にΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
仕方ないので、給水スポットとポケモンのモニュメントを探して、歩く事になりました。
タイミング良く噴水のショーも観れたのですが、帰りに駐車場に戻る為にはバスの予約が必要で、自分が予約を取るタイミングで一番遅い時間が17時でした。
閉園時間迄居たとしても、予約した時間じゃないバスに乗るには並ぶ事になるのと、混雑してる日だったので最悪の場合はタクシーで移動する事になるので、悩んでいたのですが、会場内の混雑で疲れちゃったので早めに撤収する事を決めたのですが、上の子がシンガポールパビリオンに再び行きたいと言うので、1時間程並んで行きました。

大屋根リングを撮影してますが、下には沢山の人が・・・

帰る前に、ミャクミャクのモニュメントを撮影(≧∇≦)b
公式グッズのお店も、長蛇の列だったのでスルー(゜Д゜;)
帰る人が比較的少ない時間だったので、スムーズに駐車場へ帰りました、
大阪は、いつも日帰りなのですが、もし最後まで万博に居たら家に帰ると午前2時?位になりそうだったので、少し前にホテルを予約していたのでホテルに移動して、少し休憩してから晩ご飯へ

鶴橋風月の、お好み焼き(笑)
宿泊したホテルが・・・

ユニバーサルシティウォークの前なので、子供達が元祖たこ焼きを食べてみたいと言うので・・・

ホテルの道を挟んだ所の会津屋でラジヲ焼きと元祖たこ焼きを買ってきて、ホテルで美味しく頂きました。
とりあえず、万博の雰囲気は楽しめました。
過去最高の来場者数だったみたいですが、翌週には更新されてました。
Posted at 2025/09/13 00:01:04 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記