• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

Humbrol........,so long

Humbrol........,so long










ミシンのデカールをタッチアップするのに伸びの良いエナメルが欲しい。
エナメルと言えば、ガキの頃使っていたのが「ハンブロー」。色、ノビ、艶が素晴らしい塗料で、今も有るかとググってみると、ハンブロールなんて呼ばれているようです。しかし最近は、見かけなくなった感じ、プラモデル屋さんも少なくなっちゃったし、どうしたものかと思案しておりました。

で、会社帰りにダメ元で大型の模型屋さんに寄り聞いてみると、やはりハンブローはなく、田宮のエナメルは有るとの事。ハンブローなんてお店のお兄ちゃんも知らないみたい。チョット塗装に神経を使う塗料で、使いこなせた時はボクもマニアになったなあ。なんて得意になりましたが、最近はめんどくさい事には人気が無い様ですね。

タブン30年ぐらい前、デイトナコブラを作ったとき買った塗料が家に残っていました。もったいなくてしまっておいたのでしょうね。カンカンを振ってみると。ネービーブルーはひからびた様ですが、白はまだ固まっていない様です。(って使えないでしょうけどね)
ハンブローのエナメル、いつまでも頑張ってマニアを育てて欲しいエナメルです。
ブログ一覧 | Day by day | 趣味
Posted at 2014/04/29 23:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

デリ丸三兄弟とドライブ
デリ美さん

今日のお昼ご飯。(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

季節は巡る
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年4月30日 11:34
使っていたのはほとんどラッカー系でした。
ハンブロールはちょと憧れだったっけ。
U-コンをやってた親戚の叔父さんのトコロで初めて見たのを覚えてる。
タミヤから発売されてからエナメルを使い出したっけ。
1/35フィギュアの塗装用。
コメントへの返答
2014年5月1日 19:20
最近は水性なんてモノも多い様ですね。エナメルを使いこなせたとき何か嬉しくなった記憶が有りますよ。塗装の質はピカイチだと思います。(カシューも良いけど色が少ないです)
2014年5月8日 11:05
子供の頃にハンブロールの缶、見たことはありますが買ったことはありませんでした。

エナメルは刷毛塗でも伸びがいいので、二輪の模型のタンクの塗装などに使ってました。
コメントへの返答
2014年5月8日 23:20
ハケ目が目立たない様に一気に塗るのが真剣勝負的感覚で、子供が使う塗料じゃないな。なんて思っていました

プロフィール

「FIAT500 Twinairのピストンリング デポジット http://cvw.jp/b/469643/47773996/
何シテル?   06/10 18:20
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation