• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月30日

友達がトークショーに出演するので

友達がトークショーに出演するので 時間がある方は見に行ってやって下さい。
当日ワタシも冷やかしに行ってきます。
場所は青山ブックセンター本店です。

詳細は↓
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200805/real_design22008531.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/30 01:07:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2008年5月30日 1:32
ちょっと行きたいかもw
コメントへの返答
2008年5月30日 1:38
是非~w
2008年5月30日 2:10
行きたいけど抜け出せません~
iPod聞けるようにMP3で録音して聞かせてください・・・
コメントへの返答
2008年5月30日 2:14
仕事ですか~?

録音…
録音機器がありませぬ。
可能なら録画してきますが、生じゃないとそんなにオモシロイのもでもないかも~w
2008年5月30日 14:13
先端アドの世界を語る…なのでしょ~か?
パソコンでのデザインワークに移行して以来、表現力は飛躍する一方ですよね。
感覚より技術、閃きより意外性…誰に向けた“仕事”なのか解らなくなって来た業界だなぁと最近思うようになっちゃいました(=o=)
ワタシは雑誌等のビジュアル路線より売れてなんぼのチラシ系商業広告のが合ってるから…(ToT)
「yossyさんが語る!ミニと広告の融合」なら観に行きたいかもぉ~(^o^)/
コメントへの返答
2008年5月30日 19:49
アドではなくて、デザイン全般についてだと思います。特に友は広告系よりはブックデザイン系なので。
しかしヤツはプロダクトについてはカナ~リ変な趣味なので、この雑誌の方向性とは違う気も…

Macによって表現力の幅が広がりすぎた分、原点回帰ともいえる「分かりやすさ」に戻ってきているようにも感じます。やりすぎると何が何だか分かりませんかんらw
ADCなどを受賞している作品を見るとシンプルなデザインが多いですよね。(ADCに関しては身内受賞が多いようですが…)
いずれにしても雑広は意外性を重視する傾向は否めません。
チラシ系なんですね~。
ワタシは件のクライアントに翻弄される雑広が多いです。

「ミニと広告の融合」ですか~
いや~、そんなに語れるほどワタシには造詣がありませぬ~
2008年5月30日 14:33
「機能」と「デザイン」
ううん・・・深い・・・
表現可能なデザイン
可能でなかったから斬新。。。
何処までも挑戦でしょうか?
コメントへの返答
2008年5月30日 19:53
「機能」か「デザイン」か
「デザイン」は「機能」に従属するのか
するかもしれませんが、それだけだったらやはりマスターピースにはならないでしょうね。

挑戦あるのみ!です。タブン。

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation