
寒波襲来もひと段落な日曜になりました
土曜は寒波の中、映画見てました
アクセラは凍結防止剤でドロドロになりましたので、今日はみぞれが降るにもかかわらず洗車してました(笑)
この気持ち、わかってもらえますよね?
「ゼロ・グラビティ」
地球の上空60万メートル。
スペースシャトル・エクスプローラーのエンジニア、ライアン・ストーン博士とベテラン宇宙飛行士マット・コワルスキーはハッブル宇宙望遠鏡の修理をしていた。
そこへヒューストンの管制室からの連絡。
衛星を処理した破片が向きを変えエクスプローラーへ向かっていたのだ。
すぐに撤退を始めるが無数の破片によりエクスプローラーは大破。ストーン博士は漆黒の宇宙空間に放り出されてしまう
監督/アルフォンソ・キュアロン
出演/サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー
公開は年末でしたが今まで見ないでました
結果、年明け最初の映画になりましたが、恐らく
「今年最高の映画」になる可能性は非常に高いですw
メディアでも絶賛されてますが期待半分疑い半分で見に行って
これほどのものでしたか!恐れ入りました
ストーリーは比較的単純
出演者は2人のみ(!)
舞台はほぼ宇宙空間のみ。ありがちな管制室のシーンは一切無し
時間はわずか91分
しかし、映像がとにかく、半端なく凄い
久しぶりに「どうやって撮ったんだ!!!!」って思いました
宇宙から眺める地球の美しさ
何もない広大な宇宙の怖さ(無音が拍車をかける)
主演のサンドラ・ブロックの演技も見事
ほとんどが一人芝居
狭い船内か宇宙服を着ての演技
賞レースでもノミネートと受賞を総なめしかねない
とにかく絶望的な状況の連続で一度はあきらめつつ、
とあるきっかけで生き抜くことへ執念をみせる
そこを境にしての表情の変化も上手い
とにかく圧倒される
観客もトイレに立つ人もいないし咳払い一つない
本編が終わってエンドタイトルが始まっても誰も席を立たない
9.9点/10点満点
チョイネタバレ感想なので気にする人はスルーしてください
↓
邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)だが原題は”GRAVITY”(重力)
見る前、「これは邦題の方が正しいんじゃ?」と思いましたが、ラストシーンを経てタイトルが表示されると原題が正しいと思えますね
ネタバレ終わり
アトラクション的なので見るとしたら
絶対に3Dで!
もし2Dだと点はぐっと下がる可能性大です
というか3D以外は絶対に見ないほうがいいかも
ましてや家のTVで2Dなんて論外
凄さを実感できないだろうからいっそ発売禁止!
自分も3Dでした
・・・・・・・
IMAXで見ましたっ!
北陸には無いので名古屋までわざわざ行ってw
自分「これはIMAXで見たいよな~」
母「IMAX?」
自「見に行く?」
母「まぁ…どんなのか興味はある」
ということで母をつれてw
IMAXは3度目なのでそれなりにわかってましたが
前は少しスクリーンが遠く感じたので、今回は結構前に席取りました
文字通り視界一杯に広がる超特大スクリーン
3Dは目の前直前まで飛び出るし、宇宙空間の奥行きは無限にすら感じる
特に宇宙ステーションが破壊されるシーンはマジで3回目をつむったし、
あまりの迫力にシートの背もたれに頭を押し付け続けてましたw
映画の緊張感も相まってグッタリ
これで2時間半とかだったらたまらんなw
見終わって母も
「凄い」しか言いませんでした
普通の3Dとは違う。わざわざ見に行きたがる自分の気持ちもわかるとw
道路状況は寒波襲来でヒヤヒヤしましたがなんとかなりました
名古屋滞在時間が短くなったのは残念でしたがねw
まぁ折角なので名駅周辺もうろうろ
お昼は
矢場とんで味噌カツ丼!
味噌が甘めで好きな味でした
おいしかったです
<追伸>
おがさんへ
動画紹介ありがとうございました
最初は????でしたがねw
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2014/01/12 18:59:44