• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

古くてもイイ物はイイんだよ

古くてもイイ物はイイんだよ 午前10時の映画祭ってご存知ですか?

歴史に残る名作を上映している企画なのです

前々から見たい作品多数だったのですが、上映館が遠いので今まではちょっと躊躇してました

けど、今回どうしても見たくて朝8時に家を出発
昔、テレビで放送したのは見ましたが、やっぱ映画館で見たかったのです!

「タワーリング・インフェルノ」
サンフランシスコに完成した世界一の高層ビル「グラスタワー」
設計者のダグ・ロバーツは竣工記念パーティに出席すべくビルを訪れるが電気関係の部品が規格外の物が使われていることに気づく。
81階の倉庫の配電盤から出火した炎を消火すべく駆け付けた消防隊の隊長、オハラハンは最上階で行われているパーティ客を避難させるよう呼びかけるが、既に火の手はビルの各所であがっていた。



1974年製作の超大作
70年代を代表する、いやパニック映画の最高峰と言っても差し支えないでしょう

スティーブ・マックィーンとポール・ニューマンという二大スターが主演を果たしているが、それ以外にもウイリアム・ホールデン、フェイ・ダナウエイ、ロバート・ヴォーン、フレッド・アステア、O・J・シンプソン等といった主役級のオールスターキャスト

それぞれが見せ場を持つグランドホテル形式の映画なので上映時間は2時間45分!
しかし全く飽きさせずあっという間でした


今見ればやや冗長にも感じるメロドラマ臭の展開や、手抜き工事のお粗末さなどもツッコミどころも多々あるかもしれませんが、

CG技術なんて全く皆無だった時代にあれだけの炎につつまれた撮影はさぞかし大変だったろうな・・・

いまはほとんど見なくなった火だるまのスタントも何度もあるし、実際にセットに火を放ったであろうシーンも多々
本物が持つ迫力は現代では中々見られないだろうね
ビルのミニチュアは20数メートルという巨大なものだったとか・・・


また、エレベータシャフトや非常階段、空調ダクトを駆け回る展開は「ダイ・ハード」を連想しますが、なるほどこの映画へのオマージュだったのかも
そういやダイ・ハード2は空港が舞台。同じく70年代の名作「大空港」へのオマージュなのかな?
ビル周囲の撮影場所は後のセンチュリーシティだそうです
そう、「ダイ・ハード」のナカトミビルの場所ですよ!



しかし、やっぱりいいのは冷静沈着な消防隊長マイク・オハラハンを演じたスティーブ・マックィーン



実はマックイーンの大ファンなんですよ

決して色男でもマッチョでもないんだけどカッコイイんだよね、すべてが
男が惚れる男の代表格ではないですかね

今作でも寡黙で言葉よりは行動。常に先頭に立って消防士を率います。
多くは語りませんが一言一言が重くて痺れます




クライマックス、一か八かの爆破を行う前
ダグ「爆薬はどう運ぶんだ?」
オハラハン「バカな消防士さ」

ラストの別れ際
オハラハン「俺は火と戦い、死体運びさ、安全なビルの建て方を聞かれるまで」
ダグ「それじゃ、教えを請うよ」
オハラハン「今度、電話しろ。またな、設計屋」

「今にこんなビルで1万人の死者が出るぞ」のセリフは911同時テロを連想しちゃいますね・・・・



古い映画ですが、デジタルリマスターされてるし上映もデジタルなので傷やホコリは皆無
昔のフィルムなのでグレンは多めだし鮮明な画質ではないけれどこういうフィルムの質感って映画らしくて好きです




今回はリバイバルなんで得点は付けませんが最高ランクは間違いなし!




で、次回は「大脱走」


↑このDVD持ってます!

コチラはマックィーンの出世作で問答無用の面白さを持つ名作中の名作
前にもリバイバルで映画館で見てるけど見たいな~

ドイツ軍のオートバイを奪って逃げるマックィーンが最高!!!!!!






ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2013/11/30 22:31:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年11月30日 23:13
タワーリング・インフェルノをリアルタイムで観た世代(*^_^*)
コメントへの返答
2013年12月1日 21:25
自分は生まれてはいましたけどさすがに映画館にはまだ行かない年齢でしたw
2013年12月1日 0:46
これは子供の頃、
映画館で生で見ました。


スゲー迫力!
まだ覚えてます。


午前十時の映画祭......

T-JOYの企画物?ですか。

新潟でもやってますね。

σ(・・;)アラビアのロレンス


面白かった!。




映画で中休み…


貴重な経験もしました(笑)。
コメントへの返答
2013年12月1日 21:31
子供と時にテレビで放送してました
長いので2週に分けて前後編で
子供ながら凄く面白かったので今になってどうしても映画館で見たかったのですよ

午前十時の映画祭は全国的な企画ですね
多分一県一箇所はやっているんですかね?

自分は映画好きですが、家で見たいとはあまり思わないんですよ
迫力はもちろんですが色々と気が散っちゃって映画に集中できないのが嫌なんです

そういえばこの映画って休憩時間なかったですね
「2001年宇宙の旅」はリバイバルでもあったし

公開当初は休憩時間あったんですね
途中でトイレに行きたいから本当は欲しいですw

プロフィール

「[整備] #デミオ ウィンドウ モールが劣化したので https://minkara.carview.co.jp/userid/746641/car/2075367/8331474/note.aspx
何シテル?   08/13 21:54
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation