• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

高速道路で飛来物にぶつかりました。

高速道路で飛来物にぶつかりました。 去年の9月と相当前の出来事ですが、高速道路で前を走るトラックから大きなベニヤ板が落ち、私のクルマの左前輪で踏んでしまう事故? がありました。
ぶつかった瞬間は大きな音も衝撃も無く、次の予定もあってそのまま走って目的地に着くと、


フロントバンパーに擦り傷が( ̄◇ ̄;)

ドライブレコーダーで確認してみると、フロントカメラにトラックの荷台からベニヤ板が飛ばされて自車のすぐ手前で路面に落ち、そのままバタンとタイヤで踏む音まで記録されていました。トラックのナンバープレートは暗くて読み取れませんでしたが、リアカメラのほうにトラックを追い抜いた後のフロントナンバーが写っていて、プレートの4桁だけ読み取れました。


これだけの証拠で、後日警察に連絡し実車確認と現場検証(と言ってもパトカーに乗せて貰い現場付近を通り過ぎただけで件のベニヤ板も見つかりませんでしたが)の結果、事故証明を出して貰えました。写真とナンバー4桁から相手のトラックも特定できたそうで、連絡先を教えて貰い、後は先方の保険会社との交渉する事に・・・

相手方の事故調査員が私のクルマを見に来るとの事で、事前にWEBで似た事例を調べてみました。
問題のベニヤ板を路上の落下物と捉えた場合、落とし主が不明なら石ころと同じで踏んだ方が全額被る事になる様です。落とし主が明確なら、相手には荷物をしっかり固定しなかった過失があり、踏んだ方には落下物を避ける事がどの程度可能だったかの評価によって過失割合を決める事になる様です。
因みにいわゆる飛び石の場合は、踏んで飛ばした相手が特定できた(そもそも対象が小さいので映像で捉えるのが難しいですね)としても、踏んだ事に相手ドライバーの過失があると証明するのは難しい(対象が小さくて目視出来ない)ので、詰まる所被害者側が全額被るしか無いみたいですね。

その後事故調査員に会って、ドラレコの映像と実車の傷部分を確認して貰い、写真を撮って(ドラレコの動画もiPadの画面をデジカメで撮影していたのには笑っちゃいました)貰いました。
過失割合については証拠資料を吟味してから後日連絡するとの事。

私的には、流石に100対ゼロは無理かな? とは思っていましたが、後日相手方の保険会社からの返事は、
「全額私どもで負担しますので、そちら様指定の工場で修理いただいて構いません。」との事。半ば拍子抜けしてしまいましたが、結果的にこちらの過失は無かったと認められる形になったのは良かったです。

実際の動画を載せるのは差し控えますが、ベニヤ板が完全に路面に着地する前にぶつかっている(映像には直接写っていませんがバンパーの傷の位置から推察できそうです)事が決め手になったのでは? と思います。事例として、荷台から飛ばされた物体が路面に接する事無く直接こちらのクルマに当たった場合は、100%相手方の過失になるそうなので、今回もそれと同様に認められたのではないかと・・・

今回はドラレコの前後配置と解像度に助けられましたが、私の様に後日の確認は証拠不十分になりやすいので、その場で相手方を止めて警察を呼んで現場検証するのが模範対応なのだと、警察の担当さんからもアドバイスされました。
にしても、高速道路上で物落とした自覚の無い相手を煽って路肩に停めさせるってのも無理があると思うのですが・・・

因みに上記の事例はあくまで私が個人的に調べたもので、絶対正しいとは言えないのであしからずでお願いしますm(_ _)m



最後にオチになってるかビミョーですが、フロントバンパー全塗装して貰うついでにポチったパーツも塗って貰いました。転んでもタダでは起きないって言うか、"結局手出しが増えてるじゃん"ってのは無しで(^◇^;)
ブログ一覧 | CX-3 | クルマ
Posted at 2017/06/05 16:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年6月5日 17:25
はじめまして。飛来物で車が傷ついたのはショックですよね_:(´ཀ`」 ∠):自分も飛来物(ペンキ缶)が高速で当たって傷ついたことがあります。相手を止めて話ししようとしたら、委託先の業者だったので、厳重注意だけですませざるを得なかったです。あとあと気まずくなるかなと思いまして。結局、自分で治す羽目になりました_:(´ཀ`」 ∠):道路を走るときは飛来物になりそうな物は対策してほしいですね。
コメントへの返答
2017年6月5日 19:39
ボルトリックさんはじめまして、コメントありがとうございます。同県の方ですね〜
ペンキ缶だとベニヤ板より怖そうですね〜
私の場合は修理費用の出しが無かったので良かったですが、相手方が知ってる人というのも面倒ですね。
高道路上だと物落とした時点で道交法違反になるみたいですが、今回の相手方に処分があったのかは不明です。
2017年6月5日 19:46
自分もアクセラの時に高速で飛び石をやられました。
その時はドラレコの画像が決め手になり、当て逃げと言う判定で保険修理となったことがあります(路肩から追い抜いていく車両にやられました)
ナンバーが読み取れず相手は判定出来ませんでしたが、これはドラレコが悪かったのではなく石が当たってガラスに衝撃を受けてて画像がぶれてて映ってないと言う・・・
高速道路で突如飛んでくるものなんて避けようが無いですよね?

ちなみに、自分も被害相談した時に「その時すぐに近くの避難スペースにでも止まって110番通報してほしかった」と言われました(高速走行中にそんな発想が出なかったです)
しかし、結果自分で修理とかにならなくてなによりでしたね~
コメントへの返答
2017年6月5日 20:54
ご無沙汰しております。
路肩からの飛び石もキツイですね〜

事故から時間が経ってしまうと傷の原因が特定し難くなるのも問題の様ですね。お巡りさんからも、ドラレコの映像が無ければ、後日の事故証明は無理でしょうねって言われました。

やはりドラレコは必需品だと実感しました( ^ω^ )

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation