• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万屋のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

今年は何処を目指す初日の出?

毎年恒例?にしている初日の出弾丸ツアー??

2022年、ウェザーニュースを参考にした
(12月28日更新分)
北海道の初日の出が見れそうな地域は
浦河町辺りから白糠町、帯広と近郊が有力!

毎年、天候をみて海沿いでポイントを決めて
この連続17年見に行ってるの今まで多いのは

1、納沙布岬
根室市納沙布(P有・T有)

2、襟裳岬
幌泉郡えりも町東洋(P有・T有)

3、恵山岬か道の駅
函館市恵山岬町(P無・T無)
函館市日ノ浜町(P有・T有)

4、浜松海岸駐車公園
根室市昆布盛(P有・T有)

5、晩成温泉 付近
広尾郡大樹町晩成(P無・T無)

6、羅臼国後展望塔
目梨郡羅臼町礼文町(P有・T無)

7、海沿いの駐車公演
ロケが良さげなところを事前調査しつつ
目的地に行く元気がなく朽ち果てて
仕方なく?
(P有・T有)
(P有・T無)

8、その他
目的地に向かう最中に見つけたりした
知る人のみが知る?穴場的ポイント。
ただ、そこは地元人が使う裏道の脇や
夏場の海水浴場やキャンプ場近辺で
冬は枝道などはなく道に寄せてなので
除雪されていないところも多々あり
天候で道幅が狭くなっていたりで
止めれない事もある。
(強者は車を止めれるように除雪してた…)
自身は車を止めて1kmとか歩きたくないけど
初日の出限定通行止めの場所に入り込んだり
前日の日中から車で入っている人間もいたり
クロカン系4駆で無理やり浜に下りていって
テントを張って待機している人達もいる…
(地元人とのトラブルは嫌だし
  最低限のマナーは大事だよね!)
後、知る人のみが知る展望台見たいのも
見つけているんだけど駐車場も狭かったり
止める場所がなかったりなんだけど
殆んどの場所がトイレがない。

今まで急に腹具合が悪くなって
トイレが傍になかったらヤバかった事も
数度経験しているから極力トイレ併設か
本当に近場にトイレがある場所を
前以って確認して近場になかった場合は
余裕をみての場所に前日に入り
余裕をもって出るようにしている。

※P=駐車場、T=トイレ


早い年には30日には出て
日中はハイドラCP緑化で走り回ったりして
夜は地方の仲間や知り合いの店で飲んだりで
翌日の大晦日も目的地に向かう最中も
ハイドラをしながら買い物をして目的地に
夕方くらいに入って良い場所に止めて
のんびり車中泊をして初日の出を見て
帰りは早い時は
ハイドラをやりながら元日に帰るけど
遅い時は三が日最終日の3日に戻ってきて
そのまま神宮で参拝するような正月。

近年はお客の除雪機が壊れたと連絡が入り
2日から仕事だったり、いつも一人旅だし
出る前に極力他で買い物で寄らないように
(現地でなきゃ買えない物は現地仕入れ)
準備万端?で出るのでコロナ禍だったけど
トイレ以外そんなに人と接する事もなく
去年も行ってきたし今年も行ってきます。

予定としては広尾から白糠の間?だと
今のところは思っているんだけど
そこの良いポイントには駐車場がなく
トイレが近くにないって事がネック…
違うところで車中泊して現地に向かうのは
ちょっと疲れちゃうから出来れば現地でと
考えて色々調べているけどトイレがなく
どうするか悩んでいる…

有名所は前日の夕方には結構な数の車がいるし
近年は臨時トイレの設置もあるんだけど
このコロナ禍で2021初日の出は締め切りで
予定していた場所から移動を余儀なくされて
疲れた記憶があるんだよなぁ…って事で
今回は現地でのんびりしたいと思っていて
出発は明日の午後か大晦日の朝にでて
しっかりと場所をキープしたいと思う。

大晦日の札幌は予報では1日中?雪マークで
極力、天気が荒れる前に出たいと思っている。

今回もアルハイの出動で明日積込みしてから
考えるつもりで昨日も寝落ちするまで
トイレ付き駐車場がある良いポイント検索…
良いポイントが見つからなかったら
天気は多分?大きく変わらないと思うから
向かう時は鵡川辺りから無料高速に乗って
広尾に入って東に向かいながら探り旅かな?

本当は晩成温泉辺りの浜が良いと思うんだけど
仮設トイレも無い筈だし広尾から浜大樹、
十勝太経由で浜沿いの裏道で絶景の崖の上を走り
白糠の近くまで行きそうな予感もしている…

と言う事で今年もお世話になった皆さん、
今年も残り僅かになりましたが事故なくで
お過ごし下さい。

何か天気が下降気味で元日が晴れマークから
曇/晴れに変わりつつあり降水確率も上がって
大晦日に晴れが移動してしまったので
大晦日の夕方まで初日の出ポイントは
今のところ分かりません…

取り敢えずアマとデジ簡を入れて無駄なく?
アルハイで行けるハイドラCP緑化しながら
のんびり行ってきますよ。( ´ー`)y-~~

予報が崩れるのは毎年の事だから仕方ないで!
Posted at 2021/12/29 18:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

サブバッテリー充電を考える(覚書)

アルハイに今まで使っていたIS-330だけど
一般的なオープンバッテリーの
95D31(5時間率64Ah)だった時には容量的に問題はなく
ディープサイクルバッテリー(シールド)だったら
12M24(20時間率24Ah)までだったので
今まで載せていたボイジャーのM31MFでは
完全に容量オーバーだった事が分かった…



IS-330で考えた場合同じ負荷で試せば
5時間率の方が性能が良いようだけど
ディープサイクルで5時間率表記は少なく
EB100が(大きさ的にE24キャラバンのディーゼル車に
載っている130E41くらいかな?)あるけど
大きさと値段でACDelcoにした。
でもIS-330で充電に適しているバッテリーだと
ディープサイクルバッテリーではLONGの22Ah辺りで
オープンバッテリーだと95D31くらいがMAXになる…
大きさは31くらいで値段も大して変わらない…
そしてLONGの22Ahになったら20Ahから
急にぐっと値段が上がりACDelcoより高くなる…
値段も高く容量も少ないのなら
ACDelcoの一本で考えてしまう…



充電器の性能もキチンと把握しないで今まで使っていて
正直、バッテリーにも良くなかったと思う…
それで今回はサブバッテリー充電システムも一新して
キャンピングカー等で使われている
New-EraのSBC-001Bを導入した。



多分?これでサブバッテリーの充電も
大丈夫だと思うけど懸念としてあるのは
車がハイブリッド車って事で
常にオルタネーターが回っていないと言う事…
それとこれは基本なんだけど
車載バッテリーがN-S55D23R/HVで
5時間率容量が51Ahでサブバッテリーより
小さいと言う事…
=オルタネーターの発電容量も関わってくる…

実際に純正バッテリーを20時間率容量に直すと
※5時間率から20時間率にする場合
 5時間率容量×換算係数1.15
 =20時間率容量になる。
※逆に20時間率から5時間率にする場合は
 20時間率容量×換算係数0.87
 =5時間率容積になる。

これを元に考えたらアルハイの純正バッテリーは
20時間率容量にしたら58.6Ahなんだけど
サブバッテリーの容量は20時間率容量が115Ahで
5時間率容積に換算したら100Ahくらいになる…
今回付けたSBC-001Bで充電は大丈夫だとは
思うんだけど…
本来ならベストなディープサイクルバッテリーだと
M24MF辺りが20時間率容量で80Ahなので
並列で2個くらいが安心なんだろうけど
コストとか使う際の利便性を考えて
今回はM31MFにしたんだけどどうなる事やら…


バッテリーの表記も国によって違うから
分かりづらいってのもあるし出来れば統一して欲しい…

【容量の違いを見る】
一般的に日本車に使われるバッテリーは
【JIS規格】の『5時間率』で表記されているけど

5時間率容量(Ah)とは
容量の1/5の電流を
放電し(25℃)、10.2V
まで放電できる時間と
電流の積。

欧州車に使われるバッテリーは
【DIN/EN規格】の『20時間率』で

20時間率容量(Ah)とは
容量の1/20の電流を
放電し(25℃)、10.2V
まで放電できる時間と
電流の積。

バイク辺りのバッテリーは
たまに『10時間率』で表記されている。

さて、一般的にあるバッテリーは
スターティングバッテリーと呼ばれ
船など船舶に使われているバッテリーは
常に使われている事が少ないので
(漁師さんとか専業種は別として)
メンテナンスフリー(通称:MF)の
セミディープサイクルバッテリーや
ディープサイクルバッテリーが使われている。
また、キャンピングカーなどのサブバッテリーも
ディープサイクルバッテリーが使われている。
たまにオーディオカー等の電力を大量に使う場合も
サブバッテリーでディープサイクルバッテリーを
積んでいる人は多い。

分かりやすく言えば
スターティングバッテリーは
電力を使えばなだらかな曲線で電圧が下がるけど
ディープサイクルバッテリーは使っている間
出力維持をしているけどある程度使ったら
一気に電圧が下がると言う性質を持っていて
充電も専用もしくは対応の充電器が
必要になってくる。
そしてディープサイクルバッテリーの場合は
バッテリーが空になってからの充電が
200~500回と言われていて
常に充電がされるスターティングバッテリーとは
性質が違うので劣化の速度も分からないって事。

どっちが良いとかは使用目的によって
合う物をチョイスするのが安心て事ですな。

まぁ~そこで簡単に容量が多きれば
良いバッテリーとも言えず
バッテリーの表記には色々とあり
CCA(コールドクランキング電流)や
RC(リザーブキャパシティ)
等があり冬に極寒になる北海道は
低温始動性能が重要になってくる。

性能ランクが高い物は良い物と思っている。
性能ランクの出し方は下の公式を使って出す。
JIS規格の性能ランク=(√CCA×RC)÷2.8
EN規格の性能ランク=(√CCA×20HR)÷2.5+300

そんなバッテリーのキチンとした性能なんて
見て買う人なんていないんじゃないよね?

30年くらい昔は無線とか色々付けていて
純正に付いているバッテリーだけじゃ
バッテリー上がりを何回もしちゃって
メインバッテリーが駄目になる事も多々あり
ディープサイクルバッテリーなんて超高くて買えなく
トラック用のバッテリーを別につけて
オルタも容量を大きくしてリレーやアイソレーターで
サブバッテリーの充電をしてやっていたから
今みたいに何でも安く高性能な物が
手に入りやすい時代だからマジ助かる。

昔はスターティングバッテリーの最強は
オプティマレッドトップと言われていたけど
近年はパナソニックの『カオス』が
純正で載っている事が多くなっている。

やっぱりハイブリッドやアイドリングストップ等
バッテリーに掛る負荷が多くなっているから
性能が昔に比べたら段ちで良くなっている。

これから寒くなって雪が積もっていく北海道。
昔、レッカー屋をやっている頃は
特に冬は日に(特に朝)バッテリー上がりで
損保の提携から連絡が多い時は10件近く入り
大きなレッカー車ではなく個人の仕事用に
持っていた代車用の車をサービスカーにして
走り回っていた事も含め、これからの時季は
特にバッテリーは要点検を勧める。

いざの時にEgが掛らない事ほど困る事はなく
寒い中で誰かの助けを待つのも辛い…

自身は常にCLKだろうとジャンプコードと
冬は余っている予備バッテリーと
今年は仕入れたポータブルジャンプスターターが
小さいから乗る車に積みかえれば何があっても
多分大丈夫でしょう?と思っている。

Egやミッションが壊れるのは日頃のメンテで
余程と言っていいくらい壊れないと思うけど
バッテリーに関してはアナライザーとか
バッテリーテスター関係は持っていないし
バッテリーはいきなり死ぬ事もあるから
特に冬の長距離は何があるか分からないし
バッテリーには気を使っている。

余談がまだ続くけど部品取りのビストロSS
1年半以上、アルハイの駐車場奥に放置していて
今年9丁目作業場の奥に移動したんだが
置く時にはバッテリーは満充電にしておき
ターミナルを外していたんだけど
念のためジャンプセットを持って行ったけど
ターミナルを繋いだら一発でEgが掛った!
多分?こんな事は稀な事例だと思うけど
長期使わない車はバッテリーを外す事は
大事な事なんだと実感した。


今回、サブバッテリーと充電システムを
新調したけど念のためにSBC-001Bでの
充電が間に合わない時のために別回路で
強制充電が出来るように今まで積んでいた
100V用の充電器も積んだままにしてある。
本当はパルス式ディープサイクル用の物が
あれば良かったんだけど古い物だけど
定格5A充電の物でブースター機能もあるし
緊急時にも対応可能と思い活用する事に。

それが余裕で出来るアルハイは超便利です。

ディープサイクルバッテリーも結構奥が深く
何に使うか、単にサブバッテリーとして使うか
災害等の自家発電用に使うかで種類も違う。

車でもスペースの関係でメインバッテリーで
使う人もいれば重量を減らしたくて使う人もいる。

人それぞれ使う事に対してベストな物を
チョイスをしていると思うのだが
たま~に?安物買いをしてバッテリー性能に対し
オルタの発電量が多く発火する事もあるので
注意は必要!
それとガス抜きが付いている物に関しては
設置場所にもよるけど極力付けた方が良い。

基本的な事を抑えて置けば色々使える。

多少?間違いを書いているかもしれないけど
大体はあっているように思うので今後のために
覚書と入れたけど物によっては例外もあるので
(ロータリー車に関しては点火電圧は超大切。)
今後も自分の中での勉強だと思って
たまには専門家の話も聞きつつやっていこうと
思っている。

今、今年まで乗っていたビストロやSLKは
バッテリーも外してなく上がり気味…
正直もう復活させるのは難しいとは思うけど
やってみて活き返れば儲けものだし
明日外してサルフェーション除去を掛けて
充電し直そうかと思っている。
使っていない車にバッテリーを新調するのも
勿体ないしやる価値はあるかな?

そんな感じで脱線しっぱなしの
バッテリーを考える話でした。(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2021/12/01 19:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第6と第7に使わないタイヤとアルミ(100&110)があったから明日第2に運んで廃棄と出品物の整理をやろうかな?
ミニクーパーのキャブ最終に使っていたアルミ&スタッドレスや昔の軽360時代の10インチのアルミも出てきたしミニクーパーや360時代の軽は今は乗る気もないし処分です!w」
何シテル?   04/27 19:01
基本、自由人♪ ヾ(≧∇≦)ゞ ? 札幌在住で今まで昼は車関係50%残り50%は自分の知識&技術を活かして細々と生きてます。 ※本業?<副業? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

2年目、2回目の冬支度④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:20
2年目、2回目の冬支度③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:11
2年目、2回目の冬支度② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:05

愛車一覧

三菱 パジェロミニ デュークワイド (三菱 パジェロミニ)
第2ディーラーみたいな北広島の「ドリーム自動車」からの仕入れ。 来年4月の中まで車検が残 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ(通称) (トヨタ アルファードハイブリッド)
本当は白か黒が欲しかったんだけど 同年式の10系の最終型で同じ装備で同じような走行距離だ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ブラバ&Bバード (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
11月~3月までサブに。 4月~10月までメインになるかも??? 全塗装目的で結局4年 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中期?のCLK240. 車検も1年以上付いていてチョイダウンで19インチのロリンザーが付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation