• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

こんなPVありました




R30スカイライン登場時のPVです。当時の開発責任者である故櫻井慎一郎氏が冒頭部分に出ています。走らせて楽しいクルマを真剣に造った感じがします。
ボディーバリエーション紹介コーナーに幻の5ドアHB、や装備紹介のコーナーでドライブガイドが紹介されているのがなんとも良いです(^o^)

ブログ一覧 | 今日の逸品 | クルマ
Posted at 2012/09/16 21:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年9月16日 23:20
このPVを見ていると、「スカイラインってこのR30みたいなのが一番健康的でいいんじゃない?」って感じがしますね~ 何しろ1800の実用エンジンから始まってディーゼル、そして2000ターボまであったのだから…

それに比べ、今のスカイラインは豪華になりすぎって感じです。R30当時は今のV36の最小排気量である2500でさえもが無かったんだから…

アメリカでは「インフィニティ」としてウケているクルマを「スカイライン」として日本で売るのは無理があったかなあ~って思いますね。「スカイライン」の車名が残っているだけマシと考えればいいのかもしれませんが…
コメントへの返答
2012年9月17日 13:26
こんにちは。

エステートまでありました。
いっそのことインフィニティブランド車で売った方が良いのではないかと・・・
まあスカイラインの伝統装備!?であるリアワイパーを否定するような設計者の造ったのはスカイラインとはいえないです。
2012年9月17日 0:20
R30、懐かしいですね
R31よりもカクカクが穏やかで今でもカッコいいと思います

自分が乗っていたのはFJエンジンの鉄仮面でしたが、使いこなせず全損させてしまいました
そのお陰?でアルシオーネに乗れたわけですけど

大金持ちになったら手に入れたいところです
コメントへの返答
2012年9月17日 13:31
こんにちは。

PVのデザイン解説でヘッドライトは瞳をイメージしました。と言ってましたがこの時代のクルマはクルマごとに表情が有りました。それにひきかえ今のは目をひんむいたような表情に乏しいのばかりで面白くないです。

R30だったら初期セダンのRSシルバー黒2トーンがいいかなあ。

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation