• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月02日

クラッチ交換[前半]

ども、G.W期間中 は オマーリさん も稼ぎ時。今日も会社前は何度もサイレンが鳴り響いてました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、こ、コギスケです。


さて、昨年秋頃からいろいろと画策してました「クラッチ交換」。

先週末からいよいよ作業開始、ということで ジューゴ 車屋さんに入庫させてました。

※コギスケが飼っている日産・シルビア(S15)の呼び名。






↑今回の代車はダイハツ・ミラ。思わず実家にあったミラを思い出しました。


このところ、もっぱら代車生活。
※実は人生初のフルタイム4WD。操縦性についてはイマイチ掴みきれなかった感が・・・。返却時、ガソリン満タンにした際、意外に燃費が良くないことが判明してビックリ。


クラッチ交換はこの週末、土日を利用して仕上げてもらう予定となりました。


--------------------------------------------------

4/30(土曜)

特に無し。

「連絡無いのは元気な証拠」

きっと順調に作業が進んでいるはず、と都合良く解釈する。


--------------------------------------------------

5/1(日曜)

18:30 車屋さんから連絡あり。

「どうやら本日中に作業が終わりそうにない」 という趣旨の報告。

(´・ω・`)ショボーン


遅れの原因は

「別の車の作業が難航し、その後の作業が滞った」

とのことで、昨日は深夜帯まで作業が及んだらしい。



また ジューゴ を確認してもらったところ、タービンアウトレットパイプからの排気漏れ発覚
なんと5か所で止めてあるナットのうち、2個が緩んで無くなっているらしい。いや、私はソコ弄ってませんから(汗)。
※ひと頃は同様の症状が頻発したらしいのですが、最近はあまり見られなくなったそうです。


連休期間中ということで 部品手配も出来ない ので、排気漏れ対策は後回しに。


そして車屋さんも 5/3-8 連休で工場も閉まる ので、作業は明日(5/2)中に仕上げる必要が出てきました。
事実上、連休前のラスボス的扱いになってしまった我が ジューゴ ・・・。


とりあえず、、、

連休前は、クラッチ交換まで。
連休明け、アウトレットパイプを含む排気漏れ対策(再入庫)。

ということで調整した次第。


--------------------------------------------------

5/2(月曜・朝)


最近、月曜日は遅番出勤なので、出社前に車屋さんに出向いて支払い、および状況確認。


工場に案内されると、ジューゴ がリフトアップされています。
※画像撮り忘れ(^^;




↑S15の6MTモデルは着脱がかなり面倒らしい。私もネットで調べたけど全然イメージが湧かない(^^;

( ^ω^)おっ ミッションが降りてる。

やはりこのような設備が整っていないと、重整備は困難なのでしょうね。





↑内部の汚れが酷いですが、特に問題は無かった、とのこと。

ベルハウジング内部の様子。







↑エンジン側。画像ピンボケ気味(´・ω・)スマソ

左のパイプ下側がフロントパイプ。上側の赤錆だらけがアウトレットパイプ。
タービン側のナットが2ヶ所無くなってました。

時々4,000rpm以上で異音がしたのは、ここから排気漏れしていたのが原因ではないか? と。

アウトレットパイプを含めてどうするか、は連休明けの課題になりました。






↑パッと見では、もう少し使えそうにも見えますが・・・。

これまで使用していたクラッチディスク。
もう少し摩耗が進むと今度はリベットの頭が削れ、一気に滑っていたかも? とは車屋さん。

今回は「切れ不良」という形で不調になりましたが、クラッチが滑り出すのも時間の問題だったかもしれませんね。

交換時走行距離 : 176,330km



クラッチディスクの下にあるのがフライホイール。
S15の6MTモデルの場合、デュアルマスフライホイールという分厚くて重い構造のモノが付いてます。

これを今回、軽量フライホイールに変更する、というのが一番の目玉だったりするワケです。

ちなみに、純正デュアルマスフライホイール単体の重量が 12.22kg.
今回導入するNISMO製軽量フライホイール単体の重量が 7.66kg.


どのぐらい影響があるのか今から楽しみ( ^ω^)




↑NISMOの強化マウント。

純正マウントがヨレヨレだったので、コチラも交換したらどのぐらい変化するのか楽しみでなりません。




↑画像右のパイプがフロントパイプ。手前の取付けステーの溶接が剥がれただけ、に見えましたが・・・。

ミッションマウント側(手前)の溶接部分がポッキリと割れてますが、実はフロントパイプ本体側の溶接部も割れが発生してました。画像ではわかり辛いと思いますが。

振動でメクレた?

どうもHPI製の溶接はやや華奢な印象があるみたいですね。
溶接はとても綺麗なのですが・・・。

見えない部分なので 半自動溶接機 で「バチッ」っとくっ付けてもらうことにしました。



ここで 担当整備士さん の顔色が優れないことに気付きます。

何か心配事でもあるのでしょうか?


なんでも ミッションマウント取付け部分の周辺に謎のオイル漏れの形跡 を見つけたらしいのですが、ソレが何なのか特定出来ない、とのこと。


んー。 どれどれ。。。

この 茶色いべたべたしたモノ ですか?

:
:
:

( ゚д゚)ハッ!

す、すみません。ソレってこの前に私が施工したばかりの「のっくすどーる」ってヤツです。

どーもお騒がせしました(^^;;;



と、まぁ、いろいろお話しさせていただいたのですが、出社時間が迫ってきたので一旦撤退。


仕事が終わったら、車を引き取りに再び伺うことにしました。


*****/ 後半に続きます /*****
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2016/05/03 01:59:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ 灯を護る✨
Team XC40 絆さん

こんばんは。
138タワー観光さん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

お疲れ様でした😭
ゆう@LEXUSさん

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

11/4日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワーステアリングモーターダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 00:27:45
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation