• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

箱根TZNB 王道コース

箱根TZNB 王道コース12日(土)TZNB TRG

3時起き、3時間睡眠で宇都宮から小田原へ

予定通りドライ路面で7時前にスタート

コースは、ターンパイク⇒湯河原PW⇒椿ライン⇒芦スカ⇒箱スカ⇒長尾峠

古くは「あいつとララバイ」、ちょっと前は「イニシャルD」、最近は「MFゴースト」にも登場する、有料道路オンパレード「走りの王道コース」



途中、芦スカのフジビューに腰を据えて各自練習登山

要請を受けて、レゴリス君・さのすけ君の車両を同乗インプレ

同じZC33Sでもカスタム内容が違うとまるで別物



お腹一杯走ったら、さっさと御殿場に降りて足柄SAで昼飯後、11時半には解散

13時30分頃には宇都宮到着の弾丸TRGでした

ただ思ったより寝不足のダメージが残って、夜の筋トレはパス

寄る年波には勝てない・・
Posted at 2025/07/14 17:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月02日 イイね!

予想通りのガラガラ・・

予想通りのガラガラ・・7月一発目のサー活に、四輪スポ走日の日光サーキットへ。

前日の天気予報では曇り雨との予報でしたが、蓋を開けてみたらピーカンのカンカン照り!

そんなこんなで、サーキットに現着すると予想通りのガラガラ。

本日も1本集中のアタックです。

エントリーした9時からのAクラスは、4台のみの走行でほとんどがクリアラップみたいなモノ。

前回の猛暑日アタックの時は「40.732」とイマイチのタイムでしたが、今日はライン取りの見直しが目的。



タイヤは前回と同じなので、目標をベストから1秒落ちの40秒5に設定して、内圧を調整してスタート。

いつものように、アタックとクーリングを交互に走行。

クーリング時はエアコンを全開にして熱中症対策。

タイムはやはり早めの周回の6周目に出した「40.383」がベストで、それ以降はタイヤも人間も垂れてきて落ちる一方でした。

1コーナーと6コーナーのライン取りを変えたから?かは判りませんが、取りあえず目標タイムはクリア。



夏場のサーキットには慣れてるつもりでしたが、今年の暑さはやっぱり異常で、気温以上に湿度のせいで走行中に息苦しくなってきます。

人間もクルマも、冷却対策を強化する必要がありますね。


Posted at 2025/07/02 12:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

クルマも人も溶ける・・

クルマも人も溶ける・・17日(火)は、6月だというのにまさかの猛暑日!

こんな日にサーキット走るなんて余程のモノ好きです。

そんなモノ好きな小生は、スポ走あさイチアタックに日光サーキットへ。

ガラガラかと思っていましたが、顔見知りも含めてモノ好きが多い?

8時30分の時点で気温は31.5度、路面温度も45度を超えで直射日光が痛いくらい。



結局、9時からのAクラスは10台以上になりましたが、これじゃタイヤもドライバーも垂れるのが早そうです。

タイヤも使い古した22年製71RSなので、今日のコンディションと合わせて、ベストから1.5秒落ち(40秒半ば)がターゲットかな?



シェイクダウンしたコクピット館林の新しいデモ車(GRヤリス)と同組で、しばらくランデブーしましたが、バックファイヤー「バンバン!」でイカしてます。

タイヤが早く垂れるのを予想して、早い周回(3周目)からアタックしましたが、予想通り手ごたえのあるラップは全くナシ!

いつもは26周くらい回ってくるのですが、タイヤが勿体ないのと暑さで頭もクラクラしてきたので、早めの19周でピットインして終了しました。

結局今日のベストは、予想より遅い「40.732」・・ダメだこりゃ



6月で既にこれだけ暑いと、どんどんサーキットは敬遠しがちになりますが、それでも定期的に走って自身の感覚を忘れないようにしたいので、今年の夏も月2回は頑張って走ります。










Posted at 2025/06/18 09:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

純正で乗るのは勿体無い!

純正で乗るのは勿体無い!2000㏄でも決してパワフルではありませんが、スポーツカーとしてのベースは高い次元にあるクルマなので、手を加えることで純正とはまた違った一面を楽しめます。

確かに純正は「大人のオープンカー」という感じですが、ポイントを抑えてカスタムしていく事で「ご機嫌なFRスポーツカー」に。

元々試乗した時から純正にはあまりイイ印象がなかったですが、バランスの良さは実感できたので、カスタム前提で走行2万キロ以下のノーマル中古を増車し、ボディ補強・足回り・吸排気・CPUと一般的なメニューでカスタム。

購入前までは、以前乗っていたS2000にまた乗りたいと思っていましたが、今では自分好みに手を加えたロードスターRFがそれを上回って、文字通りのベストカーです。
Posted at 2025/05/07 17:04:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月28日 イイね!

箱根 570キロ!

箱根 570キロ!26日(土) 箱根登山部(TZNB)

朝3時半鹿沼ICを出発して、6時過ぎに小田原に集合。

真鶴・箱根はチンタラでしたが、ガラ空きの伊豆スカ往路では、「スプリント」まではいきませんが、「耐久レース?」くらいのペースで走る事が出来て、通行料1000円以上の満足感があり、わざわざ栃木から強行参加した甲斐がありました。

33スイスポとは方向性は違いますが、RFもカスタムのお陰でほぼ狙い通りのコントロールが出来るようになって、「いいクルマになったな~」と惚れ直しました。

伊東で昼休憩後、伊豆スカの復路から13時に十国峠で解散。

そのまま箱根新道からノンストップで小田原道・圏央道・東北道を走破。

15時30分には鹿沼ICに戻ってきました。



昔「鈴鹿500㎞」というレースを見に行ったことがありましたが、今日の走行距離は570㎞で、まさに耐久レースみたいな日程でしたが程よい疲労感。

意外とロドRFは長距離でも疲れない?

旗振りのもとやんさん、アテンドお疲れ様でした。
撮影隊のhikoさん、ファントムさん、ありがとうございました。
参加された「TZNB」メンバーの皆さん、お疲れ様でした。

やっぱり「ただのツーリング」より、「ガンガン行く時は行く」TZNBは、遠慮しないで踏めるので楽しいですね。
Posted at 2025/04/28 10:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根TZNB 王道コース http://cvw.jp/b/3052191/48542681/
何シテル?   07/14 17:19
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRです。 当面はサーキット寄りではなく、あくま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation