• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月08日

あっちの感度はどうよ?

あっちの感度はどうよ? 写真はビニールハウス奥にある更地に生えたムスカリ(背景の黄色いのはタンポポ)。
今日は午前中にユリの定植、午後からはゆっくりと買い物を・・・と計画してましたが、10時半頃にブロキャスを持っている親戚が来て、「今から施肥してやるから肥料を買ってこい!」との怒声が。
「こっちにも予定があるよな」と内心思いながら、「ハイ」と答え、農協に肥料を取りに行ってきました。当然、ユリの定植は途中で投げ出しっぱなしです(少し、怒)。以下、時系列で。


今日の当初予定は自家球根の定植でした。まず網を張る場所を位置決めします。


土を均します。写真の左側がユリの位置となりました。


自家球根は全部で250球前後でした。薬剤を溶かした水に漬けて消毒します。


双芽は割ってもいいのですが、まぁ、このまま定植。ここで休憩時間となったので休憩室に行ったのですが、そこで冒頭の会話となった次第。


肥料と土改剤を持ってきました。


これ、何を意図した写真かというと、、、

『荷物を積むと前輪がグリップしない(荷台が沈むので)』を言いたかった。1袋約20kgを21袋なので、約420kgが積載されます。
こうなると前輪がテロテロ、雪道を夏タイヤで走ってる感覚ですな。すごく恐ろしい。


施肥開始11時。


今年は雨が多く、田圃の隅はスタックしやすい模様でした。


道路が汚れた時は当然掃除をするんですが、このやり方ではダメ。何がまずいかというと、これだと後ろから来る車に気づきにくい。


当然、こうですね。施肥は12時で終了。昼ご飯を食べずにユリ定植の続きを行います。


腐れもなく、今年の自家球根は良さそうです。


仮置き終了。ココで午前の部はお終い。


高速カッターの替え切断砥石と保護ゴーグルを入手するため、そのまま出掛けます。あっ、施肥が終わったので、もう怒られる心配はない。


自宅より30kmほど南の地域では湛水が始まってます。春というより初夏っぽい。
そう考えると岩手山も雪をかぶってるのに、夏山のように見えてくるのが不思議。


資材買い出しの前にチョット寄り道、お金を下ろしました。このショッピングモールは連休中にリニューアルオープンしたところです。


そのあと『日曜日』というお店に行ってきました。
一番好きなコーナー、ここです。


切断砥石を購入。


それとAPさんで保護ゴーグルを購入、いや別にAPさんでなくても良かったんですが、なんか行きたかった。日参かよ!


整備手帳のラジオブースターの感度アップについて、みん友さんより「他県の放送は入りますか?」とのお問い合わせがありました。1485KHzですが、残念ながら日中は入らず雑音のみでした。じゃあ夜間は?やっぱ入らずでした。スマン。

あっちの感度改善にはならず・・・。

切断砥石の交換と、パイプの切断作業が残っていますが、また後日にしときます。
まとまりなく、オチもありませんが、これで連休が終わっちゃったよ・・・。
ブログ一覧 | 農作業 | 日記
Posted at 2016/05/08 21:59:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨って
ふじっこパパさん

GW最後の日
バーバンさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

1,500!
R_35さん

この記事へのコメント

2016年5月8日 23:16
日曜日というお店w
太陽がサンサンとしてそうなお店のことですね。

Kトラの積載では当方身近では1箱30kgのりんご箱(木箱)を12箱積んだだけで360kgに達し許容の350kgは超えてしまいます。
しかしながら12箱というと荷台に1段目に8箱もしくは10箱、2段目には2箱か4箱積むのが正解ですが、そんな積み方では仕事にならないため収穫最盛期では平気で4段積みにして市場に向かうKトラをよく見かけます。
計算すると恐ろしいのでやめておきます^^;

んでなぜかKトラのグレードでは強化リーフのものもあるようですが・・・。それってそれを助長しているようなw

注意する点は空気圧を高めにしてないとバーストするとか・・・。それからその量ですから普通のブレーキングでは止まらないらしいです。危険ですね。
また、発進時は相当のトルクを必要としますのでギアはマニュアルが必須とか。

おぉっと話が長くなって申し訳ない。独り言でしたーw
コメントへの返答
2016年5月9日 22:01
瀬良さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

「あなたの街の~、HC(チャッチャッ)、日曜日~♪」のテーマ曲が頭をリフレインしてます。

似たような話を聞きました。
肥料を買う際、大口の方はトランスバッグ(TB)200kgで搬入したりします。それを6式購入すると荷台はバランス的にいいみたい。まったく積み過ぎですが、重いなりにいいこともあるものだ。

空気圧はちょっと視野になかった^^;。
まぁ、たかが1kmくらい、5分ほどの運転ですからね。リアに荷重がかかってフロントがグリップできない例は、実はサンバーでした。悪口じゃないけど、RRって思うほどグリップ力はないんだなぁ。四駆が必須なわけだ。

マニュアルシフト偏重もその通りだと思います。イザという時の発進力はATじゃもの足りないんですよね。

プロフィール

「アイスマン、逝く・・・。『ヒート』のガンアクションは良かったなぁ。」
何シテル?   04/02 16:46
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation