
今更ですが、下書きのまま忘れてました。
数ヶ月前の話。営業さんから新型ティグアンをぜひ見に来てくれと連絡を受けて行ってみました(ノルマ大変ですね)。
FFのガソリンエンジンでグレードは何だっけ?忘れました。(すみません)
走行は320km程度でしたけど、タイアにははっきりと下手な人に扱われた痕跡が。
車の運転の様に自己流で誰からも指導を受けることがない環境では仕方がないのかもしれませんが、とにかくガバっとアクセル開けて、ガツンとブレーキをかける下手な運転を試乗車で試しても車の完成度は何も解らないと思うのですがね。
その上でハンドル切るタイミングと角度がブレブレでタイアをコジる。そういった雑な入力を与えると車の挙動はユラユラグラグラ怪しくなるのですが、そんな人ほどインチアップしたり、スペーサー入れたり、ローダウンしたりして足回りに無理な負荷をかけて、自身の過大な入力に反応しなくなった車を締まった乗り味になって最高!みたいな。
通常、メーカは開発時にその車種の最低グレードであらゆる社内基準を合格する様に設計します。=オプションのインチアップホイールは見た目しか気にしないユーザに売るためのコスプ(以下略)
話は戻って超丁寧に最新型のティグアンに乗ってみた感想。
エンジン:先日のスズキエネチャージでも体感しましたが、マイルドハイブリッドはICEとの相性良いですね、48V版ですのでパワーもあります。エンジン自体はカタログ値のトルクが出ていないですが、整備で改善可能。
足回り:ダンパーの精度が高そうで一瞬良さそうに感じます。組付け精度の問題で3-40km程度からリンクの動きが渋くなります。整備で改善可能。
ブレーキ:前後バランスが悪いのとピストンの動きが渋い。整備で改善可能。
と言うことで、正しく整備すれば凄く良くなりそうな、ポテンシャルの6-70%しか発揮していない普通の市販車でした。
営業のお嬢さんから、TDI4MOTIONが試乗車で入って来たら、その時にまた連絡くれるとのことです。。。(ノルマ大変ですね。)
Posted at 2025/09/25 20:57:04 | |
トラックバック(0) | 日記