• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

圧倒される

圧倒される 寒波襲来もひと段落な日曜になりました
土曜は寒波の中、映画見てました

アクセラは凍結防止剤でドロドロになりましたので、今日はみぞれが降るにもかかわらず洗車してました(笑)

この気持ち、わかってもらえますよね?



「ゼロ・グラビティ」

地球の上空60万メートル。
スペースシャトル・エクスプローラーのエンジニア、ライアン・ストーン博士とベテラン宇宙飛行士マット・コワルスキーはハッブル宇宙望遠鏡の修理をしていた。
そこへヒューストンの管制室からの連絡。
衛星を処理した破片が向きを変えエクスプローラーへ向かっていたのだ。
すぐに撤退を始めるが無数の破片によりエクスプローラーは大破。ストーン博士は漆黒の宇宙空間に放り出されてしまう

監督/アルフォンソ・キュアロン
出演/サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー




公開は年末でしたが今まで見ないでました
結果、年明け最初の映画になりましたが、恐らく




「今年最高の映画」になる可能性は非常に高いですw

メディアでも絶賛されてますが期待半分疑い半分で見に行って
これほどのものでしたか!恐れ入りました


ストーリーは比較的単純

出演者は2人のみ(!)

舞台はほぼ宇宙空間のみ。ありがちな管制室のシーンは一切無し

時間はわずか91分

しかし、映像がとにかく、半端なく凄い
久しぶりに「どうやって撮ったんだ!!!!」って思いました

宇宙から眺める地球の美しさ
何もない広大な宇宙の怖さ(無音が拍車をかける)





主演のサンドラ・ブロックの演技も見事

ほとんどが一人芝居
狭い船内か宇宙服を着ての演技
賞レースでもノミネートと受賞を総なめしかねない

とにかく絶望的な状況の連続で一度はあきらめつつ、
とあるきっかけで生き抜くことへ執念をみせる
そこを境にしての表情の変化も上手い


とにかく圧倒される
観客もトイレに立つ人もいないし咳払い一つない
本編が終わってエンドタイトルが始まっても誰も席を立たない

9.9点/10点満点




チョイネタバレ感想なので気にする人はスルーしてください

邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)だが原題は”GRAVITY”(重力)
見る前、「これは邦題の方が正しいんじゃ?」と思いましたが、ラストシーンを経てタイトルが表示されると原題が正しいと思えますね


ネタバレ終わり


アトラクション的なので見るとしたら絶対に3Dで!
もし2Dだと点はぐっと下がる可能性大です

というか3D以外は絶対に見ないほうがいいかも
ましてや家のTVで2Dなんて論外
凄さを実感できないだろうからいっそ発売禁止!

自分も3Dでした


・・・・・・・










IMAXで見ましたっ!


北陸には無いので名古屋までわざわざ行ってw


自分「これはIMAXで見たいよな~」
母「IMAX?」
自「見に行く?」
母「まぁ…どんなのか興味はある」

ということで母をつれてw


IMAXは3度目なのでそれなりにわかってましたが
前は少しスクリーンが遠く感じたので、今回は結構前に席取りました

文字通り視界一杯に広がる超特大スクリーン
3Dは目の前直前まで飛び出るし、宇宙空間の奥行きは無限にすら感じる

特に宇宙ステーションが破壊されるシーンはマジで3回目をつむったし、
あまりの迫力にシートの背もたれに頭を押し付け続けてましたw
映画の緊張感も相まってグッタリ
これで2時間半とかだったらたまらんなw


見終わって母も「凄い」しか言いませんでした
普通の3Dとは違う。わざわざ見に行きたがる自分の気持ちもわかるとw

道路状況は寒波襲来でヒヤヒヤしましたがなんとかなりました
名古屋滞在時間が短くなったのは残念でしたがねw


まぁ折角なので名駅周辺もうろうろ
お昼は

矢場とんで味噌カツ丼!

味噌が甘めで好きな味でした
おいしかったです


<追伸>
おがさんへ
動画紹介ありがとうございました
最初は????でしたがねw
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/01/12 18:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 19:39
こんばんは

名古屋にいらしてたんですね

ゼロ・グラビティは妻もきになってるらしく
見るならIMAXと言っていたのですよ~

ブログを拝見して余計に見に行きたくなりました
やはりIMAXで見に行った方がいいようですね^^

矢場とん

最近食べてません^^;

食べたくなっちゃいましたよ~

コメントへの返答
2014年1月13日 21:59
こんばんは~

そうなんです、わざわざ名古屋まで足を運びました
いや~そのことも無駄にならないほど凄い映像を見れました

無理がないのなら絶対にIMAXで!。普通の3Dと比べたわけではないですがw

個人的には前のほうがおすすめかな?
G列でした。迫力あり過ぎなくらいのほうがいいと思ったのでw

矢場とんはちょっと病みつきになりそうww
2014年1月12日 19:41
私もIMAXで観ましたが、圧倒的な映像もさることながら、これでもかと次々に迫り来るピンチに鑑賞後はもうグッタリしてしまいました(^_^;)
まぁ「神様の、い・う・と・お・り」には思わず「オイオイw」と思わずツッコミを入れてしまいましたがw

主演のサンドラの身体を張った迫真の演技も良かったですが、ジョージ・クルーニーの飄々としたキャラがいい味をだしてましたね。

私的にはチョットやり過ぎ感があったかな?ということで、9.5点です(^_^)
コメントへの返答
2014年1月13日 22:07
IMAXの近くっていいですね(爆
ええ、映画だけで疲れ果ててしまいましたよ(笑)

「神様の・・・」はたしかEeny, meeny, miny, moe って言ってたような。同義語ですから正しい訳でしょうけどやっぱり突っ込んじゃいましたww

ジョージ・クルーニーの役ってまさにジョージそのものでしたね
一見軽薄な色男だけど頼りがいもある。まさに適役

サンドラが宇宙服を脱ぐシーンは「バーバレラ」のストリップシーンを連想しましたね(←マニアック)。しかしシェイプされた体が見事でした
2014年1月12日 21:19
後で見るとなるほど!と思いますよね。

サンドラの演技も素晴らしかった。
これは本当に3Dで観なきゃだめですねー
コメントへの返答
2014年1月13日 22:13
逆に先に見たら訳分かんないだけですからねw
サンドラって演技派ってイメージのない自分ですが既にオスカー取ってますから実力は証明済み
今回も有力ですよね!
3D否定派でも今回だけは肯定せざるを得ないでしょう
2014年1月13日 0:44
父が見たいと言ってました~

矢場とん
わらじトンカツ、久々に食べたいです(。>д<)
コメントへの返答
2014年1月13日 22:15
老若男女、誰にでも超お勧めできる稀有な映画です
絶対に3Dで、できればIMAXで

わらじトンカツも迷いましたが朝食が遅かったので断念w

プロフィール

「買い替えを本気で検討中

どれにしようか、
色をどうするか比較して悩むのもまた楽し
秋に新型が出るので待つか?欲しい今か?



どうしようか



iPhone15? 16e? 16? さすがに17は手が出ないだろう」
何シテル?   08/09 08:17
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation