• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビレッジマスターのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

今日の1台 トヨタヴェロッサVR25

今日の1台 トヨタヴェロッサVR25どうも(⁠・⁠∀⁠・⁠)こんにちは




久しぶりの今日の1台はコチラ

トヨタヴェロッサです


こちらは個人的に好きなトヨタ車の1台ですね〜。デビュー時の感性駆動ってキャッチコピーのCMとか見た目も個性的で今でも良いな〜と思います。ただ先代にあたる100系のチェイサーやクレスタから統合後継モデルにヴェロッサではあまりに変わりすぎて新車は売れなかったみたいですけど

ちなみにグレードは販売当時のトップグレードであるVR25です。2.5リッター直6ターボエンジン搭載グレード



正面から

ベースは110系マークIIですが、かなり個性的なフロントになっていまして、フロントグリル内のエンブレムもヴェロッサの頭文字であるVをモチーフにしています。
そういえば、110マークIIのミニカーも1/43サイズでモデル化されてますので、そのうち入手して並べてみたいですね。あとは手元に先代?にあたるチェイサーのツアラーVがあるので、そちらもいずれ並べましょうかね(笑)




左右から



ボディーカラーはブラックチェリーマイカという紫に近い色ですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)ちなみにヴェロッサデビュー時のCMでのイメージカラーでもありました。 
今回のモデル化されたミニカーでは、ブラックシルバーメタリックホワイトパールクリスタルシャインとこちらのブラックチェリーマイカの4色がラインナップされてましたが、私は迷わずブラックチェリーマイカ一択で(笑)

これが、スーパーレッドVやダークブルーマイカがあったら迷ったかも(ー_ー;) 本物のヴェロッサで見たことありますけど、どちらもかなりレアです。

まぁ、ヴェロッサ自体がレア車に近い存在ではありますけど


似た系統の色だとマツダのラディアントエボニーマイカや日産のミッドナイトパープルも好きな色です。



後ろ姿①

テールランプはヘッドライトのように縦長ですね。


後ろ姿②

左にVR25のグレードエンブレム、そして右にVerossaのエンブレムが付いており、本物同様にrossaの下に赤いラインが入っています。



最後はYouTubeのヴェロッサのCM動画を

個性を主張した看板とアクセス🎵VISTA🎵ってCMやってました今は亡きビスタ店のCMです。当時はまさかネッツと統合されてビスタの名前が消えるとは(´゚д゚`) そして現在は首都圏のトヨタディーラーもトヨタモビリティ〇〇と一つの会社になってるんですよね…。
全く関係ない話ですが、ネッツの前身たるトヨタオート店ってどんな看板だったか見た記憶が無いんですよね~。


歴史にタラレバは無いし、これはあくまでも個人的に未だに疑問に思っていることなのですが、


ヴェロッサってなんでビスタ店専売にしたの?ネッツと併売かネッツ専売だったらもっと売れたんじゃ…

と未だに思います…。なんとなく当時のネッツ店のイメージ的にアルテッツァやbB、初代ヴォクシーなど個性が強い車種やNetz presents NEW〇〇ってCMやってたりしましたから、チェイサーの後継モデルでまだ受け入れられた気がしてましてね…。それともアリストとビスタの中間車種がクレスタしか無いからビスタ専売になったのか?



未だに謎です😵‍💫





今日はトヨタヴェロッサの紹介でした


では(・ω・)/また
Posted at 2025/06/08 16:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2025年04月27日 イイね!

アテンザ車検完了

アテンザ車検完了どうも(⁠・⁠∀⁠・⁠)おばんです


本日夕方に愛車アテンザの車検を終えて自宅へ帰って来ました。



今回の車検は事前見積もりの段階でも特に交換箇所もなかったので、メンテナンスパック代(マツダでいうパックDEメンテ)と諸費用のみの金額でした。

パックDEメンテ代118800円(税込)+諸費用76135円を足した合計で194935円となりました。
ちなみにアテンザに乗り換えてからの車検代で1番安い金額でしたね(ー_ー;) 前回の車検の時は見積もり段階で30万超えたので(*_*) 削れるところ削って10万位安くなりましたけど、結構ショックは受けましたね〜(´・ω・`)ショボーン


そうそう、昨日ディーラーから代車として来たレンタカーのハスラーですが

ディーラーへアテンザの引き取りに向かう前に、ガソリンを満タンにして返すためにいつも行くスタンドで給油し、せっかくなので洗車もしました。


ちなみにハスラー昨日・今日と家の買い物で利用させてもらいましたけど、昨日は多賀城市にあるディーラーから南館と北館があるイオンモールと梨が有名な利府町のウジエスーパーへ買い物へ行き、今日は自宅からはかなり遠い(片道30キロ近くあります)南吉成方面(ヨークとJAPANミート)へ買い物に行きましたけど、買い物して自宅に着くまで満タンから1目盛り分しかガソリンを消費しなかったのでかなり燃費は良いですね。


スタンドで給油した給油量ですが


僅か5リッター


1目盛りだと、こんなもんなんだ…w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

スカスカ状態まで使用して給油したとしてもアテンザの半分位の給油量で済みそうです←当たり前


それと、いつもディーラーで車検時に入れてもらっているコチラ

マツダ純正デポジットクリーナーなのですが、アテンザを車検に出した時点でガソリン満タンではなかったので今回はクルマに積んでもらいました。手元にあるガソリン値引き券の期限が明日までなので明日の仕事帰りに入れる予定です(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)ワスレチャダメダ


燃料添加剤を自分で入れるのアクセラにWAKOSフューエルワン入れて以来なので久しぶりです(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)フフフ…


それとコチラのデポジットクリーナーのボトル缶ですが、担当さん曰く「普通にゴミに捨てないでウチ(ディーラー)に持って来て下さい近く通った時とかで良いので、捨てるとマツダに連絡が来るので(⁠T⁠ωT⁠)」とのことでした。

東北マツダのみなのか全国のマツダディーラーもなのかはわかりませんが、マツダ車にお乗りでディーラーさんからデポジットクリーナーを買う又は買った方はご注意下さいm(_ _)m




ひとまずはアテンザの車検が無事に完了のお知らせでした。




では(・ω・)/また
Posted at 2025/04/27 19:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2025年04月26日 イイね!

今日と明日はアテンザ車検に入ります

今日と明日はアテンザ車検に入りますどうも(⁠・⁠∀⁠・⁠)こんにちは

今日・明日と愛車アテンザが車検入りとなりまして本日ディーラーへ預けて来ました。一応タイヤ交換時に車検見積もりも依頼していたのでスムーズに終わる予定です。





そして車検の代車を用意してもらいましてきたクルマがコチラ

スズキハスラーが代車でした。


※ちなみにレンタカーです




今まで、歴代デミオや






そしてここ数年だとMAZDA2やMAZDA3、更にCX‐8が代車で来た中、初レンタカーの代車であり、初マツダ車以外のクルマがやって来ました(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)





最初、ディーラーの担当の方から「代車軽自動車でもいいですか?」と聞かれたので、キャロルかフレアが来ると思っていたらハスラーだったので、思わず「フレアクロスオーバーじゃないんですね(笑)」と聞いてしまいました🤣

ディーラーで代車ハスラーを受け取り、その後に家の買い物をしてから家に帰りましたが、視点が高くボディが四角いこともあり見切りや見晴らしも良かったですし、加速も良かったですね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
流石遊べる軽だ〜w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

私の父が通勤用に最終型のモコに乗っているのですが、モコよりも視点が高いし、アイドリングストップからの再始動する時も違和感なかったので、もしもセカンドカーが持てる稼ぎがあれば欲しくなりましたね〜(笑)



まぁ、その場合はフレアクロスオーバー買いますけど(爆)


CMは初代のですね(;^ω^)2代目はCM流してない…はず

やはりマツダに乗る人間としては妥協出来ないので(笑)





まずは車検が無事に終わりますように(⁠^人⁠^⁠)

明日夕方に終わる予定なのでその際はまたブログに書く予定です。
今日は車検と代車の話でした。



では(・ω・)/また明日
Posted at 2025/04/26 14:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2025年04月07日 イイね!

マツダファンフェスタ2025に参加して来ました②

マツダファンフェスタ2025に参加して来ました②さて、昨日の続きになりましてファンフェスタに参加しました②になります😊





午前中にエンジンスタータースイッチのカバーを買った際に、МZレーシングブースにて1回500円のガラポンチャレンジにも3回チャレンジしました結果
3回中、参加賞の缶バッジと3等のストラップをゲットしました。



そうそう家族へのお土産も買いました


2種類のドーナツを両親と自宅で食べる分と妹夫婦にお土産にプレゼント用に計4箱買いました。



午前中のマツダ787B202号車のデモランも観戦出来たものの、撮影等が間に合わなかったので、午後のデモランの際に撮影しました


昨年は東北では初めての走行だったル・マン優勝車55号車に代わり、東北ではお久しぶりの202号車

デモラン中に説明されてましたが、シフトダウン時に発生するアフターファイアの瞬間の撮影に初成功\(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)/ヤッター



そして787Bのデモラン終了後に

ミスタールマン=寺田陽次郎さんにサインと一緒に写真をお願いして撮影して頂きました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) また力強い握手🤝もして頂きありがとうございました😊 

御歳78歳…2016年にマツダファン東北ミーティングで初めてお会いしてその時も一緒に写真を撮って頂きましたがお変わりない姿で

※こちらが2016年の時

来年も東北の地にてお待ちしております!


その後はパレードランの時間までパーティーレースを観戦したり



マツダSUV25周年を記念したパネル展の観覧



SUV登場前のRVブーム時のマツダ車で唯一運転した経験があるのがボンゴフレンディです。以前勤めてた職場で、いわき市へ出張へ行った際に社用車として使ってましてよく運転してました。後期型でグレードは2000シティランナーIVあたりでしたね〜。色はチタニウムグレー
もはや15年位前の話です(笑)


マツダSUV系統図

この中だとCX‐8(ディーゼル)はアテンザの車検の代車、MX-30(R‐EV)とCX‐80(直6ディーゼル)はそれぞれ試乗しました。何故かCX‐3CX‐5CX‐30は今のところ縁がないのか乗っていません。一時期CX‐7も中古で狙おうかと考えましたけどハイオク仕様なんですよね〜( ´Д`)=3ガソリンヤスケリャカンガエタケド

マツダオフィシャルグッズブースにてパレードラン前にこちらを購入

これからの時期に活躍するオリジナル保冷バッグです。私、デパートの物産展行くのが、車以外での趣味でして夏場はかなりあると助かるのです(ΦωΦ)フフフ…今月も春の北海道展が控えてるので、早速活躍することでしょう(笑)



さて、あちこち歩き回っているうちにパレードランの時間になってまいりまして

※このような形でサーキット内に並びます 写真はお昼頃に開催したA.M.O.Aの方達のパレードランの1枚


愛車アテンザのエンジンを掛けてスタンバイ


今年は昨年以上に台数が多かったからかなかなか車列が進まないマツダ車渋滞が発生してました(・∀・)ニヤニヤ


最後尾の方達はおそらくですけど、ダンロップアーチの遥か後方だったのではないかとΣ(・∀・;)あんなに長い車列は初めて見ました。


そして私の前は今年はFDが停まってまして、更に凄かったのはいつもパレードランの際はサーキットコース内に4台ずつ並ぶ形になるのですが、私の前に並んでいた方達の車が左から偶然にも
RX‐8・RX‐7・RX‐8・RX‐7



マツダ13B型ロータリーエンジン搭載車の横並び


いくらRE車で参加する方が多いとはいえ綺麗に分かれて並んでびっくりですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー








こちらはパレードラン開始して1周回って帰る前の車列です





また来年も参加出来ると良いな〜(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)





これにて今年のマツダファンフェスタ2025in東北についてのブログは完了です。




では(・ω・)/また
Posted at 2025/04/07 22:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月06日 イイね!

マツダファンフェスタ2025に参加して来ました①

マツダファンフェスタ2025に参加して来ました①<b>どうも(⁠・⁠∀⁠・⁠)/こんばんは



本日は昨日と今日開催された春の恒例イベントマツダファンフェスタ2025東北inSUGOに参加して来ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

実は昨日も仕事でしたが、早めに寝て今日に備えまして、朝の8時半前に自宅を出発〜(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

ハイドラを起動しながら走行しまして菅生サーキットへ向かいました

途中に出会った方ありがとうございますm(_ _)m

今年はいつものパノラマ駐車場ではなく、Dパドックという場所になりまして、「おぉいつもと違う」(;^ω^)となりつつも到着し

偶然にもお隣の方もアテンザセダンでした。ちなみに私がガソリンに対し、お隣の方のはディーゼルでしたね〜。そうそう私も含まれています、その他マツダ車枠の割合はロータリーとディーゼルが大半を占めてたかと(笑)

私のアテンザの後ろとアテンザの方の反対隣にMAZDA3が停まってまして、特に私の後ろの方のマツダ3は凄いカッコ良かったですよ。

ユーノスコスモの方は去年も参加されてましたね。去年は青森マツダ所有の20Bコスモの展示とパレードラン参加車両と生で初めてユーノスコスモを間近で見る機会がありましたね〜。



その他マツダ車枠の前にはSUV枠の方達のスペースでした

主に最新のCXシリーズ(CX‐60や80)にCX‐5やCX‐8、そしてMX-30も見掛けましたね〜。オールマツダパレードランの前に見掛けましたが、ロータリーEVで参加されてた方もいましたね。私も一度だけ試乗しました。今の所唯一乗ったことあるロータリーエンジン搭載車ですMX-30のロータリーEV


今年の出展ブース飲食ブースかなりの人出で賑わっていました


今年は東北マツダ、福島マツダ、青森マツダ、そして千葉マツダの方達による出展ブースもあり、東北マツダは社員の方が全員参加されてたそうです。会場で私の担当営業さんとアクセラに乗っていた時にお世話になっていたサービスマネージャーさんに5年以上ぶりに再会したりと色々とありましたね〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


会場で見掛けた車達色々





画像5枚目のマツダRX‐782Pというマシンなのですが、なんと787Bのように4ローターのレーシングマシンらしく、今回のロータリーレジェンドマシン達と一緒に走行しますと開催3日位前にSUGOの運営の方からメールでサプライズなお知らせ📢が届きまして、もう凄かったとしか感想がありません(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)動画撮ったけど写真忘れた…


お久しぶりに見た景色


AZ‐1がガルウィング開けて並ぶ光景もかなり久しぶりでした(⁠T人⁠T⁠)いつぶりでしょうか?




日中にパーツレビューにも上げましたが


МZレーシングブースにてエンジンスタータースイッチカバーを購入し
その場で装着しました。

Before

After

何と言うことでしょう!普通のスタータースイッチがカバーを装着することによりソウルレッドのような鮮やかな紅色に変化しました(笑)


何気にイベントで購入してその場でポン付け出来るアイテムは初めてです。他にも買い物したりしましたけど、それは後々にします。


このあとはSUV25周年パレードランにアクセラオーナーズクラブパレードラン、更にA.M.O.Aの方達のパレードランとパレードランが続きました 







午前中も走りましたが、午後の部もいよいよあの方がデモ走行されます


未だに頭の中で4ローターサウンドが流れてます(;・∀・)明日早出ナノニコウフンヤマズ


②へつづきますm(_ _;)m今日はおやすみなさい~
Posted at 2025/04/06 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「今日の1台 トヨタヴェロッサVR25 http://cvw.jp/b/2939687/48475081/
何シテル?   06/08 16:25
ビレッジマスターです。諸事情でみんカラは一時期離れており2度目のみんカラ登録となります。改めてよろしくお願いしますm(__)m みんカラを始めた時はBKア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アテンザセダン 勝色の旗艦 (マツダ アテンザセダン)
2019年6月15日 天気は雨ですが、大安吉日の納車となりました。 これから、新しい時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) トゥルーレッドのアクセラ1号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※画像は現在も乗っている2台目です。デュアリス同様に写真がないのですが、今の相棒と同じ色 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
モコの次に購入した車でした。そして自身での貯金をを頭金に入れて購入した車でもありました。 ...
日産 モコ 日産 モコ
免許を取ってから最初に乗っていた車でしたね。ちなみに新車購入です。父と若い頃から付き合い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation