• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

バーキンカプチセブン計画 Vol.4

翌日、バーキンが第5に戻って来ました。




それまで履いていた普通車用はトレッドが狭くなったから
スイングアームとタイヤが当たってしまい運んで来る時には
5mmくらいのスペーサー替わりのワッシャーを入れていたけど
それでも辛うじてタイヤを転がせる程度だった…



先ずやる事は、ホーシングのオイルシール交換。



それが終わったらハブボルト交換。
それは軽の場合、当時の軽はハブボルトがM10で細い!
そしてスズキのハブボルトの場合、ピッチが1.25でバーキンは1.5mm。

どうせなら同じピッチにしたい!
そこで各社のハブボルトのピッチとスプラインを調べてみた。

トヨタ    P=1.5  S=14.2
日産     P=1.25  S=13.0
日産(新)  P=1.25  S=14.2
マツダ    P=1.5   S=13.0
三菱     P=1.5   S=14.4
ホンダ    P=1.5    S=12.3
スバル    P=1.25  S=14.4
スズキ    P=1.25  S=12.3
ダイハツ   P=1.5   S=14.2

こうやって比較して分かったけど
以前使っていた高価なスパルコやアドバンが使えなくて買い換えた
って話しは良く聞くけど手間を惜しまなかったらナットが使える!
(何せ流用ばかりの貧乏者なんで他社の物が使えるって言うのは良いデータです。)

このデータを元にバーキンと同じピッチでスズキのスプラインと言えば
ホンダがジャストミーーート!

ちょうど現行フィットのリアハブ左右があった!って事で速攻交換です。






ここまでやった5月最後の日曜には
yuk氏に手伝ってもらい提携工場からハイエースを下げて
カプチーノを預かってもらっていた場所から第4に移動。
(ハイエースの修理を諦めて5月中に抹消完了…涙)


そしてyuk氏を送ってから夜まで速攻カプチーノの解体に入りました。








とりあえずはボンネットとバンパーを外し物が結構あるから
右側だけバラしたけど結構なサビにこれからどうなるのか
少し不安も…

まぁ~使う物は限られているからそこが大丈夫なら無問題!w

本当は翌日からバラしたかったけど別の作業依頼が入ってて
バラシが始まったのは約2週間後になる…

その間、フレアセットが届き夜な夜なリアのブレーキを仕上げた。

ハブボルト交換が終わったリアのブレーキラインを作ります。
ブレーキのオイルパイプのラインだけどホーシングのベースの
アルトやワゴンR、セルボ・モードは一度、右のシリンダーに
入ってから左のシリンダーに行くシステムになっている。
 



写真を見て気づく人もいると思うけどシリンダーの位置が
オフセットされています。

それはトレッドが短くなった事で
スイングアームブラケットとシリンダーの間が狭くなって
シリンダーにパイプがつけられなくなってしまった事での
苦肉の策…

ドラムブレーキの場合、シリンダーが真上にあるのが普通。

これをやってしまったら走行中にずれて下側になるシューが
ドラムに当たる事も懸念して違う車種(車種不明)の少し強い
バネを入れしてシューの下がり防止もやった。




依頼されてた作業もひと段落してカプチのバラシ再開!
もう躊躇しないで一気にバラします。










(2015.0614)

ここまでバラスのに約5時間。
その後、オク行きの物と捨てる物を仕分けて第7(仮)に
運んだけどバラしていく内にドナー車のカプチーノのサビの
酷さに当初直して乗ろうと思っていたらしいカプチもこれじゃ
修理しないでセブンのドナーになって正解かもね!

翌日はまだ動かせる状態にしたままに下回りもバラす。







翌日はちょっとイメージ作りとバーキンのフレームの
最低部からボンネットまでの高さも計測。



マスターの4AGに比べ最低地上高などは楽勝かな?と
思いながら後で…な事に…




で、車幅の確認!
年式からのボディー規格で引っかかるのは車幅。

平成2年1月1日~平成10年9月30日までは
・長さ3.30m 幅 1.40m 排気量0.660L

普通の車体より車幅寸法を出しやすい!




全幅1580mmのバーキン、フェンダーを外した車幅は約1000mm。
それを1400mmにするには片側200mmしかない…

一般的にホイールにタイヤを組み込んだ際のサイドウォールの張りは
約10~15mmくらいだからそれに合わせたホイールの太さとオフセット
そしてタイヤの幅+15mmで考えなきゃならない。
(誤差も考えて片側190mmで計測)


ナットは袋厳禁。
ホイールの形状にもよるけどボルトの先から15mmしか余裕なし…


ドラム面から36mm


上のスイングアームから14.8mm


ドラム面まで10.9mm



そしてフロントはと言うとノーマルはこんな感じ



本当はサイクルフェンダーの方が楽なんだけど
マスターの希望はクラムシェルフェンダーでとのこと。

確かに全国を探してもクラムシェルの軽登録は見た事がない!

で、クラムシェルをどうやって加工しないで規格ないの車幅にするかを
考えて単純に絞って車幅を作る事にした。
(仕上げる時はキチンと下げる。)





第2も玩具は増えたけど徐々にパーツも減って良い感じ。


問題はホイール。
色々と仲間の会社から借りて来てフィティングを繰り返して
何とかギリギリの13インチのホールをGet!


(2015.0616)

中1日開いてカプチのEg下ろしに入った。


表は良い天気で汗かきかき最低限、転がしが出来る程度残し
2時間くらいで完了!



さて仕事の合間を使ってEgマウントも切りはずしますか!



また中1日開いてEgマウントの切り外し完了!

(2015.0620)



さぁ~これでEgを仮載せ出来る。





Vol.5に続きます。
ブログ一覧 | バーキンセブン | クルマ
Posted at 2015/10/29 14:55:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の余韻
きリぎリすさん

曇雨のスタート
バーバンさん

久しぶりの出張✨
brown3さん

レモン彗星、結構尾が長かったぞ!
Zono Motonaさん

もうすぐ冬将軍到来
れおchinmoco春さん

ランエボX
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「政府備蓄米を目にしたのは1回だけで買わなかったけど個人的に今は味は普通で良いので安さが大事。
余程の産地銘柄じゃないと普段食べている米と千円以内の誤差でいつでも買えるけど今は料理も殆どしなくなりおかずは出来合いが多いし米を研ぐのも面倒で無洗米、炊飯器も良い物を使ってないしさ…」
何シテル?   10/16 17:09
基本、自由人♪ ヾ(≧∇≦)ゞ ? 札幌在住で今まで昼は車関係50%残り50%は自分の知識&技術を活かして細々と生きてます。 ※本業?<副業? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2年目、2回目の冬支度④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:20
2年目、2回目の冬支度③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:11
2年目、2回目の冬支度② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ(通称) (トヨタ アルファードハイブリッド)
本当は白か黒が欲しかったんだけど 同年式の10系の最終型で同じ装備で同じような走行距離だ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中期?のCLK240. 車検も1年以上付いていてチョイダウンで19インチのロリンザーが付 ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
会社で仕入れた車 グレートのタイヤ交換をするため仮です。
日野 スーパードルフィン 青い深箱 (日野 スーパードルフィン)
会社の深箱。 昔は解体された家屋等もやっていたみたいだけど今は主に伐採木や抜根した物を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation