• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

ガソリンの高騰、今回はヤバそうですね……

ガソリンの高騰、今回はヤバそうですね…… いきなり10円高くなったのでアプリ利いてないのかと思いましたよ。山口県周南市の12月20日、レギュラー182円、ハイオク193円です。

最近まるで世の中のことに興味がなく世間知らずなのでググりますと、これ?


出典 暫定税率“廃止” いつ安くなる? ガソリン約5円↑補助金“縮小”

代わりに暫定税率(今なら25円くらい)廃止で安くなるかもとか言ってますがウソですよ。こんだけ延々補助金で濁して来たんだから。やるならもうやってるでしょ?ってことですし、
政府内では来年度の実施は難しいとの見方が出ている

いつかやる=やらない、できたらやる=やる気はない の典型的な前向きに検討して先送りする、奴は死ぬまで保留するっていうやつです。困るのは車社会の田舎ですが、もうほんと高齢者だらけになってきてますからお金持ち多いんだからいいんじゃないの?←開き直った



若者はみんな田舎から出てけ笑

次からバイクにもハイオク入れてやる。


旧車タイヤ空気圧低下を体感する3つの方法


バイクは空気減ると乗ってて何となく怖くなるので具体的にこうと言えませんが、うちの旧車はサインが出ます。

1.タイヤがいつもよりへこんでる

毎日見てると見りゃわかるようになります。今回は通常180のところ4輪とも170まで落ちてました。



165まで下がるとパンクか?!とあせりますが普通の人が初めて見てもわからないと思うほど微差っちゃ微差です。

2.光軸がいつもの向きと違う

暗くてタイヤが見えなくても、暗いなら前照灯オンしますから家出て右折したら気付きます。



左右が傾いていたり、全体的にほんのり上向きや下向きになったり。このロドは私のこだわりでシールドビームなので暗いですから近くを照らすようにしていて余計にわかりやすいです。

3.交差点でドリフトしてしまう

横断歩道ない広めの交差点はすべらないギリギリの速さで曲がるものだと思ってますので、晴れててタイヤ温まってるのに滑ると変。ガボガボって感触が強めに出ます。

ブリヂストン推奨は3ヶ月ですが、最低でも半年に一度、季節の変わり目には空気圧見ましょう。ガソリン高いし燃費も変わるし。


さて、最近はマンガ読む時間ないほどレンズいじってて、先日血圧測られて「105の65ですね」って言われて「そんな中望遠ズームあったか?」って思った程度には重症でご愁傷さまです俺。

ただ、その波ももう終わりそうです。簡単に言ったら飽きたのかも知れませんが、レンズ増加→三脚増殖→雲台沼→レンズ分解ジャンキー、からの一周回って違う世界線、カメラ買う発端のスマホのカメラくそすぎじゃなくてPixel(Googleのスマホ)のカメラすごすぎねえか?が発生。
 


これ編集してないんですよ?夜景モードにしただけ。一眼レフで撮ってるところを撮ってみようと思って。こんなんされたらカメラ一式持って歩き回ってるの馬鹿らしくなる……。

というのはプチ詭弁で、スマホのちっさい画面で見るなら全然いいけど原寸で表示するとボケボケです。



まあでも小さな薄いレンズでよくやってるし相当ごまかしてる。



やはり餅は餅屋。





でもすごいめんどくさい笑



こういうの好きな人って、自慢したくて人に見せて楽しもうとする変態が多いじゃないですか。私の場合は撮って見たら全部消したり、保存して中身1枚も見ずにコレクションするのでかなり間違ってる気がしています。

あとこの写真は全部オールドレンズという50年くらい前のニコンを使ってます。



すごいきれいじゃないです?もしオールドに出会わず(分解ジャンキーにならず)オートフォーカスできるレンズしか知らなかったら一眼レフいじりやめてたかもってほどそのまま感が違います。

なんでオールドなのかはクルマと同じ、新しいレンズって勝手にノイズ消したり自動で色を鮮やかにできたり標準でシャープかけたり余計なことばっかするんです。アイドリングストップって普通にエンストじゃん?
カメラが最新ならもっとひどくて、私の古いデジタルだとISO 3200が限界ですけどISO 120000(12万)とかありますからもうデタラメですよ。

クルマじゃなくて自動車なのと同じで、乗ってて楽しいの意味が違うと思います。イニシャルDを自動運転でやって楽しいと思います?レベル5自動運転のお車で「ガードレールぎりぎりだったぜ」って言われても、ねえ……。

しかし逆に最近のAT車でも乗ってて楽しいと言えたり、スマホのカメラで写真撮るの楽しいと言える人の方こそ本当に楽しんでるのかも知れません。私はAT車の運転は別に楽しくないし、スマホで写真撮っても楽しくない。

でもバイクはATでも乗ってて楽しいし逆にMTはめんどくさいが勝つ。この違いは何なんでしょうね。オープンカーもATでも楽しいのはRincaさんのZ4(BMW)で知ってます。結局は個人の感想です?
ブログ一覧 | それはよくない | クルマ
Posted at 2024/12/22 20:21:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

15年記念日
eigoさん

No.256 Carl Zeiss ...
ぱあぷるさん

【2024年最新】忙しいは無能の言 ...
プロ素人イノウエさん

結局、フルサイズの誘惑に負けた。
こゆ&すいぱぱさん

この記事へのコメント

2024年12月23日 7:25
【クルマじゃなくて自動車なのと同じで、乗ってて楽しいの意味が違うと思います。イニシャルDを自動運転でやって楽しいと思います?レベル5自動運転のお車で「ガードレールぎりぎりだったぜ」って言われても、ねえ……。】

確かエクスドライバーってマンガの世界では全ての車が【自動車】でプログラムを改造して暴走する輩をMT車で追いかけて逮捕するって(笑)

ガソリン高いすねー
貧乏な年寄りにはこたえますわ
コメントへの返答
2024年12月25日 19:17
エクスドライバーで検索すると2000年頃、ということは少し前かと思いましたが24年も……。
ゾウの時間ネズミの時間っていう本を思い出しました。内容知りませんが。

金持ちは自分で金持ってるって言わないので金持ちなんですよねえ。
2024年12月23日 8:13
カメラってお金持ちの趣味ってイメージありますけど・・・・
イノウエさんが趣味にお金使うイメージがないですw
古いレンズって高そうですね
コメントへの返答
2024年12月25日 19:22
どこまでカメラ=高いのイメージなのか。中古の一眼レフなら本当に高校生の小遣いでも遊べますよ。

そして古いレンズ=高いのイメージも違います。もう70本以上の中古レンズ買ったけど1本1万円超えてないっていうか1万円も出さなくても本格的に遊べます。

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation