• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI-Fのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

調子確認231029_異常発生!

調子確認231029_異常発生!調子確認の為、いつもの場所まで車を走らせようとして、家を出て最初の信号で信号待ちをしている時に突然アイドリングが2000rpmほどにUP。なんだなんだ!とアクセルを煽っても回転変わらず。うるさくて恥ずかしいのでエンジンoff。青信号でエンジン掛けて即家に逆戻り。以前、油温センサーがイカれてアイドルアップが効いてしまったことがあったのですが、PCでチェックしても異常なし。次に怪しいのはアイドルコントロールバルブです。バイパスホースを外して適当にメクラをして始動させたらアイドリングは700rpmほどに下がった。どうやらバルブが全開になってしまっている感じです。PWM出力はモニターしてみても普通に出てる。カプラーを外して再度組み直してイグニッションをONにしたらバルブから振動が出てきた。ガクッ。またもや接触不良。接点復活剤を塗布して組みなおして無事復活。BOSCHのバルブは高額なのでバルブ本体のトラブルじゃなくて良かったです。しかし突然アイドリングが上がると結構びっくりします。とりあえず家のすぐ近くで発生してよかったです。
Posted at 2023/10/30 21:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月20日 イイね!

どうも今時のデザイナーと私の感覚は合っていない。

どうも今時のデザイナーと私の感覚は合っていない。これかっこいいのか?こういう車を今時のユーザーは求めているのか?。


私の感覚が旧いのかな。気色悪さしか感じない。

こんなイメージしか湧かない。
Posted at 2023/10/20 20:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

ツーリング後のプラグチェック231014

ツーリング後のプラグチェック231014今回は6本全て外して焼けのチェック、清掃、ギャップ点検をします。毎年秋に実施しています。
左バンク1,2,3番を外すのでインタークーラー、エアークリーナーを外します。



全て外した状態、左から1番、左バンク手前から前に向かって1,2,3、右バンク手前から前に向かって4,5,6です。
プラグ脱着に使う工具

今回は焼けが少しばらついております。高速降りてから30分以上渋滞だったのでそれが原因かもしれません。
つづいてプラグ清掃です。碍子部は焼けているので特にさわらず、ねじ部先端のカーボンをきれいに清掃します。ねじ部にカーボンがたまると取り外しが固くなったりするのでワイヤーブラシと千枚通しで綺麗にします。




次はギャップ点検です。よくある怪しいゲージですがノギスと併用すれば問題なく使えます。全て0.9から0.95でOKでした。
ネジ部にスレッドコンパウンドを少量付けて組み込みます。締め付けはトルクレンチを使用します。
インタークーラー、エアークリーナーを戻して完了です。

Posted at 2023/10/14 18:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

秋の恒例ツーリング

秋の恒例ツーリング秋の恒例ツーリング。春は軽井沢に行って、早4ヶ月です。今年も先ずいつもの八ヶ岳山麓の隠れ家キャンプ地まで。今回は明るいうちに着いたので近くの温泉へ行きました。ここの温泉もコロナの影響でここ2年ほど県外の人はお断りだったのですが、今回は無事入れました。
 ひとっ風呂した後はビールタイム。この日は寒かったのでテントの中です。

 翌日は乗鞍高原を目指します。5年ぶりぐらいでしょうか。シーケンシャルインジェクション化して初の乗鞍ですが、エンジンはすこぶる快調です。

乗鞍岳も初冠雪です。昨夜も寒かったわけです。ここのお目当ては勿論温泉です。『湯けむり館』で暫し休憩して、お昼は松本方面に向かって少しもどって『みどのロッジ』で蕎麦をいただきました。ここのマスターがバイク&車好きで930で行く度に声を掛けてもらってます。

お店の中(と言ってもロッジの食堂です)はこんな感じです。所ジョージさんのサインもあります。
今回はお店のステッカーをもらいました!。

とあるバイクのパーツメーカーのステッカーをパロっているのですが、その元になったメーカーを当てると1枚もらえます。ハズれた方は200円払って下さい。
バイク好きなら簡単ですよね。でも結構間違える人もいるそうです。若い人は知らないひとも多いそうです、、なんと。
満腹になったところで帰路につきます。ちょっと渋滞にはまりましたが無事帰還。今回は燃費が9.15km/Lで初めて9km超えました。今回は2000m超えの峠が無かったのも影響してるかもしれませんが、今年実施した巡航時の点火時期、燃調のセッティングが功を奏したのかもしれません。
 秋の恒例ツーリング、無事終了です。
追記
 今回は標高1800mまで登ってました。
Posted at 2023/10/07 18:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

MTBでトレーニング&ツーリング_230930

MTBでトレーニング&ツーリング_230930午前中にオイル交換を済ませて、午後からMTBでツーリングへ。今日は中津川上流の宮ヶ瀬ダムを目指します。

途中、平山橋で休憩。大正2年に架けられたトラス橋は非常にかっこいい。ついつい映画、戦場に架ける橋をイメージしてしまう。
 さらに走ると馬渡橋を渡る。ここも昔はトラス橋だったのですが、狭くてバスのすれ違いも困難で老朽化が進んだこともあり架け変えられました。このあたりまでくると谷が深くなってきて峡谷っぽくなってきます。

昔の馬渡橋はこんな感じで、かっこいい橋でした。

 半原から松葉沢沿いの急登を登り、車道に出てトンネルを2つほど抜けるとダムが見えてきます。何度見てもその大きさに圧倒されます。

今回は久々にダムを渡ります。コロナで暫く入場規制があり入場できませんでした。

これも自転車ならではの機動力です。ただし、ダム上は自転車は押し歩きです。

下を見下ろせます。高い~。

ダムを渡ったところで休憩。そしてここから一気に下ります。

服部牧場の前を抜けて帰路につきます。出発が遅かったので家に着くころには真っ暗になってしまいましたが、楽しくていい運動ができました。




 
Posted at 2023/10/07 10:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ルーフレールの錆取り&防錆処理😅💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:38:30
新江ノ島水族館へのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:01:55
GRカローラ ノーマル維持の難しさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:24:47

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのトルクは強力で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation