• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

2014年度軽井沢遠征(三日目)

2014年度軽井沢遠征(三日目) ミーティング終了後に軽井沢駅前のホテルに宿泊しました。

駐車場には何台かのロードスターが停まっていましたが,画像を撮り忘れました^^;

ホテルの豪華な?朝食は付けていなかったため,ガイドブックで調べていた軽井沢町内のカフェで朝食を食べました。



最近,微妙にハマっているパンケーキ。



色々行きたいところが有ったのですが,天気予報によると午後から天気が悪くなるとのことだったので,急きょ予定を変更して鬼押ハイウェーで北上。



ご覧の通り浅間山は全然見えませんでした。(残念)



鬼押出し園に到着。
http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/



天明3年(1783)の浅間山大噴火の際に流れた溶岩が固まり,奇形な岩場が作られましたが,火口で鬼があばれて岩を押出したという当時の人々が見た印象に由来しているそうです。



駐車場に戻るとロードスターが増えていました^^

新潟の専門ショップさんのご一行様でしょうか?



まだ天気が持ちそうだったので,次の目的地までナビで検索すると意外に近かったので,さらに北上を続けます。



いちいちお金を取られるので気が滅入りますが・・・。



万座ハイウェーから国道292号線の志賀草津道路に入り,標高が2000mを超えてくると,まだ雪が残っているところが有ります。

酸素濃度も低くなってきますので,エンジンもパワーダウン。



気温も遂に一桁に突入し,長そでを着ていないとオープンでは寒いです・・・。



雪の壁も残っていました。



日本国道最高地点(標高2,172m)に到着。

実は,10数年前からここを訪れたいと思っていましたが,ようやく念願が叶いました。



そう言えば,土曜日に通ったメルヘン街道の最高地点は2,127mでした



他にお客さまがいなかったので,クルマを横付けして記念撮影しました。



この撮影の直後に雨が降り出したので幌を閉め,近くに有る渋峠ホテルさんに移動。



ここでは「到達証明書」を発行してくださいます。



1枚100円ですが,タイムスタンプも押してくださいました。



実はこのホテル,群馬県と長野県の県境に建っているので・・・。



県境を跨いでみました(笑)



ホテルの向かい側に有った雪の壁の前でのヒトコマ



向かい側のスキー場は,前日まで営業してたそうです。



ギリギリ天気が持ってくれましたが,帰りは霧?雲の中?で視界最悪でした。

途中,幌を閉めていても硫黄の臭いが強烈なところもありました。



次に向かったのは,富岡製糸場です。



イコモスが「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界文化遺産に登録勧告し,平成26年6月の世界遺産委員会で登録の可否が決まります。



ボランティアの解説員(オレンジ色のジャンパーの方)について説明を聞きながら見学しました。

内容は,ホームページが詳しいのでそちらのご参照ください。
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html

夕方に雨が本降りとなり,碓氷バイパスを上がるころにはかなりの大雨になってしまいました。

軽井沢町内のそば屋さんで晩御飯を食べ,佐久市あたりで宿泊しようと思いましたが,ネットで検索したとこを,あまりいいホテルが無かったので,まさかの軽井沢三連泊となりました(笑)
ブログ一覧 | 遠征日誌 | クルマ
Posted at 2014/06/01 11:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年6月1日 12:37
初めまして!!

鬼押出し園に止まってたSTAGE御一行、紺色NCの者です(^^)

後泊でしたので、その場のノリで訪れました(笑)

ご挨拶できれば良かったのですが、残念ながらすれ違いでしたね^^;またどこかでお逢いする機会があれば、どうぞよろしくお願い致します(^^)
コメントへの返答
2014年6月1日 13:14
はじめまして。
コメントありがとうございます。

折角なので一目お会いしてご挨拶をと思いましたが,天候が悪化しそうだったので先を急ぎました。

またどこかのイベントでお会いできるとイイですね。

2014年6月1日 18:26
こんばんは♪
あぁ懐かしい・・・広島に来る前は山梨に住んでまして、ここら界隈はよく出かけておりました。
上から3枚目の浅間山ふもとの駐車場で、NAのシート後ろの幌格納スペースに横になって一晩車中泊したのを思い出しました(^^)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:37
こんばんは。

山梨からだと比較的近いですね!

ドライブコースが沢山あって羨ましいです。

しかし,かなりアクロバティックな車中泊を経験されているようで・・・。
2014年6月2日 23:47
たくさんドライブできましたね!

同じ県内ですが、なかなか機会がありません。

昔、FCでドライブしたのを思い出しました。

こちらにいらしたなら、お会いしたかったです!
コメントへの返答
2014年6月3日 7:05
来年以降はしばらく参加出来そうになかったので欲張りました。

走りっぱなしで,あまりゆっくりできませんでしたが・・・。

プロフィール

「通勤路ガラガラ(笑)」
何シテル?   08/14 08:03
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation