• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

【TESLA experience】 ~その3~ Driving Experience とシアトルおクルマ事情

【TESLA experience】 ~その3~ Driving Experience とシアトルおクルマ事情 シアトルでテスラに乗りました。
そのインプレッションです。その2からの続き。

◇ドライビング エクスペリエンス

これは、テスラだからというのではないのですが、

ステアリングが太すぎて握り辛い

→手が小さい人や、子供には運転は難しいです


足が短すぎてアクセルペダルが難しい

→足が短いので、いくら座面を下げても、踵がフロアに着きません
→すごく運転しにくい。。



◇モーターならでは

「N」ありません。

アクセルペダルを踏めば、発進&加速。
緩めれば、減速&停止。

しっかり減速します。

そりゃそうですよね、モーターの回転を上げるか、下げるかのコントロールなので、、

ここが内燃機関のおクルマと違うのですが、

完全に停止します。

そして、停止中も動きません!

ブレーキペダルはありますが、ほとんど使いませんでした。

なお、ブレーキペダルを踏んだ方がいい場合は

「衝突回避のための警告音」

がかなーり手前から鳴ります。


じゃあ、ブレーキランプはどうなっているのか。
(テスラうじゃうじゃいるので、観察しました)

ブレーキング中:点灯
アクセルペダルで減速中:点灯せず


という訳で、ブレーキランプがついていなくても、テスラは停止できます。
でもテスラの後ろ走ってたら、気を付けないと。
ランプつかないで止まるので。

停止中はノンブレーキ

手足はリラックスさせられます。


◇右左折、バック

殆どミラーも見ませんでした
(視認性悪い、特に後方視界)

でも、、

ウィンカーで自動的にカメラビューに切り替わります。

バックも同様です。

バックの時には、後ろ&左右が見れます。

タブレットさえ見てれば、アタマ動かす必要がなく、

こちらも慣れると快適。


◇周りの交通状況

直進しているときには、周りの車両やパイロン、ゴミ箱までも、

アニメーションで表示されます。




ちょっと距離が近いおクルマは赤で表示。


これらを支えているのが、確認できただけで片側だけで8個あるカメラ。
多分センサーもついているはずです。



という訳で、テスラ運転では

*アクセルペダルで事足りる
*アタマ動かさなくていい


シンプルかつ直感的な操作になりました。


これ、、、

ガソリン車→テスラ すぐ慣れる

ですが、

逆の

テスラ→ガソリン車 

だと、難しいと思います。
ちょっと習得に時間が必要かもしれません。

ブレーキ踏まない癖がついているので、、、



◇シアトルでのおクルマ事情

シアトルは10年以上ぶりです。
前回は日本車多かった。

でも、今回は

日本車衰退し、そのマーケットにテスラが台頭してきた感じです。


とはいえ、日本車では
86とCivicはよく見かけました。
人気が高いんですね。

また、ちょいちょい見掛けるロードスター


そして、、埃コーティング
みんな、全然洗車しない。。


(とうとうこんな落書きまで。。。)


◇シアトルの高速道路

車線多くて、広い
緩やかなカーブ


運転するというより、流れに乗ってしまうという感じです。

料金所がないので、気がついたら、高速に入ってて
気がついたら出てる

制限速度は60マイル(100キロ弱)くらい、それも時間帯や道路事情によって変わります。

みんな70マイルくらいで流してます


そして、巨大なおクルマ達。

ボクスターがエスロクくらいの感覚です。


さらに、、見たことないモデルがいっぱい走ってます。

北米仕様車

ってやつです。

日本でのおクルマとはなんだか、異なる雰囲気。。近未来的?

そうだ、ここに雰囲気的に溶け込むのは、新しいクラウンやプリウス君ではないでしょうか。

☆参考☆シアトルに溶け込みそうな子たち




◇右側通行、左ハンドル


すぐ慣れます、10分くらいです。

最初は、ダンナさまに、

「右に寄ってるよー」

と教えてもらいながらの修正、運転。



で、帰国して、今日浜松で運転してたら、、

左に寄ってしまいました。

ブログ一覧 | どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at 2024/03/21 22:24:36

イイね!0件



タグ

関連記事

やっちゃいました!(10.ワンペダ ...
porschevikiさん

ワンペダルが原因か…
porschevikiさん

NACOちゃん…イイところとイマイ ...
porschevikiさん

マカン4納車まで その11
t-wakaさん

足グルマあれこれ…その3
porschevikiさん

やっちゃおうか…(Bレンジ)
porschevikiさん

この記事へのコメント

2024年3月22日 8:26
シ、シアトル!?
県内ツーリングでは物足りず、国内でも物足りず、ついに海外へ(^^;
帰宅後の黒艶丸の反応はいかに!?
コメントへの返答
2024年3月22日 20:12
県内ツーリングが一番です😆

まずは、、マニュアルに乗れるようにならないと!

黒艶丸は、お預け先でお友達と楽しみまくってたので、全く寂しくなかったみたいです。修学旅行みたいなモンです😁
2024年3月22日 12:08
こんにちは^_^
〉子供には運転は難しいです
でコーヒー吹いてしまいましたw
異国の話は面白かったです。
コメントへの返答
2024年3月22日 20:13
よく考えたら、子供は運転出来ないですね。。。

小さくて子供体型のオトナ、には、運転難しいという事にしてください😊

2024年3月22日 16:25
こんにちは😄
ステアリングホイール、確かにちょっと太すぎですね、エレガントさに欠ける💦

ブレーキペダル踏まなくても、一定の減速Gでランプ光るんですけどね、日本では。アメリカは法規が違うんですかね?
コメントへの返答
2024年3月22日 20:16
あ、多分そうかもしれません。

というのも他のテスラ観察したのは高速道路でなのです。
ある程度以上のGでは減速してないので。

一般道で信号待ちとかで見とけば良かったです😊
2024年3月22日 17:38
お帰りなさい(^-^)

イギリスでは、タブレットなどで運転操作があまりにも簡素化された車に対して規制をかける動きがあるらしいです。
タブレット操作だけでライト操作やウインカーレバーなど最低限の物理スイッチが無いのは合理化でもなんでもなく、ただコスト削減してるだけだと。

あと、トランプが再び大統領になれば日本車の販売はもっと厳しくなりそうですね(^^;

コメントへの返答
2024年3月22日 20:20
ああああ、、、もしトラ、ですね😭😭

確かに全部タブレットだと、、

運転中に操作するのがちょっとこわいんですよね。。で、信号待ちとか少ないので止まるタイミングが少ないし。。

スイッチだと見なくても、運転中操作簡単なんですが。タブレットはそうはいかなくて。。



2024年3月23日 8:01
おはようございます。
これを読んで昭和な自分にはテスラは無理だなと思いました。
(異国も無理なんですけど…)
操作類は物理スイッチが一番ですよ!(対応できないだけ😭)
ともあれ貴重な体験ができたようで良かったです🤗
コメントへの返答
2024年3月23日 9:12
A5M2bさん、おはようございます☔

そうなんですよぉぉ。。
スイッチだと場所違っても

見なくて直感的に操作出来るんですが

タブレットは走行中に見ないといけないので、、
ちょっと怖かったです。

(あと、、ボクスターもひょっとしたらそうかもしれないのですが、おクルマ独特のシンクロしてる感じってありませんか?
それがテスラは希薄なんですよね。これも慣れ次第だと思うんですが。)

でも、試乗とかなら面白いと思います😊

もし試乗されたら、、、

もっとボクスターが好きになっちゃうかも❤

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 大丈夫でしょうか、、、休日診療という手もあります。。どうかご無事で。。。」
何シテル?   08/11 19:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation