• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

セクター1の攻略が40秒のカギ

セクター1の攻略が40秒のカギ先日のKZTCオフ会用の225/40r18ケンダから、サーキット用の235/4017ディレッツァZⅢに履き替えて、仕事前の日光サーキット朝練に行ってきました。

ゴールデンウイーク前で、しかも25日ということもあり予想以上にガラガラです。
見た感じ20台くらいなので、クリアラップが期待出来そう。


で、9時のAクラスが走り出したら、何とたった3台しかいません。

いつもは9時からのAクラスの方が、9時半からのBCクラスより台数が多いのに、今日に限ってAはクリア取り放題、BCはマックスの15台でクリアが厳しい。

本来タイムで言えば自分はAクラスなのですが、完全に読み違えでいきなり凹みます。

前回ベストの41秒395を出した時は、モノレーシング用のキャンバー調整カラーは、テインから取り寄せたキャンバー3度・4度のタイプで3度にセットしていましたが、今回は4度側に換えて1G締めの時少し立て気味に取り付けて3.8度に合わせてみました。(以前5度キャンバーは返ってタイムダウンして懲りたので・・)

№4の計測器を付けて出陣。

最高気温予想が27度で、9時半の段階ですでに暑い。

運転席側の窓は全閉が規程なので、暑さとの戦いです。

結果は、やっぱり狙っていた4周目・5周目に完全なクリアが作れず、またいつものパターンに・・

ただディレッツァZⅢはここ一発のグリップはありませんが、連続で41秒付近を維持していて、安定したグリップが持続できます。(ここ一発が出せないのはあくまでも自分のせいですが)

それでも10周目あたりから制動距離が長くなってきたので、13周目にピットイン。

フロントタイヤの内圧を2.4から2.0に落として再スタートしたら、何と次の周回で今日のベストが出ていました。(数少ないクリアラップでした)

また次の周回で苦手なセクター1でもベストが出ていたので、後半の周回でも内圧を落とせばタイムが出せることがわかりました。

タービン換えてパワーを上げればもっと簡単に40秒は出ると思いますが、これからも長く乗り続けれことを考え、ECU以外エンジンノーマルのままで、脚と補強のライトチューン状態を維持してタイムアップしていきたいので、もっとドライビングスキルを磨いていきます。

次回走行では2コーナー・3コーナーを攻略して、セクター1で9秒2台を狙っていきます。

今週木曜日も四輪スポ走日・・
天気が良ければ仕事前にひとっ走りしてきます。
Posted at 2022/04/25 20:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

タクミオイル走行会でタイヤテスト

タクミオイル走行会でタイヤテストタクミオイルの走行会が日光サーキットで開催され、自分も運動会気分で参加してきました。
走行は約10分を5回走るスタイルなので、先日用意した「ネオバ08R」と「プロクセスR1R」も持ち込んで、途中交換してタイヤのテストも兼ねてみます。

日光サーキットは家から30分かからないので、受付開始の6時半前に着きましたがもうたくさん並んでいます。
ドリフトの人が圧倒的に多く、「これちゃんと走れるの?」というクルマもチラホラ。


当初グリップ中級で応募しましたが、上級の人数が少ないとのことでグリップ上級に回されましたが、どんな速いヤツがいるのか楽しみです。
11日のスポ走で自己ベストを出したセットアップのままで行きます。

グリップ上級は一番最初に走行が始まりますが、朝方の雨が思いっきり残ってウェット路面からのスタートですが、実は自分は結構ウエットは得意なので、そんなに嫌ではないです。(雨の中島悟・・懐かしい)
15番が今日のゼッケンです。


案の定朝一本目のウエット路面は良く滑ります。
スピンしてる人もいましたが、ディレッツァZⅢはウエットでもスライドコントロールしやすく、滑っても安心?していられます。
タイムはウエットなので45秒と悪いですが、クラス2番目のタイムでした。


走るクラスは、グリップ上級・中級・初級・軽クラス・ドリフト上級・中級・初級の全7クラスに分かれていて、約70分後に次の走行が回ってきます。

二本目は路面もドライになったのでベストを狙いにいきましたが、タイヤがイイ感じ周回でクリアラップが取れず、最終12周目に41秒794をマークしたのがやっとで、実はこれが今日のベストラップでした。


3本目は、ホント自分はクリアラップを作るのがヘタだなと痛感しました。
インテR・シビックRがクラス上位のクルマでしたが、両方とも以前自分が乗っていたクルマということもあり、タイムよりついつい追っかけてしまう悪いクセが出て、クリアラップが作れたのは終盤でタイヤは垂れてきてる状態でした。


3本目を終えたタイミングでタイヤを交換します。
フロント ホイール ADVAN Racing RS 8j+37
     タイヤ ADVAN Neova AD08R 235/40r17
リア   ホイール ADVANRacing RZ 7.5j+45
     タイヤ トーヨー プロクセス R1R 215/45R17

前後メーカーがちゃんぽんでサーキット初、しかもプロクセスはまだ皮むきもしていないマッサラ状態で、悪い予感しかしませんがせっかくなので皮むきも兼ねてテストです。


結果はちょっとがっかりで、自分のスイスポにはネオバ08Rは合わないようです。
8jホイールに235を履かせたこともありますが、グリップ云々というよりフロントの動きが全てにおいてワンテンポ遅れるように感じます。
ブレーキング・ターンイン・クリップ・立ち上がりの一連の流れにおいて、その一つ一つの動きがディレッツァZⅢの方が無駄がない気がします。
4本目は路面温度も上がって条件は厳しくなってはきたこともありますが、クリアラップが取れて42秒722はいただけません。
でもこれは自分のクルマとの相性で人それぞれ好みがあるので、ネオバ08Rが悪い訳ではなくあくまでも主観です。
ただ自分にはディレッツァZⅢが合っていることを再確認しました。

10分走っただけでピックアップ(うんこ)べったりで、もう取る気も失せました。


予想通り最終5本目はピックアップが凄くガタガタとの戦いで、タイムどこの話ではなくほとんど惰性で走っていましたが、リアのスライドコントロールなど色々試してみて、プロクセスR1Rは結構使いやすい印象です。(でもディレッツァZⅢには敵いません)
今日おろしたてのR1Rですが、すでにうんこべったりです。

ネオバ08RとプロクセスR1Rは峠用タイヤにして、やっぱりこれからもディレッツァZⅢをメインタイヤにしようと思います。


タイムはベストには程遠くちょっとがっかりしましたが、元々走行会はクリアラップ作り辛くタイムは期待できないので仕方ありません。
でも主戦タイヤでの迷いも消えたので良しとします。
ガソリン満タンで来て、走行距離87キロだけでガソリン半分以上使っています。
このご時世仕方ありませんが、ガソリンが高いのは痛いです。

あと4ヶ月で2回目の車検ですが、走行距離はようやく3万キロを突破。
サーキットと峠オンリーだとほんと距離は伸びません・・



Posted at 2022/04/16 20:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

悪条件の中、自己ベスト更新

11日は、4月一発目の日光サーキット四輪スポ走日。

仕事前に9時30分からの一枠走ってきました。

半月ぶりに来ましたが、いつの間にか葉桜になって桜も終わりかけです。



久しぶりの四輪スポ走日なので、今日も混んでるのを覚悟していましたが思ったより空いてます。

やはり今日のこの暑さではタイムが出ないと思い、みんな敬遠したのかも。



9時枠が走行を始めるとパドックはガラガラに。

という事は、今日は同組の台数が少ないのでクリアラップが期待できそうです。



キャンバーはフロント3.5°、リア2.5°にセット。

タイヤは前後6分山のディレッツァZⅢで、空気圧はフロント1.8・リア2.0にセットし、前回の失敗から途中空気圧調整にピットインする予定。

ダンパーの減衰は、前回強めにしたのが裏目に出たので、フロント6戻し・リア8戻しでセット。

さて10番の計測器を付けてコースイン。



結果は、予想通り路面温度も上がって、タイムが出る条件ではありませんでしたが、自己ベストの41秒481をほんの少し更新して41秒395が出ました。

やはり台数が少なかったことも幸いして、4ラップまでに遅いクルマを抜いて、そこからクリアラップが3周続けられたのが良かったです。

また14周目にピットに戻り、2.5まで上がった空気圧を2.0まで落として再スタートしたので、タイヤが垂れた終盤でも41秒台が出せた事は驚きでした。

ディレッツァZⅢの特性もだいぶ理解してきて、このクルマでは空気圧は2.1あたりが一番タイムが出てくれることもわかりました。

入りそうで入らない40秒台ですが、セットアップの方向性やタイヤに関することなど、収穫の多いスポーツ走行でした。

今週末はタクミオイル走行会ですが、台数も多いのでタイム狙いは難しいと思いますが、運動会のノリで走ってきます。
Posted at 2022/04/11 19:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 1本で汗だく朝練 http://cvw.jp/b/3052191/47742638/
何シテル?   05/25 19:56
クルマに乗り始めて30年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ車ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24 252627282930

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
トヨタ 86 トヨタ 86
カミさんの車です。 レスポンスのいいATで乗りやすい。 ついでに弄ってますが、ほぼノーマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation