• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

ハコスカ

ハコスカ近所の酒屋でハコスカらしきスカイラインを2回見ました。画像はWikipediaからもらってきたもので、私が見たスカイラインは白、クルマ好きそうな粋なおっちゃんが楽しそうにご運転。
多分ですが1972年式と思うのですが自信はないです。ちなみに私は1973年式な人間で本当にハコスカだったらもう45年も前のおクルマです。ぼくもう44歳(何となくがっかり

ワンコの散歩中に低速走行だったり、酒屋から出て行く時に聞いたエンジン音がすばらしい音色でした。ぶっちゃけエンジン音うるさいやつは嫌い、ランエボのミスファイアリングシステムとかシネシネシネと思っていたほどうるさいの嫌いなのですが、旧式なスカイラインのエンジン音でっかいのにすごくいいです。

生音ではないので伝わらないかもですが参考の動画。2分50秒ぐらいから1分ほど。



これ、テレビとかネット動画とかじゃ伝わらないと思います。生で聞くと騒音嫌いな私でもハコスカ欲しくなるぐらいすんごいイイ音。エキゾーストノートとやらしょうか。


昔々のクルマって単純に下品なんですよね。ドアが重くてバンッ!て閉まって、車内がちょっとオイル臭かったりポピーの匂いが充満していたり←若い人には通じない

ハコスカ……30万円ぐらいなら、と思って検索したらだいたい400万円から2400万円くらいでしたオシッコ漏れそうになった。


何なんでしょうこの違い。

現代の自動車が爆音で走っていたら君はバカなのでしょうか?と思ってしまうのに、旧車~クラシックカーが吠えまくっているのはただただカッコイイ。

一生ガキな男が楽しんで乗るクルマは、今時な自動車とは違うんだよってことなんでしょうかね。ザクとは違うのだよザクとはみたいな。←これも若い人には通じないはず
Posted at 2017/06/27 03:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2017年06月26日 イイね!

NA6の親戚ファミリアに遭遇

NA6の親戚ファミリアに遭遇仕事なのにNAで出かけたら懐かしのファミリアが前にいたので光の速さで撮影。このファミリア、NAロードスターどころじゃない年代モノじゃないでしょうか。

NA6は約25年くらい前のブツですが、私らの前を走っていた(正確にいうと信号待ちで停まっていた)ファミリアって、私が小学生の頃に親戚のお姉ちゃんが乗ってた型だと思いますから、ざっと35年ぐらい前?


NA6ロードスターとファミリアには共通点があります。

NA「ハイ、センセイ!マツダ車つながりだからっしょ?」

私「ブー!お前はユーノスです。」
※後でマツダになります

実はNA6のエンジンって、ファミリアのB6エンジンと同じか似たものか忘れましたがだいたい同じやつが搭載されているらしいのです。

NA「ファミリアって凄いやんけ」

私「お前がすごくない時点で今はもう通用しいひん」


昔のスポーツカーって加速凄い、エンジンうるさい、運転しにくい、そんなイメージありませんか?でもNAロードスターは加速すごくないしスポーツカーといってもうるさくはない方ですしリッター1桁にするなら相当回さないといけないし、でも運転はしにくいです。だがそれがいい。駆動とか操作する機械がおもちゃみたいに単純なので運転してて超おもしろいんです。


ところでファミリアといえば私が小学生の頃に親戚のお姉ちゃんが乗っていて、体育の時間に運動場から頻繁に見かけました。なんで頻繁に見たかはピンクに全塗装していたから見りゃ一発でわかるんです。

ピンクと言えば最近ならこのクラウン



テレビのCMで見た時はさすがにえええええ……でしたが、見慣れると中々いい感じと思うんです。ただ、私みたいな見た目が中華系マフィアっぽいオッサンには合いません。運転手じゃなくて後部座席ならありかもですが。



たぶんこっちだったら運転していても合うはず。



後ろどのくらい詰めて駐車できるかめんどくさいからぶつけて停める感じ。

となると?もしかして?この赤いやつも?



こうでしょうかわかりません。



私「安心して下さい、画像加工ですよ」*私はホームページ屋さんなので赤をピンクにするくらい5秒です

NA「し、心臓止まるっていうかエンジンおいる漏れするかと思ったわ!」

私「それはやめろ。マジで廃車にするぞ?ウフフ」

NA「さ……、さーせん」


NA全塗装(ピンクじゃなくてマツダカラーのトゥルーレッド+コーティング)の見積もりをトヨペットさんに頼んでいるのですが、もう1ヶ月くらいたつのに未だ金額FAXとかメールで出してくれません。
やらないと思ってるんでしょうねえ。そういうの嫌いなんです。普通しないでしょうけどね、私は言ったらやるのに。車検どこに出そうかなあ……と思っていたり。

やるならピンクかな?と2%くらい思っていたり。
Posted at 2017/06/26 02:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2017年06月19日 イイね!

全塗装は意外と安くて高い

全塗装は意外と安くて高い「ちっさいんじゃから入るやろ」という広島風エセ関西弁を脳内で響かせつつ来客用のジャンクフードをスシ■ーから持ち帰った時の写真です。枠に入ってへんがなじゃろうでんがな。自分でも何を言っているのかわかんないです。

ひとつ前の5千まで回せの記事がやたらといいね多いので(優良マークの入っているゴールド免許な私が)何を考えてそうしたか追記しときますと、いつも安全運転で3千回転以下で乗ってるのですが時々ぶん回さないとエンジンがグズグズになってしまうと聞いたからです。

ほんとかよと思いつつも実際に4~5千で走ったら前と後では全然違う。1年くらい前に入れた添加剤&レギュラーガソリンの影響もあるでしょうけど走行がファーーーってなります。エンジン音もヌルヌル。もう何かとびしょびしょです。何か知りませんがとりあえずすみません。


さて、ところで5千回転している時は気づかなかったのですが、帰宅して車庫スペースにバックで激しく入れている時に何かハンドル重かった。おかしいなと思いつつも気のせいかな?!ハハッ!と何とかマジックにかけられたことにしたのですけどタイヤがおかしい。あきらかに空気圧低いっていうかパンクしてねえかこれ?ってほど右後輪がふにゃけていたのであります。

NA「助けてよイノえもーん!」
私「もうーしょうがないなー。(てこてこぴん)エアー・コンプレッサー!」




クルマとかの空気も入れられるらしいです。らしいですっていうのは、元々仕事でゴミ吹き飛ばすために小型のコンプレッサー買ったらオマケで付いて来たのでよくしらないんです。

税務署「・・・・・・」
私「い、いや、マジで!オマケですって!」


ロードスター買う前からあったので説得力大アリですよね。ね?でしょ?
よーしパパ、これでロードスターのタイヤに空気入れるぞーと思ったのですが、へたすると空気入れるどころか抜くだけ抜いて終わり。みたいな脅し記事を見てしまいやめましたトヨペットへゴー。


結局パンクはしていなそうで空気入れて終わり。待ち時間の間に営業担当の人へ暇なので何となく質問してみました。ロド全塗装するといくらかかるのか。

最低でも60万、だいたい100万見た方がいいとどこかで聞いたのですが何と30万円から。なぜ30万円くらいかは小さいから塗料が少ない、そして見える部分だけなら分解しないので工賃も安め。パール加工なしなら2度塗りなので60万円行かないかもというお話。

NA「ぶ、ぶっかけて!」
私「ちょ、おま、やめr」
みんから運営「・・・・・・」


60万円行かないなら安い、か?

私「お前いくらだっけ?」
NA「え、・・・ひゃくろくじゅうはちまn」
私「新車じゃねえだろ」
NA「さんじゅうまんえーん」
←トーカ堂の社長風に

そうなんです、30万円のジャンクカーに60万円の塗装するのか?って話になるんですよね。300万円のクルマなら全塗装600万円とか意味わかんない。

エアコンは逝ったらあきらめます。オープンカーにクーラーはいらん。でもオールペンした後にエンジン逝ったらエンジン替えますよね?いや替える私は。

トヨタ様へ空前絶後の超絶怒涛な全塗装見積もりジャスティスをお願いしつつ、嫁さんがまた事業用プリウスぶつけてくれるよう呪いの勉強を今から始めます。

関連?記事:NARDI戦、まさかの逆転勝利 - みんカラ
Posted at 2017/06/19 03:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2017年06月03日 イイね!

5000まできっちり回せ

5000まできっちり回せこんなのもはや芸術品ですよ。

NAがうちに来て15ヶ月くらい。今年何回乗ったかは1回くらい。洗車してワックスして、また洗車して研磨して。

次の洗車はいつになるのか?研磨は?ワックスは?と思えば

NA「もうええんちゃう?」

私「せやな…」


手取り少ないながらも月給取りだったら毎週がんがん乗ってたはず。

でも今はそうも行かないのです。自営業って休み取ったら、休憩したら、寝たら、遊んだら、息したら、その1秒、0コンマなんぼのむだで家族を養えないかもと思ってしまうんですもはや病気です。


エッセ「あ、あの……」

私「バッテリーあがった?」

エ「ごっ、ごめんなさい!」

私「こちらこそごめんなさい」


あがるんです。うつるんです、みたいに簡単に。


NA「……」

私「上がれ」

NA「ちょwww」

私「もう」


早朝に10分なら。
バッテリー充電できればとブワーっとどこかまで行って帰って来ました。どこまで行ったか書くと時速がモロバレで死刑かもしれないので書きませんけど、ずっと2速だけで。エンジンぶっ壊れるかもとドキがムネムネしつつ。

NAの5,000回転すごいです。やればできる子。
どうすごいかは秘密です。
Posted at 2017/06/03 06:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「ドライバーに整備を教えてくれる125cc http://cvw.jp/b/2593913/48525932/
何シテル?   07/05 19:56
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation