• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月26日

うっかり大型自動二輪の免許を取りに行き中

うっかり大型自動二輪の免許を取りに行き中 こんなことしてる時間ないのですが、忙しい時こそ楽しみも詰め込まねば生きていけないドMなのでしょうがない。

青い方が2年前に教習で乗った中型のCB400、奥の白が今回乗ってるモビルスーツです。ザクとは違うし飾りもありません。


手前が生徒用の1号車、奥は教員用の新型?



バイク好きでも型番興味ない男なので検索してきました、これです。



出典:大型二輪教習車「NC750L(教習車仕様)」の一部仕様を変更し自動車教習所向けに発売 | Honda 企業情報サイト

750ccなので青いCB400の2倍近い排気量ですが大きさ重さそう変わらず。パワーあるのとタイヤ太い、4気筒じゃなくて2気筒なので私ゃこっち(750)の方が断然乗りやすくてまだ一度もこかしてなくてエンストもしてません。CBの4気筒のフォーン!ってなるの苦手。



初日はこんな晴天でしたが土曜は大雨大風、雨は全然かまわないのですが、この自動車学校が水はけ最悪でウォータースライダー状態でスラロームとか声出して笑いながら乗ってました。殺す気か。

時期的に今は混んでるらしく、日曜の入学当日「今週1時間しか取れん……」て言われてましたが、家から700mなので



もしキャンセル出たら10分前に電話くれたら行きます!って言ってすでに6時間/全12時間なので5割いけました。笑



さすがに今週で残り6時間は無理でしょうけど、来週には終わるとしたら6/8(日)が卒検、通れば行けたら9日に免許書き換えて1年間は大型乗らず寝かせます。万一の時の初心運転者講習代が高いから。

しかも大型バイクは新車なんて値段がまず無理ですし、中古でも30万は下らないのでジモティーとかヤフオク見張って1年間は出物を待ちます。とは言っても過去1年も見張ってたんですけどね。

半年前に周東町(片道30km)に50万でハーレーFLHRが、今は下松(5km)に85万で同FXSTが出ています。高いですが相場から言えば激安。バイクなのに1450ccとかキチガイすぎる。誰か買って試乗させて。笑



出典:ハーレーソフテイル1999年式キャブ車 (xj) 下松のバイクの中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分

教習所で教員と話してて盛り上がったのですが、バイクって中毒性ひどいんです。タバコやめられないみたいな、もっとニコチンきついのほしい!みたいに高排気量乗りたい!てなるの。

見づらいので色塗った自分用。



中型との違いは、一本橋(平均台)の7秒以上が10秒以上に、スラローム(ジグザグ)8秒以内が7秒以内、+新登場の波状路(凸凹)が5秒以上。



自動車学校以外にも、西村ジョイへパーツクリーナー買いに行ったら高い気がして



トライアルに行ったら税別化しつつ便乗値上げしててもっと高かったとか、



名前がかっこいいっていうとてもくだらない理由でエアクリを



ファンネルにしてみたりとか



Aliexpressで目に入った激安ドクタープーリーもどきを買ってみたり



ロードスターの塗装ハゲを



タッチペンみたくできないか



塗ってみたら赤すぎてさすがにダメだったり、



ナンバープレートにいらん蝶番つけて



跳ね上がるようにしたりとか *この状態でつかまると整備不良取られる。



ヘッドライトのLEDが1年ちょいで切れてきたので交換したついでに



ウィンカーのLED爆光にしてクソ後悔してみたり *夜は顔が点滅で照らされる。



おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。 *ほんとはみんカラやってる場合じゃない。
ブログ一覧 | だがそれがいい | クルマ
Posted at 2025/05/26 04:05:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大型二輪免許の歴史とCB1300ス ...
ntkd29さん

ユーメディア湘南 初訪問❗️
GB7HVCS925さん

CB1300スーパーボルドール、走 ...
ntkd29さん

趣味
大西evoさん

バイクの楽しさってなんだろう、(⌒ ...
ntkd29さん

新しい資格
Shin-VN5@LEVORGさん

この記事へのコメント

2025年5月29日 0:23
おお!?ついに限定解除(古っ)
楽しんでますねー

私はRX-8のクラッチがお亡くなりになってショボーンです。
コメントへの返答
2025年5月31日 12:14
限定解除ですよ。笑
今気付いたのですが、私の記憶が確かなら30年くらい前にあった限定解除から値段があまり上がっていない気がします。

私が20歳の頃、普通免許が19.8万円、普通ありの中型二輪が7.6万、からの限定解除って11~16万(ここは曖昧)だったはず。

とはいえ大型は趣味の世界ですから趣味として10万は安くはないですねえ。車体もバカ高いですし。
2025年5月29日 7:16
ハーレーって交差点曲がれないって聞いたことありますけどほんとにです??
コメントへの返答
2025年5月31日 12:34
それ都市伝説なのか私も昔聞いたことあります。半分合ってて、交差点によっては曲がれないところもあるが正解かと。

まず日本の車道の道幅は1車線あたり国道で3.5mらしいことを前提に。

私が乗ってるSG03J(黒いでかいスクーター)のタイヤ同士の距離は約1.5m、最小回転半径は2.7m、ということは道幅5.4mあればUターンできるので2車線7mあれば余裕。

ハーレーは公称ないけどFLHRのタイヤ同士の距離が2.4m、SG03Jの係数(1.8倍)を当てはめると最小回転半径は4.3m、直径8.6mになるので2車線を余裕でオーバー。

とはいえ、でかい交差点なら余裕で曲がれる、ただし小さな交差点は一発で曲がれないか相当内側に切り込む必要あり。

そしてハーレーは車高が低い+マフラーでかいので地面に擦るので倒せる角度に限界があることまで考えると一発で曲がれない交差点はあるでしょうね~ってことになります。
2025年5月31日 16:48
交差点曲がれない時はブレーキターン(笑)
コメントへの返答
2025年6月4日 12:48
アメリカンなやつでそんなことしたら探偵ナイトスクープが来そう。笑
2025年6月4日 23:16
アメリカンはむしろ、やり易いかも
コメントへの返答
2025年6月5日 13:32
朝日放送に電話しときます。

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation