![]() |
+ 関連リンク + |
猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) |
+ 関連記事 + |
猛練44・業務連絡。- ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! - 猛練44・準備編。 - スプリングシートを固着させてしまったコニさんの復活劇 - |
+ 準備&狙い +
前週、GENさんトコで右フロントのコニさんを直してもらった際、
車高調のバラシついでに少しだけ欲を出したセッティング(※)に変更した。
具体的な狙いとしては、猛練43で感じた弱アンダーを、
もう少しオーバー寄りに近づけたいというもの。
陀角は少なめで、微細なアクセルワークによりアンダーorオーバーが
出せるようになれば、島周りの旋回が楽になる。
運転の上手い人であれば、これくらいならウデで何とかするんだろうけど、
ボクはヘタッピなのでNBさんが速く走ってくれないとタイムが出ない。
困ったもので根拠もあって、NBさんが絶好調!に仕上がった時、
誰かに貸すと大抵の場合、オーナー殺しをされちゃいます。
(※)エラそーに 『 セッティング 』 なんて書いてますが車高調の皿を回してるだけです。
![]() |
+ コンディション +
お天気は見事に秋晴れ。キモチヨス!
お昼頃は日差しが強くなって、暑さを感じる時間帯もあったけど、
それでも汗が滴るほどでは無かった。
やっぱ9月下旬から11月くらいがヒトにもクルマにも優しくて良い。
気象庁の統計データによると、9時~17時の平均気温が21.6度。
この時間帯の最低気温が19.6度、最高気温が22.8度。
温度変化もかなり少なかったみたい。
何よりこの日は海風が緩かったお陰で、あまり砂が飛び散らず、
一日を通して路面コンディションが変わりにくかった。
前々日の夜中に降った雨が、砂利部分を湿らせてくれていたのも、
砂が浮かなかった理由かもしれない。
路面温度は、前回の猛練43じゃ各枠の走行1本目からタイヤが溶けたけど、
この日は1本目を走り終えてもヌルい感じ。
でも2本目になるとバッチリ暖まる。
タイムアタックは2本勝負なので、否が応でも高まる期待。
これはもしかしたら、もしかするかも!?
そんな獲らぬタヌキを数えながらイソイソと走行準備。
![]() |
+ 1枠目 +
ボクの枠はC枠。
いつものコトながら、ギリギリまで走行準備に追われながら走行開始。
B枠走行後のYasくんに路面状況を聞いてみると悪くは無かったとのこと。
これは今日なんじゃね?今日ならヤレんじゃね!?
ボルテージ最高潮で迎えた1本目。
1コーナーを颯爽と駆け抜ける・・・ことなく、盛大にリアがブレイク!?
スラローム、島周りでは荷重を一定に保てない。
1本パイロンなんてピー!をお漏らししちゃうような不安定さ。
こうなると路面状況が良いとか悪いとかの問題じゃない。ってか解らない。
どうやらセッティングを欲張りすぎたみたいです。
+ 2枠目 +
グダグダでボロボロな1枠目終了後、ソソクサと車高バランスを調整。
1枠目の感触から言うと、かなり大幅に外しているはず。
少し大きめに車高バランスを変更して迎えた2枠目。
1枠目に比べれば、かなりマシにはなったものの、まだ扱い辛い。
きっと上手い人ならこれくらいでも十分なんだろうけど、
凡人であるボクではまだ乗りこなせない。
タイム的には1枠目のベストタイム近辺で安定する。
+ 3枠目 +
再度、車高バランスを調整して向かえた3枠目。
ずいぶん乗りやすくなった感じがする。
ダルさを感じなくもないが、このくらいほうが運転しやすい。
タイムも僅かながらアップ。
この3枠目でのセッティングをよくよく考えたら、
スプリングシートが固着していた右フロント以外は、
前回の猛練43とほぼ同じセッティング。
今のボクの走らせ方・NBさんの仕様では、前回のセッティングに対し、
右フロントを適正値とするくらいでちょうど良かったみたい。
+ 4枠目 +
3枠目で試したセッティングに好調の兆しが見えそうだったので、
4枠目はセッティングを変えずに走りこむことにする。
で、4枠目の2本目。本日、初となる8秒台が出る。
3本目、4本目も8秒台。
オナカの底から溢れ出る安堵のため息。
最後の練習枠、最後の1本でベストタイム。
ホント、ギリギリ間に合った感じ。
![]() |
+ タイムアタック +
まずは1本目。
スタートから島周りまではソツなく走らせることが出来たんやけど、
オーバースピードで1本パイロンに進入。
続く4本パイロンに向かって、横滑りしたまま突っ込んでいく。
どのくらい横滑りしたか?って、もう少しで猛練では滅多に発生しない
ミスコースとなっちゃいそうなくらい。
![]() |
曲がんないー! |
こうなったら仕方ない。失敗をごまかそうと4本パイロンをドリドリ。
タイヤに山があるから思ったラインで横滑りできる。キモチヨス!
ん、タイヤに山がある?・・・しまった。
新品のZ1☆・205を導入してから、今回で2回目のジムカーナ。
いきなりタイヤを減らしてどうするんだ・・・。
しかもオフィシャルからタイヤ暖気疑惑の声も頂く。
いや、違うんです、そんなつもりは毛頭ないんですー!ちゃうってばー!
第一、今日はタイヤを暖めなくても2本目にはグリップするしー!
イイワケをすればするほど高まる疑惑。突き刺さる白い視線。
そこで思い出した。
ドリドリしちゃうと 『 リアだけ 』 タイヤが暖まることになり、
結果、リアだけ空気圧が上がってしまうことを。
特にこの日のような、気温がある程度高い日はかなり危険。
『 そんな細かいコトを・・・ 』 と思われるかもしれないけど、
ボク、コレが原因でマクラを涙で濡らしたことがあるのです。
何と言うか、微妙にアンダーオーバーになっちゃって、
予測通りの動きをしなくなるんよねぇ・・・。
タイムアタック2本目までは3分少々しかない。
急いで空気圧を測ってみると、やっぱりリアがフロントを追い越しちゃってる。
慌しく調整を済ませて2本目をスタート。
1本パイロンでのフロントの入りが微妙で、少々大回りをしてしまったり
ゴールへのラインを外したりしつつも他のセクションは上手くまとまった。
![]() |
Yasくん撮影の動画より。 |
タイムを聞いてみると前回の公式タイムアタックの記録を1/10秒更新!
たかだか0.1秒といえど自己ベスト更新はウレシイ。
練習のベストタイムとほぼ同じタイムというのもヨイ。
朝一の枠でセッティングを外してることが解った時にはどうなるかと思ったけど、
こうやって思いつきを色々と試してみないと解んないことばっかだし。
何はともあれ、終わり良ければ全て良し!ってことで!
・・・もちろん朝から絶好調のほうが良いんだけど。
【 本日の教訓 】
1.欲張りすぎたセッティング変更は危険がイッパイ。
2.アタック1本目をドリドリしちゃうのは諸刃の剣。
3.やっぱタヌキは獲るまでかぞえちゃダメ。
>>参加者編に続く
written 2010-10-20
+ 記事一覧 +
イイね!0件
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!