• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH!さるのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

レイジさんとYujiさんがMy GARAGEに & 試乗会

レイジさんとYujiさんがMy GARAGEに & 試乗会FC乗りとしてお付き合いのあるYuji(ユウジ)さんより連絡があり、現在レイジさんとご一緒されており別件で広島に寄られる際に夜にお会いできる運びとなりました。




FC乗りでは頼りにされている方が多いと思われるレイジさんですが、LINK制御のFCで全国各地を巡業されており今回広島の予定を済まされた後でのタイミングでうちのガレージに来ていただけました。



レイジさんのFCに同乗されているYujiさんと連絡を取り合いながら、19時30分に待ち合わせ場所で合流。
お若いFC乗りさんも二人(2台のFC)ほど一緒に来られました。


Yujiさんと直接お会いするのは初めてなのでご挨拶を。実際に会うことができて良かったです。
レイジさんとは1年ぶりです。お若いFC乗りさんとも挨拶を交わします。
お若いFC乗りさんの1人はひだぼんと同じ会社とのことでした。なのでニコチンさんもよく知ってるのかな。


まずはファミレスで食事をしながら皆さんと談笑。
食後はうちのガレージに移動。そして試乗会です。


まずはレイジさんのFCに横乗りさせてもらい仕様などの話を聞きながら折り返し地点まで行き、帰りは自分が運転させてもらいました。
GCGタービンのLINK制御で、ブーストはHiとLowの2通り設定されているとのこと。
この日は雨のためLowブーストで(それでも0.8k)、可能な範囲で踏ませてもらいました。

乗せてもらって感じたのはフラットなトルク感。タービン交換車と感じない運転のしやすさ。それでもしっかりパワーは出てる感じ。
私ごときが評価できるようなレベルではないですが、好印象です。
ミッションはトリプルコーンのエイト用を流用しストレスなくシフトチェンジできます。
足回りも街乗り兼 時々サーキットもいけるといった仕様。

よくあるリビルトタービンがダメになる心配もないし古い純正コンピュータというハード面での不安もないので、これから新たにタービン交換やコンピュータチューニングを考えているのであれば是非お願いしたい仕様じゃないかと思います。

続いてレイジさんにうちのFCを運転してもらいました。
いろんなアクセルの踏み方をしながらチェックされます。
ハッキリと感じたことを言ってもらうようお願いしました。

・低回転域がトルクが少し細いかも
・アクセルOFF時の回転がグズグズした感じ
・足が固い
・他はとくに問題なさそう
・シフトチェンジの滑らかさOK
こんな感じで及第点?をもらいました。

細かい部分を追い込むのに考えられるのは、スロポジ調整、ACVのチェック、点火時期のチェックなどアドバイスをもらいました。即座に見解をいただきありがたいことです。おいおいチェックしていこうと思います。

試乗が終わり、ガレージへ戻ります。
レイジさんのFCを見せてもらったりしながらみんなで談笑。

Yujiさんにはコーヒーを沸かしていただき飲ませてもらいました。(そのような道具を持参されてました)
コーヒーを焙煎するところからご自身でこだわりをもってされてるようですごいです。美味しくいただきました。

レイジさんのFCですが、道中にコンデンサFANの羽根が破損したみたいで私が持っている中古を提供しその場で交換されました。
なぜ破損したのか?何かに干渉したのか? みんなで色々と検証してみましたが結局原因不明です。

バードストライクみたいに何かが入り込んで羽根が折れたとか?
あの場所のFANが破損した事例は聞いたことがないですし不思議です。
とりあえず正常なFANに付け替えて様子見となりました。

話は尽きず日付変更線もまたぎ、0時半ぐらいにお開きとなりました。
レイジさんは今後FCを維持していくにあたって貴重な存在であることは間違いないですし、お世話になる可能性も高いと思います。

今回はまさかうちのガレージまで来ていただくこととなるとは思いませんでしたし、とても貴重で有意義な時間をすごさせていただきました。
タイトなスケジュールの中、うちのガレージまでお越しいただき感謝です。
またそのきっかけを作っていただいたYujiさんにも感謝!
どうもありがとうございました。

翌日は山口のtoshiさんとお会いするとのことでした(^^)
道中お気をつけて。
Posted at 2025/08/10 18:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2025年07月15日 イイね!

広島7DAY ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2025

広島7DAY ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2025広島7DAY ロータリーミーティング SEVEN-LIVESに参加しました。(2025.7.13)

今年も「せら夢公園」が会場です。






今年はみやじさんが2年ぶりに遠方から来られます。Mスピさんも同じくらい遠くから。うえブンさんとも2年ぶり。
事前に道の駅で待ち合わせしていっしょに会場入りすることになりました。

9時前に「道の駅 世羅」到着を目指して出発。行きは息子に運転してもらいました。
alt

世羅インターを出たところ。緑色のSAを発見。
alt

インターすぐそばの道の駅 世羅に到着しました。少し早く着いたんですが、見覚えのあるFCが3台。
alt

Ikeさん、JUNさん、みーくんさんでした!
お久しぶりの挨拶を交わしたあと、まだ9時まで時間があるのでそこでしばし談笑。
息子のロドスタの張替用の幌をどこのメーカーにするか考え中だったので、カブ乗りの先輩方に幌について話を聞いたりしていました。
alt

9時近くなってきたところで、みやじさんらが到着されました(^^)
alt

Mスピさんとうえブンさんも無事に到着。お久しぶりの挨拶を交わして、少ししたら会場へ向けて出発です!
alt

運営のよっしーさんやガングロななこさんに挨拶しながら、FCブースに到着。
My FC3S
alt

暑すぎるぐらいですが、天気サイコーです!
alt

一緒に会場入りした甲斐あって、隣に並べて停めることができました。
alt

お隣が みやじさん、そしてMスピさん。
alt

その横が うえブンさん、そして偶然道の駅で一緒になった みーくんさん。
alt

その横がJUNさん、そしてIkeさん。
alt

2年ぶりにみやじさんのクルマを見せてもらいました。
alt

テールが前期から後期に戻っていました。
alt

輝きがグレードアップしたエンジンルーム。
alt

フィラーパイプやキャップ。パワステポンプの部品なども光ってます。
alt

プーリーまでピカピカなのがすごかったです。塗装を剥いで磨いた仕様。
すぐにサビるのかと思いきや今のところサビは出てきていないみたいです。
ここまで徹底されるとやった感(達成感)がありそうですね(^^)
alt

Mスピさん。ほとんど寝ずに夜中ぶっ通しで来られたみたいです。タフじゃ。
alt

フロントのエアの入口などキッチリと導風対策されて作りこまれていました。
alt

うえブンさん
alt
アクセルオフ時の回転数に関するトラブルのことなど、FCあるあるな話などをしたり。

トシさんから譲ってもらったというリヤのハネ。迫力ありますね(^^)
alt


少し遅れて らんなーずさんが来られました。そこから行動を共に。
FCはまだ不動のまま。来年こそは、と念を押しておきました(笑)


また、ゆうきさんもFCではありませんでしたが来られてたのでお話をしました。
元FC乗りのサッチモさんも来られていたので久しぶりにお話しできました。


山口のKさん。お久しぶりの挨拶を。
alt

トシさんも到着されました(^^)
alt

そあーずさんも香川方面から結構な台数で来られたみたいです。お久しぶりの挨拶を。
alt

ばたやんさん。すごく久しぶりにお会いできました。FCの生存確認もできて良かったです。
alt

普段は赤い雨宮FCさんですが、もう1台の方のFDで今年は参加されました。
alt

内装見せてもらってビックリ。真っ赤な内装がインパクト大!でした。
alt

フェンダー周りのボリュームがすごい。
alt

FCブース
alt

alt


風林火山号?!
alt

カッコいいですね
alt

黄色いFCさんもボディワークがキマってます
alt

リヤのナンバープレートがバンパーに付いていました。
alt

326号を思い出すようなボディカラーのBNエアロ。
alt

ドリ車っぽいので備北とかでドリフトされてるんでしょうか。
alt


FCブース続きます
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

白いFCさんはジョイスティックで外からリトラ開閉できるように細工してありました。器用ですね。
alt

alt

alt

alt

alt


toshiさんのFCは存在感がありますね。
alt

ガルちゃんさんとガングロななこさんのFC。今年も運営お疲れ様です!
alt

克っちゃんさんとmasataka.さん。今年も運営お疲れ様です!
alt

alt


ドリ練でいつもご一緒していた黒ボン白FCのFさん。人には会えなかったが車はあった(笑)
alt

赤カブのkazuさん。今年はご挨拶とお話ができました。
alt

alt


エイトのブース
alt

alt

FDのブース。 カッコよくキマってた白FDさん。
alt

FDブース
alt

alt

alt

alt


SAがズラリと
alt

コスモスポーツ
alt

コスモやルーチェなど。コスモのスモークっぽいレンズカバーがシブい。
alt

RX-3。ワイドなフェンダーが迫力あります。
alt

SA
alt

お昼ごはんは世羅ワイナリーそばにあるレストランで食べました。
自分と息子、らんなーずさん、みやじさん、Mスピさん、うえブンさんの6人で食べに行きました。
alt

カレーは自分とMスピさんとうえブンさん。
alt

そばは息子とみやじさんとらんなーずさん。ちょうど二手にわかれました(笑)
alt
食事の時、みやじさんはうちの息子に色々を話しかけてくれてて有難かったです。


13時からは恒例のビンゴ大会でした。
景品の提供は「ちいかわ」のトイレットペーパーにしてみました。誰が選んでくれるだろうか。
alt

最初は目を輝かせながらスタートするんですが、まったくビンゴになる気配がなくどんどん景品が無くなっていきます。
息子が先にビンゴになり、今回は実用性をとってティッシュペーパーをいただきました。
alt
私はカプセルに入ったFCの小さなプラモデルをいただきました。
運営のゆーたさんが提供くださったものらしくお礼を言っておきました。
自分が提供した ちいかわのトイレットペーパーは女の子ではなく男性(おじさん?)が持ち帰られていました(^^


ビンゴが終了後、しばらくダベったりクルマを見たりしていました。

そして15時ぐらいにはクルマが減ってきたので、toshiさんがうちのFCの隣に移動されました。しばし談笑。
alt

ガルウイングがカッコいい。 息子がtoshiさんと何かしゃべってます。
alt

うえブンさんとMスピさんもガルウイングです。
alt

ガルだらけ。すごい光景です。
alt

toshiさんの声掛けによる恒例の記念写真。
今回はみやじさんのFCを中心に、うちのFCとMスピさんのカブも一緒にパシャリ!
alt
いい記念になりました。 写真をくださったtoshiさん、ありがとうございます。


16時になるぐらいに撤収しました。
みやじさんらはこの日の夜にニコチンさんと飲みに行く約束があるとのこと。(後日談ですが、広島の夜を満喫されたみたいです(笑))
Mスピさんはぜんぜん寝てないみたいだけど大丈夫なんだろうか。。心配でした。
また2年後にお会いしましょう!
alt


代表のよっしーさんをはじめ、ゆうたさん、ガングロななこさん、masatakaさん、ガルちゃんさん、他スタッフのみなさん、酷暑の中大変だったと思いますがおかげ様で楽しく過ごすことができました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
帰り際にナンバー隠しプレートを外し忘れるのが恒例でしたが、今年は珍しくちゃんと外しました。

帰りも息子に運転してもらいました。息子がみやじさんと話をしたことなどを話しながら帰りました。
自分は途中から寝てしまいました。。
alt

今回も色々な方と久しぶりにお会いでき、挨拶やダベリなど楽しく過ごさせていただきました。
たくさんのおみやげをいただきました。どうもありがとうございました。
alt

来年もまた参加できればと思います!
Posted at 2025/07/15 18:48:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2025年04月12日 イイね!

MyFCと桜

MyFCと桜MyFCと桜の写真を撮りました。








ライトアップで逆光になるのでうまく撮れませんでしたが、それなりに色が出ている写真をUPしてみました。


少し引いて


サイドビュー


斜め後ろ


桜はすごく綺麗でした




写真を撮っていると変なおじさんが寝転がってうちのFCを撮っています。。


その撮ってもらった写真はこちら。

らんなーずさんが来られました(^^)

桜とFCをバックにしばらく談笑。
夜に車の写真を撮るには何か照明を車に当てないと難しい。
黒いFCだとなおさら。そんな話もしました。

それからファミレスに移動して晩飯をご一緒しました。
短い時間でしたが楽しく過ごせました。
らんなーずさん、写真ありがとうございました。

来年こそは赤と黒のFCを2台並べて撮りたいですね。
Posted at 2025/04/12 21:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | FCの写真やイラスト | クルマ
2024年12月22日 イイね!

1年を振り返って&らんなーずさん来訪

1年を振り返って&らんなーずさん来訪今年もあとわずかになってきました。
昨年からの自分の身体のことや、また老いた両親の世話もあったりで肉体的・精神的に余裕のない1年間で今年もあっという間でした。
それでもFCの方は腐らない程度には乗るようにしていました。



まず今年はエンジンO/H後の慣らし運転を終えることができたのが一番ホッとしたことでした。
仕事の都合上なかなか1日中とか数日の休日を使って遠出するとかいうのが難しいので、片道2時間圏内あたりを主に夜間にちょこちょこと行ったり来たりで走り、2022年11月から1年半かけてようやく慣らし運転が終わりました。


福山SAのキン肉マン経由からのしまなみ海道をちょこっとだけ走り、大浜サービスエリアで小休止。
それから次のインターでUターンでトンボ帰り。



定番の岩国の山賊。



最上稲荷の往復が一番距離を稼げました。
猿まわしをやってたので見て帰りました。



加計のたい焼き屋「よしお」さん。



新築されたサンフレッチェのホームグラウンド。
エディオンピースウイングが完成したての頃に行ってみました。
キャプテン翼の大きい壁画がありました。今現在は第2段を書かれているみたいです。


スタジアムなので当たり前かもしれませんが、すごく大きな建造物です。



他には宮島SA内で展示されていたピクミン見たりとか。
特に好きな訳ではないですが、何か目的がないと面白くないので。



そんな感じで、数十キロ程度の距離の買い物にもFCを出したりチョコチョコ走りでようやく慣らし運転完了です!
長い期間を要したのですごい解放感でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作業的なことでは、昨年の秋にメタリングオイルポンプを新品交換しました。
みん友さんがメタポンの故障でECU基板が焼損したというレポートを見て、自分も新品交換することにしました。
今までついていたメタポンは過去に何回か中古品に交換したので、車自体の走行距離が20万kmでもメタポンの使用距離としては10万kmぐらいかなと思います。
まあそれでも年数的にずいぶん古いので、部品が出るうちに新品交換しました。
これで自分が乗る限りは大丈夫かと思います。作業の詳細はこちら(ホムペ)



定期的なメンテナンスもしました。
ハブベアリングのグリス交換。詳細はこちら(ホムペ)


ブレーキのメンテ。パッドのカス取りや清掃、エア抜きなど。詳細はこちら(ホムペ)



エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換。
慣らし完了の記念に、エンジンオイルは広島7DAYでいただいた高級オイルROTARY1を入れました(^^)



また春には昨年撮ることができなかった桜とFCの写真を今年は撮りました。
詳細はこちら(ホムペ)



広島7DAYは昨年に続き参加。



9月には、お隣 島根県の飯南町で開催された「第3回 昭和の車 in 飯南町」に行ってみました。
FC3Sは昭和に出た車とはいえ、さすがに旧車とは言えない現代の車だと個人的には思っているので見学として行ってきました。
詳細はこちら(ホムペ)


たくさんの車両が展示してあり、見て回るだけでも楽しめました。
その中でもスズライトキャリイが一番気に入りました。
1時間半ぐらい見学して満足したので昼の12時ぐらいに会場を出ました。


360ccの小型クラスの車がかわいいのが多かったのが印象に残りました。
趣味でゆっくりと転がして楽しむのも歳をとってからだといいかもですね。



今年は走りに特化したことは何もできませんでした。
いじったと言えば、レーダー探知機を14年ぶりに新しいものに変えたぐらいです。
安い部類のものですが、最新の物になったので何となく安心?です。
詳細はこちら(ホムペ)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に今年の締めに「らんなーずさん」とお会いしました。クリスマス会か忘年会といった感じでしょうか(^^)
うちのガレージに来てくださり、いろいろとダベり楽しく過ごせました。
家族のことや健康のこと、整備に関することやFCやエイト、家族車のことなど話が止まりません。

肝心の「らんなーずざんのFC復活の話」も最後に念を押す形で終わりました。
夜8時から夜中の1時過ぎまであっという間でした。ついさっき帰られました。
おみやげもありがとうございました!



来年は少しは走りに行けたらと思います。

Posted at 2024/12/22 02:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2024年07月14日 イイね!

広島7DAY 2024(ロータリーミーティング) SEVEN-LIVES

広島7DAY 2024(ロータリーミーティング) SEVEN-LIVES広島7DAY SEVEN-LIVESに参加しました。(2024.7.14)

1年ぶりのブログになってしまいました。
5月にようやくエンジンの慣らし運転が終わりました。1年半もかかってしまいました...。
今はブーストしばりもないので快適にエンジンを回せてます。





今回から世羅ゆめ公園に会場が変更となりました。
9時過ぎに現地到着を目指して出発。行きは息子に運転してもらいました。


会場に到着。あいにくの雨です。


FCとしては2番手に着いたみたいです。


お隣の白FCの方にご挨拶をして受け付けを済ませました。


ほどなくして、らんなーずさんとお会いして行動を共にしました。
らんなーずさんのFCは長い冬眠中なので、復活するための話をしておしりをたたきました。
そして来年の7DAYは一緒にFCで参加すると約束いただきました(笑)

それからtoshiさんや山口の赤FCさん、白いFCのKさん、カブリオレのJUNさん、そあーずさんなどなどお久しぶりの挨拶を交わしました。










FCは少な目?な感じ。やはりFDが多かったです。エイトもけっこう集まっていました。










お隣の赤いFCさん。レプリカシールが展示してありました。


白いFDさん、シブくきまってます。


ほかには3ローターのコスモやSA、RX-3、ファミリア、ロータリーシャンテなどなど。


















toshiさんのお知り合いのFDはドラッグマシンでした。(積車にて)



今回レイジさんに初めてお会いして話をすることができました。
ご自身で整備する仕事をされておりメカにも電気にも強いということでFC乗りにはすごく頼もしい存在だと思います。
お会いできて良かった(^^)



ビンゴ大会は、今回は珍しく早めにビンゴしました。
ローターのクッションみたいなのをいただきました。


去年早く当たった息子はけっこう苦戦してました。
レイジさんは用紙が穴だらけになってもビンゴにならず(笑)
周りの知り合いのみんなもなかなか当たりません。
まあいつもは自分も最後の方まで当たらないんですけどね。。


アンフィニ乗りのみーくんさんに初めてご挨拶しお話しすることができました(^^)
すごく人の良さそうなかたで色々とお話しすることができ良かったです。

ご自身でセルモーターやらオルタのステーを加工流用したりなどいろんな話を聞かせてもらい、技術と知識がすごいなと感心しました。
エンジンルームもすごく綺麗できちんとメンテされてる感じが伝わってきました。

この度お会いした皆様、どうもありがとうございました。また次回お会いできたらと思います。

ガルちゃんさんのFC


今回はリーダーのよっしーさんがまさかの発熱で欠席とのことでした。
代わりに代表を務められたゆうたさんをはじめ、ガングロななこさん、masatakaさん、ガルちゃんさん、他スタッフのみなさん、雨の中大変だったと思いますがおかげ様で楽しく過ごすことができました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

帰り際にまたスタッフの方にナンバー隠しプレートを外し忘れていたのを指摘されました。毎年やらかしてます。。

最後はtoshiさんとダベって終わりにみんなで記念撮影。(toshiさんからいただいた写真です)


来年もまた参加できればと思います!
Posted at 2024/07/14 21:52:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ

プロフィール

「レイジさんとYujiさん来訪 http://cvw.jp/b/422759/48591876/
何シテル?   08/10 18:01
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation