• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

アルト・ワークス スタビリンク交換!

アルト・ワークス スタビリンク交換! アルト・ワークスですが、足廻りは結構、色々とやっています。
その中でも、今まで車高をいじっても、余り気にした事が無かった、スタビライザーリンクに注目していました。











スタビリンクで良く説明があるのは下記ですね・・





要は、車高を落とすと、スタビリンクが純正の長さだと、スタビライザーがせり上がった状態になってしまい、本来の性能が発揮できない・・ということですね。


なので、調整する必要がある・・となり、調整式のスタビリンクが発売されていますね。





ただ、正直、これ自体がゴッツくなってしまうが気になる所でして、これ自体が重量が増すと、バネ下の重量増が気がしました。

そこで、色々と探してみた所、ブログで、GMB ( ジーエムビー ) スタビライザーリンク マツダ 【 LC70-34-170 】 1003-01901を使われているのを拝見して、踏襲させて頂いた次第です。




さて、これは、当然、純正より長くなるものを使っているわけですが、この長くなった分が妥当かどうかはよく分かりません・・


↑右側がGMB製で、左側は純正ですね。純正はサビサビ・・

まぁ、ただ、そこまで厳密に管理しないで良いだろうということで、納得しております。



ちなみに・・・車高ダウンだとスタビを長くすれば良いのか?というと必ずしもそうではないので、注意が必要です・・・・



要はローアーアームにスタビリンクが装着されているのだったら、車高をローダウンをしたら、スタビリンクは短くしなければなりませんね。


ただ、アルト・ワークス(HA36S)は、上の図では、Bタイプで、スタビリンクは、ダンパーに接続されているので、ローダウンした場合、スタビリンクを長くしなければならないタイプですね。


↑これは、純正スタビリンクです・・(ネジがサビサビ・・・・・)


走行インプレとしては、スプリングも一緒に交換してしまったので、正確に分かりませんが、何となくコーナリング中の挙動の変化が少なくなったような気もします・・


とりあえず、スタビリンクを換えた・・という自己満足度の方が勝っている感じはしますが、まぁ、少なくても、これが悪さをする事は無いはずなので、良しとします。
ブログ一覧 | アルト・ワークス(HA36S) | クルマ
Posted at 2017/01/01 13:23:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation