• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

強化ドアウェッジ

強化ドアウェッジ DIY強化ドアウェッジ
画像借りてます






評判が高くCPにも優れているパーツとして強化ドアウェッジがあります
それほど高くもないので買っても良いけど
・効果の程が眉唾ものか判定したい
・車体側のドア取付精度や公差でどのみち微調整が必要 とのことでDIYしました。

DIY
画像は先人を参考にしてください(詳しく説明されています感謝)
僕は6mm厚のゴムシートを純正ドアウェッジの大きさに合わせてカットしビス孔をあけ、M6×25(ピッチ1mm)のボルトで締め付けました。純正ドアウェッジの下側にカットしたゴムシートを挟んでいるので締め付けトルクはほどほどです(ゴムが縮んでどんどん締まります)元々それほど強く締まっていたわけでもないので。

効果
こんなやっつけ仕事でも効果はハッキリとわかりました(驚)やっぱ屋根がないオープンカーなので効果覿面なのかもしれません。普通に走っていてもボデー剛性というか余計なハーシュネスが改善されています。設計的な観点からモノを言えないので想像ですが
1.ドアウェッジの嵩上げでドアとボデーの接地面圧があがる
2.段差やギャップを越えた時のドアの揺れが減る
3.ハーシュネスが改善

今は風呂桶も樹脂製ですが僕が子供の頃はこんなのでした。こいつをしめつけているのをタガといいますが

画像借りてます
ロードスターを風呂桶に見立て桶を構成している板2枚をドア(取っ手をフロントウインドウw)とすると、それが今微妙に緩んでいる。タガを締める(ドアウェッジを嵩上げする)ことにより、桶の剛性(ドアを含めたボデー剛性)が上がり、今まで個別に動いていた段差を超えたときのボデー振動周波数とドアの振動周波数が同じ(近づき)になりハーシュネスが減った?
なのでギャップの状況によっては効果が薄かったり、以前より振動の幅(ピッチングやロール)が大きく感じることがあるかも知れません。ただ別々に動いていたものが一体化してきたのは僕には好ましい事です。

市販品には硬化樹脂製のものと強化ゴム製のものがあるようですが
・こんなことぐらい百も承知でマツダが緩い設定にしていること
・ドアヒンジが鋳造品であること(国産車の嫌いなところ) 
などから僕は市販品なら強化ゴム製がいいかなーと思っています、ヒンジに応力が掛かっての損傷を避けたいからで鍛造なら硬化樹脂製でもいいかと。

この状態でいつもの峠を走ってみましたが、特にコーナーリング中のギャップでのボデーの揺れが減少したことで、すこしアクセルを開けることが出来る様になりました。ピッチングやロールの収束も若干早まり安定したコーナーリングが可能ですが(ロードスター)らしさはちょっと減退したように感じます。
いまはそれほど追い込んだ設定をしていないのでもう少し面圧をあげるようにし、ゴムの劣化状況をみながらの定期的なメンテをしていこうかと思っています。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2017/12/12 12:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@8778パパ さん
30周年記念でYouTube無料開放してるのに、まんまと乗せられました笑」
何シテル?   08/07 21:25
ノンストップダンサーです。 走ることが何より好きです、時にハードに、時に優しく、風、光、音、匂い、温度を感じながら。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:49:34
BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:42:54
4-1集合のエキゾーストマニホールドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 08:52:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後の車かなーRSにしてよかったと思う。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後のピュアガソリンロードスター?ってことで990Sにしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター買いました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライビングを教えてくれたいい車でした。 8年10万キロお疲れさま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation