• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月29日

スバリスト予備軍を育てる入門車だとさ・・・

スバリスト予備軍を育てる入門車だとさ・・・ この記事は、【スバル トレジア 発表】スバリスト予備軍を育てる入門車について書いています。

オリジナルモデルでなければスバリスト予備軍は育たないと思いますが・・・
無理やりこじつけすぎではないですか富士重さん!!
多分知らない間に忘れ去られるのでしょうね。
DEXなんて展示しているのも見ませんから。見たかあないけど。

やっぱりエントリーモデルはジャスティじゃないとねえ・・・
オリジナルジャスティの復活を強く希望ス!!
ヴィヴィオっぽいモデルで・・・
ブログ一覧 | MAIA曰く | クルマ
Posted at 2010/11/29 23:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 23:09
>オリジナルモデルでなければスバリスト予備軍は育たないと思いますが・・・。

全くその通りです。トヨタ・ダイハツのOEM車にスバルらしさは何もないですよね。
多少トヨタにないおまけがあったとしても。

サンバーいつまで造ってくれるのかな。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:00
こんばんは。

typeEUROというのがれんじろうさんのおっしゃる"オマケ付き"モデルですね。
まあどうせ本家ラクティスに輸出仕様の欧州向けの足回りが付いてくるのでしょうね。パドルシフトも本家にはマイナーで追加されそうですし・・・
どうでもいいオマケというかクルマですねえ。
サンバーは正直なところ切るに切れない状況でしょうか。
2010年11月29日 23:14
おいらの初マイカーはジャスティでした(^^)
やっぱり、オリジナルじゃなきゃね。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:03
こんばんは。

残念ながらジャスティは未経験です(T_T)
あのクラスで4WDは非常に興味有ります。
人の褌で相撲をとる!?のもねえ・・・
相撲とれるほど売れないか。
2010年11月29日 23:16
ジャスティ…じつは1000のRSを買おうかと思ってましたがダートラでアイルトン・セナが乗ってもEP71には勝てないからよせ、と言われ諦めた事があります。

数年後乗る機会があり…納得…。 でも割に広くK10マーチより良い印象を持ちました。

スバルというと水平対向に目が行きがちですが、こういった実用性の高い車にも良心が光ってます。

今見ると結構カッコいい!! DEX買う位ならジャスティの方がいい!!燃費も走りも良い気が…。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:11
こんばんは。

排ガスや衝突基準どうこうは度外視して私も昔のクルマの方が燃費も走りも良いと思います。
今の基準に合わせたヴィヴィオっぽいモデルをジャスティで出して欲しいですね。
2010年11月29日 23:34
>
上級モデルからのダウンサイズ層を取込む考えだ。

とも書いてありますね

足回りはスバルがかんだみたいですが基本ラクテですからね
今までOEMで良かったのはトラビックと私は思います

軽で月5-6000台ほど販売しているのに撤退は勿体ないです。

それより一線の営業マンの対応も問題かも?



コメントへの返答
2010年11月30日 22:29
こんばんは。

bratさんのおっしゃるように>基本ラクテですからね

トヨタ車は「このクルマはこれぐらいの客層向けだからこれぐらいでいいだろう」というのが見え見えなんですよねえ。

作り手の魂が見えてこないクルマでどうこう言われてもって感じです。

一線の営業マンの対応・・・・
う~ん難しい問題ですね。

2010年11月30日 8:40
BEくらいからスバリストって言葉の安売りが始まったように思います
スバルにさえ乗ってればスバリストなんですかねぇ
スバリストって言葉はスバルしか愛せない人とか・・・まぁその辺の定義は一般的じゃないから難しいですね^^;
オイラ的にはレオーネ以前からスバルを愛してる人を啓蒙してそう呼びたいですけどね

ジャスティのCVTは当時の時点で完成してるって感じがしました
CVTって軽よりもっとトルクの大きなエンジン向きだなぁと感じましたねぇ
ただクラッチが・・・クラッチが・・・がががが・・・
もっとも当時の提携パートナー、日産ブルーバードのCVTにはがっかりしましたが^^;
コメントへの返答
2010年11月30日 22:43
こんばんは。

>BEくらいからスバリストって言葉の安売りが始まったように思います
そうですねえ。やたらめったらスバリストっていう言葉を耳にしますね。
私の場合はレガシイやインプを知ってからレオーネに入りましたから・・・
スバル好きですがスバリストかと言われると微妙ですね(^-^;

初めてCVTに乗ったのはヴィヴィオです。当時他メーカー軽ATは2速がまだまだ多かったなかでスバルのECVTはスムーズで加速も良かった印象でした。クリープ現象の有る無しに好みが分かれますが。
ホントクラッチがですねえ・・・
だたサンバーの3ATは×ですね
(>_<)


2010年11月30日 8:51
おはようございます!
写真のEROマシンの現車を発見し、猛烈にニヤケたいです!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2010年11月30日 22:48
こんばんは。

私がGC8を買った時はジャスティの長期在庫車が有りましたよ!!
私の担当営業さんはジャスティを売りまくってました。
"変態が変態を呼ぶ"ですから。
2010年11月30日 10:48
これじゃあスバリストは出てこないでしょ(^O^)
そもそも今スバリストって呼べる人がそんなに居ないですよね。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:49
こんばんは。

おっしゃる通りです。
類似品にご注意ってとこでしょうか・・・
2010年11月30日 11:17
こんにちは。

私的には、WRXstiの弟分みたいなクルマを出してほしいです。
この際、プラットフォームはトヨタ・ダイハツ製でも仕方ありません。 

しかしやはり、フィットのコピーは止めてほしかったなぁ…。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:53
こんばんは。

WRX弟分=ヴィヴィオRX-Rでした。
ヴィヴィオを普通車にしたようなオリジナルジャスティを造って欲しいですね。

ボディーはホンダからのOEM!?
2010年11月30日 19:52
こんばんは。

昔から、スバルに乗る人=反トヨタ派
という事があるみたいです。

以前新聞にて「トヨタが軽へ参入」とありましたが
富士重工には撤退させといてそれはないだろう・・・と思います。

それに、このクルマではスバルの良さを伝えるのには少々荷が重いような気が・・・
コメントへの返答
2010年11月30日 22:59
こんばんは。

そうですねえ。
私もトヨタ車は所有したことないですねえ。"トヨタ○○でなければ。"というのがないですね。
親父はカローラ乗り継いでましたが・・・
サンバーの後釜でハイゼットが役不足なのと同じぐらいに全く以て役不足です。

だってディーラー自体期待してないし売る気無しです。そんな前向き!?な姿勢に逆に好感を覚えます。


プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation