• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2024年09月04日 イイね!

退院

退院入院していた母が退院しました

入院するまでの経緯は →母が緊急入院


入院したのが3連休の土曜日だったので連休明けの火曜日に手術
それまでも毎日お見舞いに行ったのですが、左手はほぼ麻痺で動かず
会話も成り立たないほど認知力が低下している
お茶を飲ませようと電動ベッドを起こそうにも体はほとんど動かせない状態


手術当日に専門医との面談して症状と手術の説明を受ける
頭蓋骨の下にある硬膜とくも膜の間に血液が溜まり、脳を圧迫している状態
突発性ではなく、3か月前に転んで頭を打ったあと毛細血管に傷がついて徐々に溜まっていったと思われる
病名は慢性硬膜下血腫

頭蓋骨に1センチ程度の穴を開け、そこから溜まった血を抜くことのこと
麻痺も認知力の低下も治りますよと言われ少し安堵

手術を非常に不安がっていた母
寝てる間に終わりますよと看護師さんに励まされて手術室へ

手術室の横の待合室で待つこと2時間

想定より血の量が多かったようで多少手こずったみたいですが無事終了
先生、手術着に血が飛んでますよw

手術後に面談するも麻酔の影響でボーっとしていたし、集中治療室なので手短に声をかけて帰宅


翌日(術後2日目)
集中治療室へ入るとちょうどリハビリを兼ねた機能チェック
麻痺していた左手もちゃんと動き、まっすぐ立つこともできる
会話も何ら問題なく、心配だった認知症みたいな感じも無かった
話し声も明るく話も長引いてしまった(本当は面会は15分程度にしないといけないのだがそこは大目に見てもらえてた)
心配してくれていた従姉達へ連絡して病院を出るがホッとして途中のベンチで思わず涙ぐむ

術後3日目
特に問題もなかったので一般病棟へ移る

面会するも様子がおかしい

聞くと朝から原因不明の高熱があるらしい
話していても道理の通らないことを話すし(なんで連れて帰ってくれないんだ?とか、飼猫を連れてきてほしい。とか)

無理に立ち上がったり点滴や心拍数モニター、ドレイン(頭の血液を出すための)のチューブを抜こうとしたらしい
そのため拘束されてしまい、そのことも不満らしい

なだめて帰るが昨日のことがぬか喜びだったのかと悲しくなる


あとで知ったのだが、それはせん妄という症状らしく、手術後や入院のストレスなどによっておこる一種の意識精神障害でそれほど珍しいことではないらしい
確かに看護師さんも特にどうこう言わなかった・・


術後3日目以降
せん妄状態も少しずつ回復してきたのか話も筋が通り、拘束も解かれていた
ドレインチューブも抜かれていた

抜糸も終わり、「痛かった」と愚痴を言うがそれは認知症によるものではない



お盆休みも終わり面会も行けなくなる
本人は退屈でしょうがないし誰にも会えないので寂しいと電話でこぼすが、それはある意味当たり前で認知力に問題がない証拠

従姉が暇をみて何回か会いに行ってくれてた

リハビリも順調みたいだ

術後2週間後くらいになると病室をでて外の風景を眺めているらしい

面会にいくと病室にいなくて外(通りが見える)窓際にいたりした
病室に戻るときの足取りも発症前に近くなってきた


術後3週間
担当医によってCTスキャンの検査
問題はなく退院の許可が出る

それで今日お迎えに
担当医の説明を受け、CT画像も見せてもらったが血腫はなくなり、圧迫されて(極端に言えば)くの字に曲がっていた脳もきれいに左右対称に戻っていた

心配だった麻痺や後遺症、認知症も見られない
ただ、2週間ほど寝たきりだったので筋力低下は否めないが散歩や家事をすることで少しずつでも回復していくことを信じている

今後、とりあえず来月に再び検査にはいかなければならないが

さすがに今回の入院は心配でしょうがなかった
あのまま放置していたら命にかかわっていたかもしれないし、重篤な後遺症も残ったかもしれない


皆様も高齢の親族がいる方はくれぐれも注意してくださいませ
この文がすこしでも参考になったら幸いです
Posted at 2024/09/04 22:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年08月11日 イイね!

母が緊急入院

内容は全く個人的な事です

愚痴ではないけど書くと精神的に落ち着くかなと

でも皆さんにも似た事がおきる可能性もあるかもしれませんので何らかの参考になれば



昨日(土曜日)、母を市の中央病院的な病院へ連れて行きました
当然、休診日ですが緊急は受け付けてくれました
事前に電話して相談

看護師さん曰く「直ぐに来てください、救急車送りますか?」

救急車来ると近所で大騒ぎになりかけないしどうせ自分の帰りの足も必要だから自分が運転して送りました


長い長い検査のあと、結果は脳出血でした

〈訂正・追記
正しくは慢性硬膜下血腫
頭蓋骨と脳の間にある硬膜に血が溜まり脳を圧迫することにより麻痺や脳に障害が起きる病気〉




即入院
万が一のことも想定して集中治療室

突発性ではなく、3か月ほど前に転んで頭を打ったことが今になって出てきたみたいです
もちろんその時も検査して異常無し、通常の生活を送っていました


しかしこの数日が明らかにおかしい
力が入らず歩くのも何かに掴まりながらやっと
頭痛もひどい

近所のかかりつけ医に診てもらった結果は熱中症でしょうと

しかし手に取ったコップを落としたり、食事をこぼしたり、呂律もおかしかったりと
熱中症の症状では無い
それもだんだんひどくなってきている

ひょっとして熱中症から軽い脳梗塞?

休み明けにかかりつけ医で紹介状書いて貰って大病院で診てもらおうと思ったのですが
待たずに即診て貰って正解でした
紹介状無いと別途初診料7000円?だか掛かるのですがもうそんな事関係無い


入院の同意書やらたくさん書類にサインして
日用品届けたりとなんやかんやで5時間ほど費やしたかな

疲れたし、心穏やかにはほど遠い

3連休明けたら専門医による診察と手術になるみたいです




まぁ明らかに変だったその原因が分かってそっちはホッとはしましたが

お盆休みなので仕事を気にせずに済むのは幸い



皆さんも
もし家族などにこう言う症状が出たら躊躇わずに救急車呼ぶか大病院に相談して下さい!
突発性だと数分、数時間の差で命に関わります
Posted at 2024/08/11 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2024年05月06日 イイね!

今年のGWをいかに過ごしたか

今年のGWはカレンダー通り、前半の3連休と後半の4連休

基本、混雑とか人混みが苦手なのであまりどこかに出かけるということはあまりないです
家でまったりしたり、冬物をしまうために洗濯機ガンガン回してましたねw


とは言え多少は日ごろと違うことはしないと


前半の3連休

キャロルを磨いてコーティング

撥水もほぼなく、ドアミラー下などには水垢も見られてたので
愛用のエックスマールワンでのコーティングです


翌日は、ほぼ一年ぶりにロードに乗りました
前の日にタイヤを交換
コンチネンタルのGP4000がもういくら何でも・・だったので
本当は後継モデルのGP5000にしたかったけど高すぎてw


同じコンチのウルトラスポーツⅢに
まあレース出るわけではないのでこれで十分かな?

そのタイヤを試すべく久しぶりに手取キャニオンロードまで


ブランクが長すぎた・・
筋力はもちろんだし、お尻が痛くてしょうがない

もっと頑張らないと

こんな風景見ながらまったりながしてました







後半は

まず
白山比咩神社にお参り


途中でお蕎麦食べようと思ってたのに行こうとしていた店がまさかのお休み
もう一軒行こうとしたら駐車場に入る道から渋滞してる始末w

あと、石川県最強のパワースポット、金劔宮も行こうとしたらこちらも駐車場に入れないほどの混雑
やっぱ混むんだね・・・




帰ってきたからは今年こそと思ってたデミオの徹底洗車

まず白く曇ってたヘッドライトを2000番のペーパーで水砥、コンパウンドで磨き上げ

前にも一度磨いてましたがその時はイマイチ、今回は完璧に仕上がりました

ボディは隅々まで丁寧に洗い、鉄粉取り、水垢クリーナー(一部コンパウンド)で磨き上げて

コーティングは

アマゾンで売っている激安硬化型ガラスコーティングを試してみた

半信半疑だったけど新たにクリア層を足したかのようになりました






塗布した不織布や拭き上げたクロスがパリンパリンになっていたことから硬化型なのは確かです

撥水と耐久性はいまだ未知数だけど

そして5日は
きれいになったデミオで久しぶりの金沢まで



スゴイ人だ!

目的は駅前の県立音楽堂


GW恒例の音楽祭
今年からは名称をガルガンチュア音楽祭となってました


公演は大阪フィルハーモニーによる映画音楽
セトリは
・ディズニーメドレー
・「アラジン」よりA whole new world
・「レイダース 失われたアーク」よりレイダースマーチ(インディ・ジョーンズのテーマ
・「シンドラーのリスト」からメインテーマ
・「ハリーポッターと賢者の石」からヘドウィグのテーマ
・「スター・ウォーズ」から王座の間とエンドタイトル

特にレイダーズマーチは映画も音楽も大好きなので感激のあまり泣きそうになりましたw
やはり生のフルオーケストラで聞くのは格別

シンドラーのリストのバイオリンソロも素晴らしかった
この曲、泣けるんだよね

金沢はもう少し居ようと思ったのですが人の多さに疲れて早々に帰ってしまいました

Posted at 2024/05/06 22:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年12月29日 イイね!

2020年総括

今年は忘れたい一年。
振り返るのが嫌な年です。



2月にはPerfumeのドームライブに大阪名古屋



共にアリーナ席で。特に名古屋ドームはそこそこの席でしたので大いに楽しませてもらいました。

千秋楽の東京ドームライブが中止になり、行かない自分でもショックでした。


GWも夏休みも特に何もなくほぼ自宅
なんとつまんない

夏に気晴らしでちょっと越前海岸をドライブしたこと位



秋は少し自粛ムードが緩んだこともあり、県内ならと、のとじま水族館へ




デミオで初めて千里浜なぎさドライブウェイを走りました




デミオは二回目の車検を終了
スカイプランの残金も完済

もうすこし相棒でいて貰うことに


キャロルはスタッドレスを新調

初のアジアンタイヤ。ナンカンのスタッドレスを購入。
安いのでどうかなと不安もありましたが今のところイイ感じです。




9月は伯母さん(母の兄の奥さん)が逝去
子供の時、母が長期入院していたこと等もあり、親代わりに育ててくれた(やや大げさ)こともあり、ショックでした。

そのショックも冷めぬころ

愛猫のジュンが息を引き取りました


家に来て3年が目前でした。
ノラネコでしたので正確な年齢は不明ですがまだ4歳にもなっていないはず。
余りにも早い別れは相当な悲しみでした。



芸能人の訃報なんて毎年のことでもありますが

今年は子供の時からの憧れの人が多く、コロナ禍も相まって本当に落ち込む一年でした。


来年はいい年でありますように!


映画の総括は次回に
Posted at 2020/12/29 21:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年10月21日 イイね!

弓道とアーチェリーの違い?

弓道とアーチェリーの違い?弓道は子供のころに体験教室的にほんのちょっとかじt・・・なめた程度ならしたことがあります。
この影響でもないでしょうけど、映画等で弓矢を扱うヒーローが好きだったりします。


先日、「フッド ザ・ビギニング」を見ていて気付いた


矢をつがえた時に矢じりが手の甲の側にあります

弓道では親指の位置に矢じりが来ます






他では

レゴラスも



ホークアイも


また、前にロビンフッドを演じたケビン・コスナーやラッセル・クロウもそうだった

もちろん、今の競技としてのアーチェリーもそう

知らんかった
アーチェリーの体験教室があったら絶対に間違えてたなw
Posted at 2019/10/21 21:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「@りっちぃ しらやまさん行ったついでに近くの「こいしや」さんで昼食。いつもは長蛇の列で躊躇してたのだが平日の昼過ぎなので待ち無で席に着けた。値段の安さが魅力だがいたって普通のメニュー。しかしその普通が最上級に美味い。うどんもらーめんもご飯も、なんなら水ですら美味い。並ぶのも納得」
何シテル?   06/27 22:15
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation