• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

皆さんも見ましょう!【勉強用】次に向かって その2

ヤシロエンジニアリング
HP(ちょっと古い) https://www.ccn.aitai.ne.jp/~engineer/

実は・・・仲間内にMR−Sに乗っている奴が、ヤジロというHNで呼ばれていて、いつもイジられキャラなんです。
どうしても「ヤシロ」と「ヤジロ」が似ているので、「ヤシロ」と発音するのが気が引けてしまいます。
どうでもいいことでした(笑)

知らない方もいると思いますが、世界でメーカー以外(要は個人)で最初に4ローター作った人です。
自動車メーカー(MS)のエンジン室に個人のエンジンを持ち込んだ唯一の人です。
私も当時はCB誌の記事に胸踊らせた記憶があります。

ご存じない方も含めて、自分の勉強用にリンクしておきましたのでどうぞ。

【勝手にリンク集】
特に↓コチラはご注意を。マジで。大音量で聞いて下さい。
【衝撃】4ローター仕様のRX-7 FC3Sのサウンドがヤバい!直線コースで激走!【VIDEO OPTION 切り抜き】

https://www.youtube.com/watch?v=DWR4EXI5Z7Y

あの787Bよりも快音は可能なのか!?【八代エンジニアリング】4ローター

https://www.youtube.com/watch?v=GbRjpamAQyM

【4ローター】さらに快音にさせるためのマニアックなお話

https://www.youtube.com/watch?v=1N1X9jUReOo

町工場で生まれた日本初の4ローター【八代エンジニアリング】ロータリーエンジン

https://www.youtube.com/watch?v=nwp6jdCMKCM

マニアすぎてごめんなさい【八代エンジニアリング流】ロータリーエンジンのチューニング講座

https://www.youtube.com/watch?v=BoZW3g-_tIY

ロータリーエンジンしか勝たん!【和製4ローター計画始動!】OS技研と八代エンジニアリング

https://www.youtube.com/watch?v=z8bbrDLNm-Y

マニア向け【ロータリーエンジンしか勝たん!?】和製4ローター計画始動!OS技研と八代エンジニアリング
https:?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'>
https://www.youtube.com/watch?v=bUGP8MHYUds' target='_blank'>https://www.ccn.aitai.ne.jp/~engineer/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:復活のためのペリハウジング等聞いてみた(自分用)。


【回答】
・ペリのハウジングは販売している。
・FCのローターハウジングにペリポート追加加工。
・ポートは機械加工で概ねしてあります。
・フランジが、20°傾斜しているので、ダンドラを使う場合はインマニを作る必要があります。
・サイドハウジングはFCかFDのハウジングが必要です。
・カーポンアペは手に入らないのでFDの純正かパワーシールが良いでしょう。
・2mmアペになるのでローターは9.7が宜しいかと思います。9.7ローターは9.4より軽いので、カウンターウェイトとバランスウェイトはFDの純正が使えます。
・20°傾斜のペリハウジングは、水漏れの可能性はかなり少ないです。
・0°ペリハウジングは水路とペリポートはデブコンた液体パッキンなの水漏れするエンジンをよく見ます。バラして液体パッキンをやり直せば水漏れが無くなるかも知れません。
・フロントカバーはFDフロントハウジングにSAカバーは取り付け出来るのでカバーの車種は気にしなくて良いですよ。

【基本的な考え方】
FDノーマルエンジンのフロントカバーをSAに変えて、オイルパンもSA13B用に変更な感じです。

【アペについて】
アペは最初は純正で良いでしょう。パワーシールは柔らかいので折れないですが摩耗が激しいです。NAなら純正が良いですよ。

【キャブかIJか】
キャブもIJもそれぞれ面白いです。
乗り換えで苦労してものちのち結果に繋がるのはIJ。
手っ取り早く走るならキャブですね。ご自身で選択されれば宜しいです。

追記※9.7使用時のウェイトはFD用を使って下さい。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/30 09:59:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日は諸事情で…😅 週刊 マツダ ...
TOSIHIROさん

DeAgostini RX-7を作 ...
みっきー@青FDさん

この週末に岡山国際サーキットで行わ ...
六十路の135i(+100+205)さん

週刊 マツダ RX-7 6号。
TOSIHIROさん

エンジンオーバーホール 匠の技
ヒロシ798さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2024年12月1日 12:06
まだ途中までしか見てないですが、これメチャクチャ面白いですね!(゜▽゜)
あとで全部見ることにします。(^ω^)
情報どうもありがとうございました。
コメントへの返答
2024年12月2日 12:50
こんにちは!返信遅れてすみません。

自分用に全部引っ張ってきましたので、早送りでも結構です。
が。制作者としての本音…ピー系はコチラ(笑)
ttps://www.youtube.com/watch?v=T5_khtWa-98

hを入れてご賞味くださいw

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation