車検前のオイル交換です。前回のオイル交換から2年、走行距離3284キロです。前回エレメントを換えたので今回はオイルのみです。
いつものショートツーリング。最近はエンブレ時の燃料カットを無しで走っているのですが1500rpm以下の軽いエンブレ時にパラパラと失火症状が少し出ていました。燃調は特に異常は無いし、点火時期がアイドリングと同じ10°ほどだったので15°に進角させてみた所ピタッとおさまりました。エンブレ時は燃焼速度が遅いので、進角させてあげないと排気開始までに燃焼が終わらずに未燃焼ガスが出てしまうということでしょうか。少し勉強になりました。
今日は加速増量の再確認。当たり前なのですが加速増量補正もエンジンの温度で変わります。シリンダーヘッド温度、特に吸気ポートや燃焼室の温度は燃料気化に影響します。最近のECUは加速増量補正にも温度補正がかけられるのですが私のECUではできません。というか、空冷エンジンの場合は油温でしか温度補正をかけることができず、油温とヘッド温度に差が出てしまい上手く補正ができないので、油温がしっかり上がってエンジンの温度が平衡状態になるまではじっとガマンするしかありません。経験的には油温が75℃以上にならないとセッティングが安定しません。
重い体にムチ打って、いつものちょい乗りコースです。今日はアイドリングからアクセル急開時の点火時期を確認しました。
最近の車の粗悪な樹脂レンズを再コートしてみました。


|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
|
燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/21 09:12:50 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |