• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月04日

S203用…じゃないよな?(GDB復活状況その5)

S203用…じゃないよな?(GDB復活状況その5) 皆さんこんばんわ♪
6月入りこれからジメジメの嫌な季節です。
とは言え、
6月は結婚式のシーズンでもありますよね〜
結婚式ビンボーなんて方もいるのではないでしょうか?ww

さてさて、久々のこのサブタイトル。
以前、サマータイヤ変えたのを機に、
アライメント調整をお願いしようとした時、
『これ、サスブラケット曲がってますね』
っと、主治医の診断が出た私のGDB




取り付け部と、
アブソーバー本体がズレていますね。

このままではマズイという事で、
急遽某オクで購入し取り付けしました。



STIのピンクがいい感じですね〜( ̄▽ ̄)

単品だとこんな感じ…



コレ、某オクではこのようになってました。

『S203純正サス+タナベダウンサス』

ってな感じで。

ここで東の海猿は思うわけです。

『S203用であれば、俺のGDBに使えるな。
んで、S203用と言えば、減衰調整出来るし、STIのサスじゃなくてタナベのダウンサスなのが残念だけど、これにしよう!!』

ポチり、数日後届いた品物を見ると…

『あれ??減衰調整ダイヤルがない??Σ(゚д゚lll)』

そうなんです。S203用のアブソーバーは、
4段調整なのですが、その調整ダイヤルが無いのですσ(^_^;)

これはヤラレタか??と思いましたが、
アブソーバーに誇らしげにある『STI』の刻印。

この時、東の海猿の頭の中に、
あるSTIの特別仕様車が浮かんでいました。

『S204』

みんカラなので必要無いかもしれませんが、
ここでS203とS204の差を少し書いておこうかと…

S203
GDBのE型(通称 涙目)で設定されたSシリーズ。
エクステリアに通常モデルより小さい角度調整可能ウィングを設定。
足回りにも4段調整可能なショックアブソーバー採用し、ユーザーの使用の仕方によってユーザーがセッティング変更可能。

S204
GDBのF型(通称 鷹目)で設定されたSシリーズ。
ウィングは樹脂製のハイマウントストップランプ内蔵の角度固定タイプ。
ウィング同様、アブソーバーも減衰固定式としたが、パフォーマンスダンパーなどを使用しSTIがBESTと考える状態で販売したモデル。

もしかしたら…
この某オクでポチったものは、
S204のアブソーバーでは無いだろうか?
と思い何か手掛かりは無いかと、
アブソーバーを観察すると…

部品品番!!!(; ̄O ̄)( ̄O ̄;)

すぐにYahoo先生に聞いてみると…

ビンゴ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

この4本はS204のアブソーバーに
タナベのダウンサスを組ませたものでした。

S204やtSの乗り味を目指して、
セッティングしてきたマイGDB。
最終的に、まさか目指してた相手の部品を付けることになるとは…

考え深いところもありますが、
まぁ、OKかと。o(`ω´ )o

そして変えてみての乗り味。
まだつけたばかりで、何とも言えませんが、
先ずはマイルドな印象。
一つ一つの動きに凸が無いと言いますか、
ある意味グランドツアラーかと。

そして方向が弱アンダーかな?
『お前の腕がアンダーなんだよ』と
某漫画のチューナーに怒られそうですが、
アクセルで自在に向き…をという感じでは無いのです。
ただこれは、ダウンサスを組んでしまい、
アブソーバーとのバランスが崩れているのかもしれません。

またS204はピロリンクが付いていたり、
スタビが少し太かったり、18インチだったり、エンジン特性が少し変わっていたりと言うのもあるので、この弱アンダーがSTIが当時考えたBESTなセッティングなのかは、また別のお話だと思います。

その辺は『プロ』の方々がネット内、紙面で『本物』を評価されているので、あくまでこれは私の『感想』です。

そんな訳で復活その5は、
サスペンションが一新されました。

あとはリアバンパー。
部品はあるのであとは色つけのみ…

もうちょっとです( ̄^ ̄)ゞ

ブログ一覧
Posted at 2016/06/04 21:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

最近の車生活
a-m-pさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私のクロスオーバー7
新車装着のタイヤが付いていて、
溝はあるものの流石にそろそろ…

ふと思う…
この先、PCD100の5穴の車両に乗るのかな。
スバル車も114.3が多くなって来ており
PCD100の5穴の17インチってコレが最後…では?」
何シテル?   08/10 20:58
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation