• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

8番出口から外へ出ること

8番出口から外へ出ること2日連続で映画でした

この夏、サングラス買ったんですよ
普通のウェリントンで薄い色で普段使い用に
別にオシャレするとかじゃなくて
最近、光過敏症になりつつあるのかショッピングセンターとか行くとクラクラする時が
この日はうっかり忘れたんですが軽い頭痛があったので効果があるのか?
いや、映画のせいかもしれない(笑)

8番出口
派遣先に向う為に満員電車で移動する「男」駅のホームに降り立った彼に別れ話が上がっている恋人から電話が入る。妊娠しているとの彼女の言葉に動揺する男だがふいに電話が圏外に。
地下道を進む男だがその通路が延々とループしていることに気づく。

出演/二宮和也、河内大和、小松菜奈、浅沼成、花瀬琴音
監督/川村元気


大ヒットゲームの映画化
ゲームはプレイしてます(が、未クリア)

ゲームにはストーリーも何もないので映画化すると聞いたときは驚きましたね
あれをどう映画化するのか?興味はありましたがあまりにもゲームとかけはなれるとね・・・と少し躊躇

まあこのビジュアルを完全再現したのには笑いとうすら寒い怖さが同居

このオジサンがまるでCGのごとく全く同じ歩き方するんですw
またこのオジサンが実は・・・という展開も意外


「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から外に出ること」
この大原則は全くそのままですので違和感は少なかった

延々とループする状況に主人公がだんだん追い詰められていく様が怖かった
ゲームしてる分には大丈夫だけど実際にこんなことになったらそりゃあ狂うよね

ニノはやっぱり巧いね

ストーリーは大したことはないのかとおもってたけど
見終わると色々考えちゃいます

これって人生そのもののなんじゃない?


あそこで引き返してたら
いや、突き進んでいたら

誰でも心に迷いが生じる

試練として克服することで突き進む勇気がでる

異変なのか異変じゃないのか
簡単にわかればいいんだけど

ループしてやり直させてくれるならまだいいのか

そういうドラマもしっかりしてるし(表面をさっとなでるだけだと分かりにくいかも?
ホラーっぽいのも結構あるのでちょっと注意です

何かと神経を逆なでる箇所も少なくないので見終わったら頭痛が
ほぼ地下道だけで見ているこっちも息苦しい
ホラーならば当然か

8.5点/10点満点

意外にも気軽に見るにはちょっと重たかったですね(一応褒めてる


エンドクレジット見てたらちょっとパニくりましたw

え?HIKAKINでてたの??

え?音楽は中田ヤスタカだったの???

協力に北日本新聞(お隣と富山の地方紙)と富山美術館がクレジットされてて
富山で撮影した????
どのシーン??????

そういう意味でももう一度見たくなったw
Posted at 2025/09/29 21:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年09月28日 イイね!

撃沈するのは、この艦か、未来か。

撃沈するのは、この艦か、未来か。ようやく涼しくなってきました
猛暑では出かける気も無くなるほどでしたが少し足取りも軽くなります

久しぶりに映画へ
見たい作品は何本かあるんですが出かける気も削がれてましたw

今回観てきたのはどうしても見たい作品でしたから猛暑でも見に行きましたがねw

沈黙の艦隊 北極海大海戦
極秘に開発された原子力潜水艦を奪い、独立国「やまと」を宣言した海江田四郎。卓越した技術で東京湾でのアメリカ第7艦隊との戦いを切り抜け国連総会へ出席するためニューヨークへ向かう。
やまとを核テロリストと認定したアメリカ政府は、やまとを撃沈すべく最新鋭の攻撃型潜水艦・アレクサンダーを向かわせる。
そのころ日本では竹上首相が、やまとを支援すべきかどうかを国民の審判を仰ぐため解散総選挙を行うことに。

出演/大沢たかお、上戸彩、中村蒼、笹野高史、江口洋介、津田健次郎
監督/吉野耕平
イオンシネマ新小松 132分


23年に公開され、その後アマゾンプライムで配信されたその続きです
前作(シーズン1も)面白くて続編を待ってました

そんな期待をも遥かに上回るほど面白かったです!


やはり潜水艦映画には外れ無し!ですね

前作では若干気になったCGのクオリティも格段に向上


映画館の大スクリーンと音響で見るべき作品です(断言

タイトル通りの北極海での潜水艦バトルは邦画の枠をはめなくても素晴らしい出来
ややご都合主義も見えますが、海江田艦長の相手の心と行動を察する能力で巧みに戦闘を繰り広げるシーンはハラハラ

シネマスコープではなくビスタサイズですが、却って上下方向が広くて圧迫感があって良し

中盤が竹上首相が解散総選挙を行う政治ドラマ
党内にもやまとを支持するか否かで新党を立ち上げるものや首相に従うもの
その駆け引きも面白い

竹上首相はS1序盤はなんとも頼りなく主張もない風見鶏かとおもいきや途中からはアメリカ側にも主義を貫いたりとだんだん頼りがいが出てきます
笹野高史もその辺が見事に演じてます



後半は遂にニューヨーク沖での決戦
テロリストとは交渉しない。一点張りのアメリカ側は大艦隊で迎えます

はたしてやまとは国連総会に出席できるのか?

そこでの海戦も凄かった


冒頭では前作のダイジェストはありますがシーズン1の視聴は必須です
ここでのナレーションが「あ、津田健次郎だ」と思ったら俳優として出演してましたw

しかも結構物語をかき回す役で

9点/10点満点

このレベルの戦争映画が邦画でみれるとは思わなかった

そのくらい面白い


また、平和とは?戦争とは?軍事力によるバランスは正しいのか?
今の時代にも通じる骨太ドラマも良かったです


意外にもS1で海江田と対立しつつも守ってきた深町艦長(玉木宏)の出番が全くなかった。
S1のラストでああなったから当然なのかもしれないけど
自衛隊基地のシーンとかで出るのかと思ってたから
ユースケ・サンタマリアのソナー員のキャラも面白かったのにね

緊張感のなかのふっとした笑いが無くなったのも残念
Posted at 2025/09/28 21:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年08月24日 イイね!

新たな復讐の女神が誕生する

新たな復讐の女神が誕生する土曜は今季最強レベルで暑かった

最近はあまりの暑さに運動不足なので
映画ついでにショッピングセンター内をウロウロ
久しぶりに7000歩くらい歩いた

で、映画館入ったら肌寒いww

バレリーナ THE WORLD OF JOHN WICK
父親を殺された幼い少女イヴはバレエ団を隠れ蓑とする暗殺集団「ルスカ・ロマ」に引き取られバレリーナと暗殺者として育てられる。
暗殺者として一人前になったイヴは任務中に襲撃されるがその襲撃者に残された傷跡がかつて父を殺した集団の印と気づき、情報を得るためNYのコンチネンタルホテルの支配人・ウインストンの元を訪ねる。

出演/アナ・デ・アルマス、ガブリエル・バーン、アンジェリカ・ヒューストン、ノーマン・リーダス、キアヌ・リーヴス
監督/レン・ワイズマン
コロナシネマワールド福井 125分 字幕


ジョン・ウィックのスピンオフ
ジョンと同じ暗殺集団に育てられた女性の復讐劇

こういうスピンオフって今一つな例も多く
監督もシリーズの監督ではないので不安も大きかった

しかし、

本シリーズにも引けを取らない出来でした!

あの世界観はそのまま
タッチも同じような感じです

とにかくアナのアクションが凄すぎる!

キアヌと違い、小柄な女性なのでアクションは違う傾向で、力任せになぎ倒したり投げ技を使うというよりはとにかく手数
まだまだ新人なので最強ではないのですが、復習に燃える執念で強い強い

周りのありとあらゆるものを武器と化するのも非常に面白い

もちろんガン・フ―はたっぷり
包丁やナイフはもちろん
日本刀とか皿とかスケート靴とか手榴弾とか火炎放射器とか(?!)

特に火炎放射器の銃撃戦は
こんなの初めて見た!の連続

聞けばCGの使用は最小限らしいので本当に使っているみたいだけど・・・
そりゃあ防火服着る必要あるんだ


本シリーズおなじみの面々も多々




またシャロンの姿が見れたのは胸に来るものがありますね
(演じるランス・レディックは本作が遺作)

パラベラムに出てたバレエ団のディレクターも出番たっぷり

本シリーズでは描かれなかったトレーニングシーンが豊富で
ああ、ジョンもこんな風にトレーニングしてたんだろうなと


今回は製作総指揮も兼ねているキアヌも登場

顔出し程度かなとあまり期待しませんでしたがそこそこ出番もアクションもあります

9点/10点満点

時系列では「~パラベラム」の前後らしいです
クロスはたくさんありますが特に復習は必要ないかな?
世界観が独特なので全く見たことがない人はちょっとついていけないかもしれませんが

ノーマン・リーダスの出演も話題になりましたが

ちょっと物足りない??
ぶっちゃけキアヌのほうが出番多かった?w


ジョン・ウィックシリーズでも目新しく激しいアクションを見させてもらったが
本作でもいまだ新鮮なアクションを見せてくれるのは素直に凄いな
あとカーアクションがあったらよかったケドw
Posted at 2025/08/24 21:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年07月29日 イイね!

ジュラシックパーク

ジュラシックパーク月曜日、親戚の子が帰省中、どこか連れて行って欲しいと頼まれました。
母親(従妹)は急な仕事の対応が必要なため
↑の姉の運転手として駆り出されたのです


その子の希望もあって福井県立恐竜博物館

面倒見てもらって申し訳ないと言われましたが、ちょうどケガで休養中、博物館も一度は行ってみたかったから全然OK

家から一時間くらいだから遠くも無い
けど、いつも大混雑なのも知ってるからなかなか行こうと思わなかったし


しかし、暑い(言うまでもない

平日にも関わらず(夏休み中だからね)駐車場は第一、第二ともにほぼ満車
第二でとめれました

すこし歩きますが特に遠いというほどでもないです



事前予約が必要(?)でチケットは購入済み
ほぼその時間通りに到着できたのですぐ入場可でした

入場するとエスカレーターで一気に4階分下ります





驚くほど巨大な建物です
雪と地形、景観に配慮して大半が地下に作られているので外観から想像するよりもはるかに巨大
設計は黒川紀章氏だそうです

まず建物のデザインだけでも一見の価値あり
動線もよく考えられいます


常設展示場はドーム型になっていてそこはまさしくジュラシックパーク
入ると動く模型でお出迎え


化石や模型の展示数に圧倒














こんなのが目の前歩いてたら怖いどころじゃないな
数字で大きさを示されるよりも実際の大きさを知れると圧倒されます


他にもアンモナイト化石、植物の化石
各種鉱物や地層の展示なども多数でとても見切れないほどの展示量

いったん本館を離れ、

(ドームの大きさがわかります)

新館では特別展「獣脚類2025」が開催されてました(こちらのチケットも取ってくれてた)




人が凄いし展示量の多さで写真撮るのも忘れるほどです
(要は人が多くて撮れないw

正直、子供向けかなと思いましたがいやいや凄いところです
Posted at 2025/07/29 21:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年07月27日 イイね!

この4人を、全人類は待っていた

この4人を、全人類は待っていた暑いです
暑いです
暑いです

クーリングシェルター代わりに久しぶりにイオンモールに
結構中が変わってて少し新鮮な感じに

ただし駐車場に車止めて中に入るまでは暑い
出てきて車に乗っても暑い

映画館は快適そのものでした

ファンタスティック4 ファースト・ステップ
宇宙飛行中の事故によって特殊能力を得た4人は「ファンタスティック4」として絶大な人気を得ていた。
突如として宇宙から飛来したシルバーサーファーに対峙する4人だが、惑星を食い尽くす強大な力を持つギャラクティカの襲来を知る。

出演/ペドロ・パスカル、バネッサ・カービー、エボン・モス=バクラック、ジョセフ・クイン
監督/マット・シャックマン
イオンシネマ新小松 115分 字幕


MCU最新作はマーベル最初のヒーローチーム「ファンタスティック4」がついに合流!
今までは20世紀FOXによって2回3本映画化されてます
そのうち最初の1本だけ見ていますので概要はわかっています

今回は(最近のアメコミ物同様に)あえてオリジンは描かれていません
序盤にダイジェスト的に描かれているので問題ありません

また、今までのMCUとは別バース、しかも60年代を舞台にしているので今までのMCUとは全く関連なし!
つまりココから入っても全く問題ありません

それはそれでネタ的に寂しいんですがw

かなり期待していったのですがそれが仇になったのか正直期待外れ

あ、言い訳ですが映画館が快適すぎてかかなりの睡魔に襲われて
寝てはいませんが集中できなかったのは事実

なので個人的にはイマイチでした

しかしストーリーはしっかりしていますし
60年代のレトロフィーチャーな美術やセットも面白い
もちろんクライマックスも見ごたえ十分(なのに眠いという・・・)

もう少しアクションも欲しかったな
前半のダイジェストも、もっと引き延ばして見せてほしかった

それと前作「サンダーボルツ*」と繋がるのかと期待したけどそれも・・・

あと、個人的にリード役のペドロ・パスカルがピンとこない(偉そうな事は言えないけど前のヨアン・グリフィズの印象が強くて


『クワイエット・プレイス:DAY 1』『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』で注目したジョセフ・クインはもう少し見たかったな



7.5点/10点満点

辛口でゴメンナサイ
体調のせいもあるので好きな方は気にしないでください


お決まりのクレジット後のオマケには

期待しかないですね


最後の最後までオマケありますが本当にオマケなのでトイレ行きたい人は無理なさらずにw
Posted at 2025/07/27 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「今日はジュンの命日のお参りにペット霊園に。
早いもので5年経つ。
たった3年しか生きられなかったけど歴代一番の甘えん坊だった」
何シテル?   10/12 11:40
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation