• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

今年も10月終了か・・・

今年も10月終了か・・・今日は10月31日、若い人達はハロウィンパーティですな。
私も6,7年前に盛岡市内へ飲みに行った時は仮装してる若い人を見ましたが、「は~これがハロウィン仮装か~」と感心したものだ。
ハロウィンと関係ないけど、「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」は最高の(ストップモーション)アニメーションだ。


私みたいな年配の映画好きは「ハロウィン」と言えばコレだな。

例年だと11月上旬に初雪が降って毎日曇りがちの天気だが、なんか今年は暖かそう。なので外仕事というか屋外でやった方が良い仕事を今のうちに済ませておこう。


まずは刈払機の燃料抜きです。燃料タンクから混合油を抜いて携行缶に戻して、


あとはエンジンをかけっぱなしでガス欠にし、収納します。


続いて潅水ホースの消毒です。一昨年普及所職員より「貴圃場にコケが多いのは散水ホース内にコケが生息してるから。消毒してください」とのアドバイスを戴き、今まで二度実施してきたが、効果はイマイチ。まっ、今秋も実施しよう。


今回は自宅ガレージからエアコンプレッサー、エアホース、エアブローガンラバーチップ、ドラムリールを持ってきた。散水ホースは最長で20mくらいはあるので消毒後でもホース内に水が残ってしまい、その水抜きはなかなか厄介。
今回はエアブローで水を押し出してみよう。


消毒の仕組みとしては動噴で消毒水を吸い上げて、散水ホース通し、


シャワーで液剤をタンクに戻して、再度吸い上げて・・・を10分くらい繰り返します。そして散水ホースを外して、ホース終端のソケットにブローガンを当てて、エアをかけてホース内の水を排水しました。それをホース10セットくらい実施しました。


消毒が終わりましたので、クボタ動噴のオイル交換をします。


クボタ動噴はここがドレン。


エンジンオイルはだいたい200㏄くらい。


作業台が欲しいっすね。オイル排出のために傾けて固定・手放しできるみたいな。


ついでに丸山動噴もオイル交換。
いつもはオイルコックから排出と投入してましたが、実はここにドレンがあった。ドレンは10㎜のボルトで、ちゃんとワッシャも入ってた。初めて開けた(笑)。ただ床下が低くくオイル捨てボックスとかオイルパンは入らないので、食材の宅急便用発泡スチロールです。

やっぱ、オイル交換すると始動が爽快、そして気分がハイ。その爽快感を感じつつ次のメンテナンス作業へ進みます。
Posted at 2023/10/31 22:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年10月26日 イイね!

冬季版フォーメーション完成

冬季版フォーメーション完成農機を使った作業がほぼ終了しましたので、農舎にトラクターを収納して冬季の駐車体制としました。ブログではアップしてませんけど、自宅脇のビニールハウス車庫も先週片付けまして、トラクターも農舎に駐機させてます。クボタはバッテリーを外したし、ヤンマーはオイル交換して、ロータリーをスノーブロワに交換する予定です。

本日の天気は快晴という訳でもなかったけど比較的暖かくて、ツナギは半袖でした。半袖のまま田んぼの耕起を実施しまして、3枚のうち残っていた1枚を終えました。そのあとで洗車して農舎に収納した次第です。ただ16時半から雨がザーザー降りとなり、本日昼飯抜きで連続作業してよかったと思った。


これは3枚ある田んぼの最上流、ウチでは1枚目と呼んでいる田んぼで、10/25に耕起が終了しました(17時半ごろまでかかった)。


ここは1枚目の南側で、隣地の栗林に陽射しが邪魔されて作柄が良くないところを作付けしないで水温を上げる池にしてます。


ここは2枚目です。南側は1枚目の田と同じ理由で作柄不良のため作付けしてません。昨年まで途中に畔を作ってたんですが、どうもその畦が田の軟弱化を誘引してるのでは?との疑念が出て、今春畔を壊した。畔を作ったことで、その場所に水が溜まるのでは?
その部分の土がやはり軟弱でトラクターを進ませられなかった(耕起日は10/26)。


少しアップで。そのさらに奥は比較的固めだったので耕起できた。なので未耕起箇所がアイランド化した。


3枚目、耕起は10/19。手前は軟弱、しかもタイヤ痕を結構消せなかったし。奥側も軟弱(ディオ風に)。


奥側のアップ。ここは大胆に耕起を諦めて、畔まで雑草が残ってしまった。

20年近く前に親戚に暗渠を埋めてもらったが、その後耕起で暗渠をひっかけて壊したりした。また必要以上に代掻きでかき回しすぎたりして軟弱化を推進することに。でも一番気になっていることは2枚目の田の横に堰があるんですが、夏はそこにダンブリと水が溜まってるんですよ、赤い水が。ちゃんと小川に繋がっているのに高低差のせいか水が流れていかない。そこに水が溜まっているので田んぼにも水が浸み込んで軟弱化してるのではないかな?雪降るまで頑張って掃除してみよう。
Posted at 2023/10/26 21:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年10月25日 イイね!

ほぼ初めてのナイト耕起

ほぼ初めてのナイト耕起いや~、最近日が暮れるのが早くなりましたな~。
ここの林は南向きでして、今の時期夕日がさしてくると一気に黄色になって、すぐに真っ暗になります。


本日の農作業は豪華三本立てです。一つ目は周年ハウス二棟のうち、内張をかけてなかった一棟に内張をかけること、二つ目は廃プラスチック(以下「廃プラ」と略)の処理場持ち込み、三つ目は田んぼの秋耕起です。


まず内張です。内張とは車の内装ではなく、大人のビデオでアソコに貼るものでもなく、ビニールハウスの屋根ビニールの内側にもう一枚簡易的にハウス内を覆うものです。
高さだいたい2mくらいのところに細いパイプの骨組があって、そこにビニールをかけていきます。2mくらいとはいえ、地面から持ち上げるのは大変。薄さ0.1㎜とはいえ重いし、垂直方向に持ち上げてからハウスの横方向に引っ張っていくと、当然曲がり箇所が抵抗になって引っ張ることが難しくなってきますし、無理すると裂ける。


そこで軽トラの荷台にビニールをつづら折りにして載せて少しでも高さを稼ぎます。


しかしこのままビニールを引っ張っていくと、いま上側を向いているビニールが裏側(文字が逆)なので、天地を逆にしないといけない。


そこで扉に車をくっつけて、つづら折り後ろ側からビニールを引っ張り上げます。これで反転します。


引っ張り上げ箇所も抵抗なくいけるようになりました。


ビニールハウスの中2階を、この内張りの先端を中腰で引っ張りながら反対側の扉まで向かいます。かなりのイジメ作業。


暫定的ながら終了。内張には始端、中央、末端とテープで結わえて横方向にほどけぬようにしてます。ほどいて内張の様相にするのは雪がちらつくようになってから。展開するとハウス内が無駄に暑くなってしまうので今は結わえておきます。


意外に早く内張をかけ終えたので、廃プラを片道50分かけて処理場まで持っていきます。


荷物はそんなに重くはありませんが、長距離を走るので軽トラの空気圧を確認しておきます。


午後3時前から田んぼの耕起に入ります。
田んぼはまだ乾燥しておらず、タイヤにべったり泥が付くし、土が柔らかいところにはスタック寸前までトラクターが傾く。


お~っと月が出てきたぞ!


前照灯、作業灯全部つけて夜間の耕起作業開始。そういえば除雪以外の夜間作業というのは初めてだな。
室内のポジションレバーの位置も見えないし、ロータリーも深さが見えないし、耕起された土もよく見えない。
ここはエンジン音と手に伝わってくるロータリーの苦しさの感覚が頼りだ←ちょっとキザかな(笑)。
Posted at 2023/10/25 21:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年10月16日 イイね!

もったいないけど

ビニールハウスの屋根ビニールを剥がす前には地面を耕起、耕起する前には側面の防鳥ネット撤去とマルチ撤去、マルチ撤去の前にマルチに定植した作物をできるだけ除去、除去の前に咲きそうなお花を収穫、と関連する仕事が山積み。


これから


お花を取りますが、まだまだ蕾が残ってます。


残った蕾も時間が立てば咲くかも?ですが、もったいないけど刈散らします。


マルチを剥がすのには、お花はなるべく茎が残ってない方がいい。 マルチの穴よりお花が枝を拡げてるとマルチに引っかかってしまい、抵抗となって作業がはかどりません。しかもマルチ廃棄は従量制なので、土とか花とかの重量も加算されると損。なるべくマルチのみとしたい。


ではマルチを剥がします。


うまくいきました、絵ずらだけですが。


その後耕起して、ビニールを剥がしました。
Posted at 2023/10/17 20:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年10月13日 イイね!

血圧上昇案件

血圧上昇案件ウチで使ってる血圧計に不具合が発生している。数回に一回、測定不能となるのだ。仕方ないので家人の血圧測定の際に自室から小型の血圧計を持ってきて、測定終了次第また自室に持っていく、を繰り返してた。

そう、実は私も血圧高めなのですよ。


測定不能のメッセージは「腕帯のコネクタが外れている」。しかし、ギッチリ刺さってるんだけどなぁ・・・。


うん?チューブのここからエアが漏れてるのか?


メーカー純正の交換用チューブがあれば安く上がりそうだが、なにせ本体が2012/5月製造、ちょっと見つけられなかった。
かといっては何だが、海女損に腕帯+チューブ付きの製品があった。しかも700円弱、しかし適合も何も情報はない。合うかどうかはあなた次第。


ともあれ納品(右側)。腕帯の素材は安っぽい、まるで農作業用ヤッケみたいだ。


ただコネクタ(プラグ?)がきっちり刺さるかは自信がない。なにせエアなもんで、精密さがないとダメだろう。


これは純正のコネクタ。今回買った腕帯添付よりちょっと太いようだ。


いざ適合試験。あらら、細いよ?このままではダメです、何か工夫せねば。


純正のコネクタをチューブからカットして、


新しい方へ付け替えます。チューブへの刺さり具合が微妙にきつくて良さそう。


では新しい腕帯で測定および試験開始。


おぉ~、高くもなく低くもなく割といい数字。2回測定し、同様な結果でした。コネクタを交換したのと新しい腕帯なので数値的にエア漏れとかでどうなるかと思ってましたが、たぶんこれで大丈夫でしょう。
ふ~、これで自分も血圧⤵かな?
Posted at 2023/10/13 23:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 91011 12 1314
15 161718192021
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation