• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月29日

今年は何処を目指す初日の出?

毎年恒例?にしている初日の出弾丸ツアー??

2022年、ウェザーニュースを参考にした
(12月28日更新分)
北海道の初日の出が見れそうな地域は
浦河町辺りから白糠町、帯広と近郊が有力!

毎年、天候をみて海沿いでポイントを決めて
この連続17年見に行ってるの今まで多いのは

1、納沙布岬
根室市納沙布(P有・T有)

2、襟裳岬
幌泉郡えりも町東洋(P有・T有)

3、恵山岬か道の駅
函館市恵山岬町(P無・T無)
函館市日ノ浜町(P有・T有)

4、浜松海岸駐車公園
根室市昆布盛(P有・T有)

5、晩成温泉 付近
広尾郡大樹町晩成(P無・T無)

6、羅臼国後展望塔
目梨郡羅臼町礼文町(P有・T無)

7、海沿いの駐車公演
ロケが良さげなところを事前調査しつつ
目的地に行く元気がなく朽ち果てて
仕方なく?
(P有・T有)
(P有・T無)

8、その他
目的地に向かう最中に見つけたりした
知る人のみが知る?穴場的ポイント。
ただ、そこは地元人が使う裏道の脇や
夏場の海水浴場やキャンプ場近辺で
冬は枝道などはなく道に寄せてなので
除雪されていないところも多々あり
天候で道幅が狭くなっていたりで
止めれない事もある。
(強者は車を止めれるように除雪してた…)
自身は車を止めて1kmとか歩きたくないけど
初日の出限定通行止めの場所に入り込んだり
前日の日中から車で入っている人間もいたり
クロカン系4駆で無理やり浜に下りていって
テントを張って待機している人達もいる…
(地元人とのトラブルは嫌だし
  最低限のマナーは大事だよね!)
後、知る人のみが知る展望台見たいのも
見つけているんだけど駐車場も狭かったり
止める場所がなかったりなんだけど
殆んどの場所がトイレがない。

今まで急に腹具合が悪くなって
トイレが傍になかったらヤバかった事も
数度経験しているから極力トイレ併設か
本当に近場にトイレがある場所を
前以って確認して近場になかった場合は
余裕をみての場所に前日に入り
余裕をもって出るようにしている。

※P=駐車場、T=トイレ


早い年には30日には出て
日中はハイドラCP緑化で走り回ったりして
夜は地方の仲間や知り合いの店で飲んだりで
翌日の大晦日も目的地に向かう最中も
ハイドラをしながら買い物をして目的地に
夕方くらいに入って良い場所に止めて
のんびり車中泊をして初日の出を見て
帰りは早い時は
ハイドラをやりながら元日に帰るけど
遅い時は三が日最終日の3日に戻ってきて
そのまま神宮で参拝するような正月。

近年はお客の除雪機が壊れたと連絡が入り
2日から仕事だったり、いつも一人旅だし
出る前に極力他で買い物で寄らないように
(現地でなきゃ買えない物は現地仕入れ)
準備万端?で出るのでコロナ禍だったけど
トイレ以外そんなに人と接する事もなく
去年も行ってきたし今年も行ってきます。

予定としては広尾から白糠の間?だと
今のところは思っているんだけど
そこの良いポイントには駐車場がなく
トイレが近くにないって事がネック…
違うところで車中泊して現地に向かうのは
ちょっと疲れちゃうから出来れば現地でと
考えて色々調べているけどトイレがなく
どうするか悩んでいる…

有名所は前日の夕方には結構な数の車がいるし
近年は臨時トイレの設置もあるんだけど
このコロナ禍で2021初日の出は締め切りで
予定していた場所から移動を余儀なくされて
疲れた記憶があるんだよなぁ…って事で
今回は現地でのんびりしたいと思っていて
出発は明日の午後か大晦日の朝にでて
しっかりと場所をキープしたいと思う。

大晦日の札幌は予報では1日中?雪マークで
極力、天気が荒れる前に出たいと思っている。

今回もアルハイの出動で明日積込みしてから
考えるつもりで昨日も寝落ちするまで
トイレ付き駐車場がある良いポイント検索…
良いポイントが見つからなかったら
天気は多分?大きく変わらないと思うから
向かう時は鵡川辺りから無料高速に乗って
広尾に入って東に向かいながら探り旅かな?

本当は晩成温泉辺りの浜が良いと思うんだけど
仮設トイレも無い筈だし広尾から浜大樹、
十勝太経由で浜沿いの裏道で絶景の崖の上を走り
白糠の近くまで行きそうな予感もしている…

と言う事で今年もお世話になった皆さん、
今年も残り僅かになりましたが事故なくで
お過ごし下さい。

何か天気が下降気味で元日が晴れマークから
曇/晴れに変わりつつあり降水確率も上がって
大晦日に晴れが移動してしまったので
大晦日の夕方まで初日の出ポイントは
今のところ分かりません…

取り敢えずアマとデジ簡を入れて無駄なく?
アルハイで行けるハイドラCP緑化しながら
のんびり行ってきますよ。( ´ー`)y-~~

予報が崩れるのは毎年の事だから仕方ないで!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/29 18:51:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まぁ~通常、外気温から保冷で-20~25℃、保温で+20~25℃と言うのがペルチェ素子を使っている温冷庫の温度だから問題ないように見えるけど実際に壊れる前までは+-25~30℃だったから電圧は問題ないしペルチェ素子の劣化やファンの放熱不足が考えられるな…
#ペルチェ素子
#温冷庫
何シテル?   08/25 16:50
基本、自由人♪ ヾ(≧∇≦)ゞ ? 札幌在住で今まで昼は車関係50%残り50%は自分の知識&技術を活かして細々と生きてます。 ※本業?<副業? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年目、2回目の冬支度④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:20
2年目、2回目の冬支度③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:11
2年目、2回目の冬支度② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ(通称) (トヨタ アルファードハイブリッド)
本当は白か黒が欲しかったんだけど 同年式の10系の最終型で同じ装備で同じような走行距離だ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中期?のCLK240. 車検も1年以上付いていてチョイダウンで19インチのロリンザーが付 ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
会社で仕入れた車 グレートのタイヤ交換をするため仮です。
日野 スーパードルフィン 青い深箱 (日野 スーパードルフィン)
会社の深箱。 昔は解体された家屋等もやっていたみたいだけど今は主に伐採木や抜根した物を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation