• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI-Fのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

今日はエブリイ

今日はエブリイ今日はエブリイでチョイ乗り。いつもの休憩ポイントで休憩&ランチ。エアコンはやっぱり偉大です。軽のエアコンは良く出来ていると思う。エブリイの車内空間の体積は結構大きいのですが、十分に冷やすことができます。ブロンズガラスの遮光もかなり効いていると思います。930のガラスなんかほぼ直射日光素通りです(泣)。
 今日は信号待ちでふと、内気、外気の切り替えレバーをうごかしてみたら中央から右、外気側にレバーが動かない。無理やり動かすと壊れそうなので、左半分のストロークで動かすとパタパタと中でフラップが動いているのが聞こえる。何回か動かしていたら中央で止まって動かなくなってしまいました。あらら、、。諦めずにムニュムニュと力を加えていたらスポッと右の外気側に動きました。左側にも普通に動くようになりました。ホッ。いったい何だったのしょうか?。何かゴミでも挟まっていたのでしょうか?とりあえず直ってよかったです。

いつもの木陰で休憩していたのですが、今日はちょっと蒸し暑い。雷も聞こえてきて、さらに蚊取り線香を忘れてきたおかげで蚊の襲撃に遭ったので早々に退散となりました。
Posted at 2023/08/26 15:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

調子確認230824

調子確認230824暑さが少し和らいだので調子確認。エンジンはとりあえず問題なし。気持ちいい木陰で少々休憩。アイドリングが少し低かったので調整しました。

今日は昔購入したボンフォーム製のクールシートを使ってみました。これ、エブリイでエアコンと併用すると凄く快適なので、最近はエブリイメインで使ってました。
 バケットシートは特に背中やお尻が暑いので、空気が通ると快適です。扇風機とこれを併用すればエアコンレスでも何とか、、走れます。

 さて帰ろうと車道に出ようとしたらウインカーが点かない。ハザードも点かない、、がくっ、、、。
久々に手ウインカーで家まで帰りました。ヒューズは異常無し。リレーを外そうとグリグリ動かしてたらリレーが動き始めました。とりあえず接点復活剤を塗布して組み直ししました。ハザード2分ぐらい点けても問題なかったので大丈夫かな、、。湿気の多いこの季節は旧車は大変です。
Posted at 2023/08/24 15:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

何度観ても凄い走り

何度観ても凄い走り1983年 日本GPでのフレディースペンサーの走り。独走状態だったのでじっくり観察できます。当時テレビで観て感動したのですが、今またYouTubeで観れるので嬉しい限りです。UPしてくれた方には感謝です。
 S字での走りが本当に凄い。超クイックな倒しこみで4輪のように曲がって行きます。表題の写真をよくみると前輪に凄い舵角がついている。国内トップの平選手はコース幅いっぱいに使って走っていますが、スペンサーは全然違うラインでコンパクトに旋回しています。今のMotoGPライダーがこの時代のマシンに乗ったらどんな走りをするのでしょうか?。制御デバイスが全く付いてなくてタイヤの性能もまるでちがうのですが、スペンサーやロバーツのような走りができるのかなー。
 40年前のレースですが、当時のマシンやライダーのレベルは凄かったと思う。

軽い2ストのマシンは動きが軽快です。
カメラアングルも最近のMotoGPはスポンサーロゴを大きく写す為か、アップで撮るシーンが多くて一つのカットが2秒ほどしかなく、観てて疲れるし、マシンのライン取りが良くみえない。この83年当時の映像は1カットが長くて綺麗にマシンを追っているので凄く観やすくていい。
 時間が有る方、じっくり堪能していただきたい。
Posted at 2023/08/13 19:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月09日 イイね!

2023、夏

2023、夏梅雨明け10日は太平洋高気圧に覆われて天気が安定します。暑いですが、、。台風がやってくるということは、高気圧の勢いが弱まっているということでしょか、、。もう夏もピークを過ぎたかな。
 ガソリンも高いし、今年の夏はどうしようか。
Posted at 2023/08/09 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月05日 イイね!

バッテリーチェック 230805

バッテリーチェック 230805今日も暑いです。暫くエブリーを動かしてないのでバッテリーをチェックしました。
開放電圧12.55V、ライト点灯で11.97V、以前実施した擬似バッテリーチェッカー方式で内部抵抗を計算すると47.54Ω、前回6月25日は42.92Ωでした。
 微妙に抵抗増えてますが特に問題は無さそうです。開放電圧が12.55Vなのでそろそろ補充電したい感じです。
 ところで夏場はバッテリーに厳しいと良く聞きます。エアコンの使用が主な原因といいますが、エブリーはアイドリングでエアコン全開にしても、充電電圧は14.4Vあります。世の中の車はそんなにエアコン使用でバッテリーが上がるほどオルターネーターが貧弱なのか?。私が思うに、バッテリーはエンジンルームに剥き出しの車が多い。そのため熱でやられるような気がします。本当に夏場のバッテリートラブルが多いのなら、メーカーも真剣に対策してほしいものです。
Posted at 2023/08/05 13:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ルーフレールの錆取り&防錆処理😅💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:38:30
新江ノ島水族館へのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:01:55
GRカローラ ノーマル維持の難しさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:24:47

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのトルクは強力で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation