• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカイほーかいのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

逆襲のシャア




この年で逆襲を観ると
シャアもアムロも未成熟に見える。
アムロは大人のフリを覚えただけ。
シャアは年を喰っただけ。

大人になることに失敗したコドモ
だからモビルスーツに乗って斬り合うという。(笑)


シャアとアムロは間違いなく成長しないぼくたちだ。言葉を覚えて大人の文脈で喋っていても思考行動ルーチンは中学生。


そりゃ隕石も落とすしたった一機で隕石を押し戻そうとするよ。
アニメらしい不可思議なフレーバーで装わなければどうにも落ちない結末。


そういう風に解釈出来るようになったぼくたちは少しはマトモになった。
シャアのように大人の特権で無茶を通そうとは思わない。
ただアムロみたいにわかったような大人のフリはダサいけれど。




物語の筋はいかにもガンダマーな展開で今再見しても驚きはない。
けれどびっくりしたのはモビルスーツ戦だ。
動きのタイミングが全カット神。
手描きの魅力全開。
今となっては望んでも見ることは出来ない。
そこだけは誰にとっても価値がある。
特撮だけが優れた内容的に駄目な怪獣映画。
ほとんどのアニメもそういう風に出来ている。
内容は駄目かもしれないが求められた要求には最高の結果で応える。
どこか日本ぽく感じるのは案外的外れではないのだろう。

さてぼくたちは大人になれない。
でもシャアのように振る舞うのは間違いだ。
残りの選択は
物分りの良いアムロを演ずるしかないのか?
違う。
シャアのように大人の特権を用いてアムロのような大人が戸惑う問題に果敢に挑む。


年を喰っただけの大人になれないぼくたちだからこそやれることはあるはずだ。













Posted at 2021/05/09 07:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

乃木坂二期生問題





好きというほど筆者は乃木坂歴は長くはないけれどロードスターが好きという気持ち程度には乃木坂なり櫻坂などの美少女アイドルは好きだ。
(相当好きってことじゃん。)
二期生はロードスターでいえばNB。
キープコンセプト。成熟。純化。親しみやすさ。


二期生が今、不遇なのは現在は四期生NDの時代だから。
残念ながら二期生NBの時代は終わっている。
個人的な想いは何らそれとは無関係なのだけれど
美少女アイドルの命は残酷だが弾ける若さ。
四期生ですら10代が減った現在では二期生の価値は更に厳しいものになるのだ…

乃木坂ブランドが冴えない時代の運がなさを引き継いだ二期生は本当に不遇だ。でも入れ込んだファンなら知っている。アイドルとしての死にもの狂いな努力の結果、勝ち得た魅力は一期四期に決して負けているものではないこと。報われないし花が咲くことはもうないかもしれないが真摯な努力はいつだって人の胸を撃つものなのだ。

人気がないNCが嫌いなロードスター乗りがいないように二期生が嫌いな乃木ヲタはいない。
一般に語られず知られず見えないモノやコトを愛することこそファンの醍醐味。
だったらそれはそれでいいじゃないか。
乃木坂運営側に怒りや不満はあるがそれで二期生の魅力が劣るものでもない。事実として美少女アイドルの命は弾ける若さかもしれないが個人的な想いはやはりそれとは無関係だ。
対象に求める輝きや誇りや理想はいつでも各々の胸の内にあるものだから…



秘すれば華。
世阿弥も言っている。

Posted at 2021/04/24 15:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月07日 イイね!

散々考えて落ち着き出した答えは極めて平凡




退屈極まりない改良。
マツダなら
NA→NBという変えない矜持を発揮した。
シャーシ、そしてエンジンの搭載位置を変えないならパッケージもそのままにするのがスポーツカーの正解。なぜなら元ネタの旧モデルはその開発初期に於いて徹底的に走りのあるべき理想を求めツン詰めして構築したものだからだ。
2+2で2リッターの水平対向エンジンを載せて可能な限りコンパクトに作る。その解答が旧モデル。対して新型はありがちなパワーアップや速さに囚われベースシャーシはそのままに微妙に大型化。


言ってしまおう。
今回の新型はスポーツカー心情的にも物理的に改悪。

排気量が増えれば七難隠す。
ショートストローク化されたエンジンはフィールも良いしよく走る。

でもスポーツカーの魂や矜持はそこにないだろう。
少ないパワーを最大効率で使い切る。
86みたいな軽いスナック菓子的庶民市民スポーツカーの魅力はそこ以外にない。

微妙に大きくしなってしまったことは
ロードスターNCでもそうだったように内実に幾ら誠実に取り組み嘘はなくともエンスーからは支持されない。
ボロクソに書いてしまったけれど新型86は走らせればイイクルマだと思う。でも受け入れ難い結果を答えとして提示するぐらいならサイズダウンか2シーター化に果敢に挑むべきではないのか。


サイドビュー視でサイドガラスのグラフィックを見て欲しい。
新型は旧型よりグラフィックが小さい。
旧型でもベルトラインが高く見晴らしが良いとはいえない視界が新型では更に悪化。


クルマ、スポーツカーは運転し易い視界なのが当然なマツダ乗りからするとデザイン優先でそれを蔑ろにしてしまうクルマ作りは理解に苦しむ。


水平対向エンジンの後輪駆動。
このドキドキとした魅力を更に高めること。
実に惜しい。






Posted at 2021/04/10 07:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

趣味者特権全開ッ!




シン・ゴジラ
シン・エヴァンゲリオン
シン・ウルトラマン
シン・仮面ライダー

やりたい放題(笑)
オツムの中は
ボクらと同じでっかいコドモだ。
あまりにもエコノミー的に強いので大人は口出し出来ないという。
AKB的なアイドルビジネスにも通じるお約束。
文化的頽廃と叩いてももはや通じない。

シン・ナウシカ
シン・宇宙戦艦ヤマト
シン・ウルトラセブン

ガンダムのプラモデルを作り続けてスポーツカーで遊ぶボクらでっかいコドモにとって
好きも嫌いも
彼は神か悪魔か…

Posted at 2021/04/04 18:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

…。




絶賛の嵐。
たぶん100人見れば100人絶賛。
1000人見れば1000人絶賛。
10000人見れば…

そういう映画だし絶賛する、したい方の気持ちや評価はまぁ解る。


でもこういう映画の構築法だとそれで建った映画の信用性が落ちる。
物凄く良く出来た建築物の実態は○○○だったということならその建築物は瓦解する。
映画は建築物では無いのでこういう手法もあるにはあるのだろうがこれが受け入れられないと人によっては怒り心頭。


碇だけに。




Posted at 2021/03/20 05:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トーキョーはTSUTAYA 代官山 http://cvw.jp/b/2699284/44193499/
何シテル?   07/19 11:48
i-DMが好きです。今も白ランプをもらいますが購入当初よりは減りました。少しの進歩ですがうれしいです。低速でも青ランプ。高速でも青ランプ。渋滞でもステージ3でア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 18:09:35
コレ取ってイイって事? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 07:30:05
「ND5RC」半年点検とRF試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 22:44:43

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation