
朝からハイエース持ち上げてゴソゴソしてました、RiKuです(・ω・)/
重い腰を上げて朝5:30から作業開始
ハイエースをジャッキアップしてTE37SBから純正鉄チンへ履き替え
はい、車検準備ですww
車検の度に真夏や真冬に作業するのがイヤで、新車購入時に10月末登録したハイエース
初回車検で1ナンバー登録する時に少し早めになって10月中旬登録になり
それでも車検準備の作業は9月下旬になるからヨシとしてたんですが
なんと!車検が2ヶ月前から受けられるようになった!
受けられるならさっさと車検通したくなるし、結局お盆明けのクソ暑い時期に作業することになってしまったww
ハイエースはタイヤ以外はそのままの形で車検通るように作ってあるから、車検準備はタイヤ履き替えるだけ
作業自体は大したことないんだけど、
ハイエースは全てが重すぎる!
クルマも重いしタイヤも重いし、タイヤ交換が重労働ww
今日は朝のうちは曇ってたけど、それでも汗が滝のように流れるぐらいには暑い!!
油断してたら熱中症になる!
そしてこんな時に限って余計に時間かかるトラブル
リアのハブリング固着ww
めんどくさがってグリス塗らなかった自分が悪いんだけどねー
マイナスドライバーでこじろうとするけど、隙間が全く無くてビクともしないし
潔く諦めてハブリングを破壊する方向にww
ハブリングなんて安いからまた買えばいいしww
結果、マイナスドライバーの先端も欠けて、ハブリング2個とマイナスドライバー1本の損失ww
次はちゃんとグリス塗りますww
その後は順調に作業進めてフロント脚周りの目視チェック
交換して約1年になるバンプラバーは、当たった時に鉄板の角が当たる部分に傷が入ってた
亀裂までにはなってないからまだまだ大丈夫だろうけど、この感じだとやっぱり2年に1回交換かなー
4本鉄チンに履き替えて、ガソリンスタンドでエア補充
やっぱり純正鉄チンは快適すぎる!!
エア4.2キロとは思えないぐらいマイルドな乗り心地
轍に取られることもないし、そもそもステアリングめちゃくちゃ軽く回るし、運転がラク♪
で、外したTE37SBは綺麗に洗ってコーティング
洗いながらタイヤもチェックしたけど偏摩耗もないし、溝もまだまだあるし、フェンダーとの干渉で外側のトレッド面が削れてる以外は問題なし!
前回たすき掛けでローテーションしたから今回は前後ローテーションできるようにラベリングして倉庫へ
これで無事に作業完了!
クッソ暑かったけど余裕持って車検準備できてよかった
次にクルマ買うときは2ヶ月前に車検準備作業することを考えて買わないとねww
車検終わってまたタイヤ交換するのが憂鬱ww
マジで毎年車検はしんどいねー
Posted at 2025/08/24 11:34:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記