• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

元禄赤穂事件 <泉岳寺、江戸城松の大廊下跡、浅野内匠頭終焉の地、吉良邸跡>

元禄赤穂事件 <泉岳寺、江戸城松の大廊下跡、浅野内匠頭終焉の地、吉良邸跡> 毎年12月14日は、東京都港区高輪の泉岳寺で「義士祭」がとり行われます。近所に住むひとの話によると、屋台がでて毎年多くのひとたちが泉岳寺に参拝するそうです。
泉岳寺は慶長17年(1612)に徳川家康が創建した曹洞宗の寺院で、寛永18年(1641)寛永の大火で焼失しましたが、徳川家光の命で、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の5大名により、現在の高輪の地で再建されました。




刃傷松の廊下事件
元禄14年(1701)3月14日午前10時頃、赤穂藩主で勅使饗応役であった浅野内匠頭長矩が江戸城内の松の大廊下で高家旗本の吉良上野介義央に斬りかかった事件です。
今から300年以上も前の出来事は、謎の部分が多いのですが、現代もなお多くの人達に感銘を与えています。

江戸城松の大廊下跡


浅野内匠頭長矩(1667-1701)
浅野内匠頭は事件当時、赤穂浅野家5万石の藩主で、この赤穂浅野家は、広島浅野家の傍流の一つで、元は豊臣秀吉の奉行として仕えた浅野長政の三男長重を祖とする家柄でした。長政の長男幸長は、石田三成と対立し、関ヶ原の戦いで徳川家康の東軍に属した豊臣系大名でした。浅野内匠頭は長政から数えて五代目の嫡男でした。
しかし、刃傷松の廊下事件を引き起こしてしまい、浅野内匠頭は時の将軍徳川綱吉の裁定で即日切腹、赤穂藩もお家お取り潰しとなった事件でした。


浅野内匠頭終焉の地
現在の港区新橋4丁目付近にある説明板です。浅野内匠頭はここにあった田村右京太夫の屋敷に送られ自刃しました。


吉良上野介義央(1641-1702)
吉良上野介は、現在の愛知県吉良町を領地としており、朝廷の勅使の饗応を務める者たちの指南役をしていました。また、長男を米沢藩上杉家の跡継ぎとして、名家上杉家との縁戚関係をもった人物でした。
元禄14年(1701)3月14日、江戸城松の大廊下で浅野内匠頭に突然脇差で斬りかけられた上野介は幸い命に別状はありませんでしたが、これが彼の運命を変える大きな出来事になってしまいました。
この事件の結果、邸宅を当時江戸中心部から離れた本所に移され、家督を息子に譲り隠居しましたが、翌元禄15年12月14日(15日未明)に大石内蔵助を始めとする赤穂浪士四十七士の討ち入りに遭い家臣たちともども斬り捨てられてしまいました。
忠臣蔵では悪役の上野介も、地元吉良町ではすこぶる評判がよいお殿様で、現在でもこの討ち入りを非難する声があるようです。しかし、史実的には上野介は領地を殆ど訪れた形跡がないことから、真相は不明のようです。


吉良邸跡
墨田区両国にある吉良邸跡(本所松坂公園)です。当時の吉良邸は広大な屋敷でしたが、一部が本所松坂公園として墨田区の管理のもと無料公開されています。


泉岳寺


史跡赤穂義士墓所

赤穂義士たちは討ち取った上野介の首を浅野内匠頭の墓前に供し供養としました。
元禄16年(1703)2月4日、将軍綱吉の裁定により切腹した大石内蔵助らは直ちにこの墓に埋葬されました。

浅野内匠頭の墓
 

瑤泉院(浅野内匠頭夫人)の墓


大石内蔵助の墓


大石主税(内蔵助長男)の墓


四十七士の墓


天和3年(1683)に将軍徳川綱吉は武家諸法度のほぼ全条項を改訂しました。戦国時代の終焉から半世紀、幕府の政治は武断主義から文治主義へと転換されましたが、天和の改訂でも家康以来の第一条「文武弓馬の道、もっぱらたしなむべきこと」が「文武忠孝を励まし礼儀を正すべき事」と改訂されるなど、儒学(特に朱子学)を重んじる綱吉色のものに変わりました。
そこで綱吉を困らせたのが、赤穂四十七士の主君の仇討でした。彼らの行為はまさに武家諸法度の第一条「忠孝」にあたるものではないかという疑念が湧いたのです。討ち入りを許すのか、それとも処罰するのか大いに悩みました。
結局、主君の仇討を果たし、本懐を遂げた赤穂浪士に名誉の死、切腹を言い渡しました。

また、今回の事件とは直接の関係がない浪士の遺族も処分する裁定を下しましたが、宝永6年(1709)1月、63歳でこの世を去ると、遺族らの処分は取り消されることになりました。

この後、元禄赤穂事件は、庶民の知るところとなり、浪士を取りまとめた大石内蔵助の人気はうなぎ登りに上がり、その元夫人(離縁していた)で実家豊岡に租界していた、りくと三男・大三郎は浅野家の本家広島藩に仕官し、大石姓を名のることが許されました。


ブログ一覧 | 史跡 | 日記
Posted at 2011/12/18 01:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝 ...
TEC-DB8さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 8:40
JZX100さん、おはようございます。

忠臣蔵の季節ですね。
おっしゃるとおり吉良上野介、地元ではりっぱなお殿様だったそうですね。名古屋勤務の際に吉良家の菩提寺である華蔵寺を訪問しました。そちらのお寺でそのような記述があったと記憶しております。
http://minkara.carview.co.jp/userid/535222/spot/422508/
コメントへの返答
2011年12月18日 9:55
茶~ちゃんさん、あはようございます(^_^)

吉良町はまだ訪れたことがないのですが、つい先日の歴史秘話ヒストリアでも、そのように放送をしていました。

ところが、このブログを書くにあたって調べていたら、吉良上野介は吉良町を訪れたことがほとんどないようです(T-T)

討ち入り事件から300年、吉良町と赤穂市が和解し、交流したことも最後に放送していましたが、これ幸い、とても良かったと思います。

もうずいぶん前だったと記憶していますが、織田と明智も先祖以来の遺恨を過去のものとしという記事も見たことがあります。
2011年12月18日 11:52
 おはようございます。

 忠臣蔵は僕も好きですね。 でも東京(江戸)は、いろいろと歴史的見るべきものが多くていいですね。

 僕は逆にこの浅野家で思い立ったのが赤穂のお城のほうを見に行きたくなりました。
コメントへの返答
2011年12月18日 12:01
スター★マンさん、コメントありがとうございます♪

そうですね、私は関東へ移って10年経ちますが、東京は本当史跡の宝庫みたいなもので、私にとっては喜ばしいというか、興味が耐えない土地柄です。

私も兵庫県は姫路城以外ほとんど訪れたことがなく、聞けば大石内蔵助の屋敷も(復元かもしれませんが)あるようです。

興味津々、いずれ行ってみたいですね。
2011年12月18日 16:38
JZX100さん、おはようございます♪

私は赤穂にある花岳寺は行ったことがありますが
今度東京に行ったら泉岳寺も訪れてみたいですね^^

ちなみに赤穂城には本丸御殿の間取りがわかるようになっており
敷地内には大石内蔵助を祀った大願成就の神社もありますので
機会があれば是非訪れてください♪
コメントへの返答
2011年12月18日 16:50
Bozさん、コメントありがとうございます♪

そうですか、赤穂城にも行ってみたくなりました。
仕事で赤穂城の前を通ったことはあったのですが、やはりよさそうですね。

夏休みに兵庫県の史跡も考えていたのですが、機会があれば行ってみたいですね☆☆
2011年12月18日 17:41
こんにちは♪
先日は、浅野家のあったところで牡蠣ざんまいでしたが、このブログにあった泉岳寺、ここは今年、個人的に結構縁がありました。
3/11の大地震の時も、夏の台風の時も、家に帰りたくても電車が止まってしまって・・・。泉岳寺までなんとか乗り継いて、ここから歩きましたねぇ・・・。

大石家と赤穂浪士のお話、興味深く読ませていただきました。
コメントへの返答
2011年12月18日 18:02
こ~とくさん、コメントありがとうございます♪

そうですか、3/11は首都圏は公共交通機関が全部ストップしてしまって大変でした。
秋には大型台風がやはり首都圏を直撃したこともありました。私も職場からとぼとぼ徒歩で帰宅したことを思い出しました。

12月というと例年中旬まで、「忠臣蔵」がどこかの放送局でオンエアされますので、とくに目新しさはないのですが、泉岳寺は討ち入り300年の2002年に初めて訪れて以来3回目で、今回ブログにアップしてみました。
2011年12月18日 21:58
泉岳寺ですね!一度いってみたいお寺ですわ~☆。
赤穂城もおもしろいですよ~。大石神社もありますし。

大石内蔵助って、備中松山藩が取りつぶしになったとき、お城の引き受け役として松山城に入城してるんですよね~。その数年後に自分が赤穂城を引き渡す方になったとき、どういう気持ちだったでしょうね。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:14
かよぱぱ2さんこんばんは♪

コメントありがとうございます。
友人から聞いた話ですが、例えばはとバスに乗ってもここが泉岳寺ですと一応案内はするのですが、如何せん駐車場がないので、旅行会社のコースに入れにくい観光名所だと思います。新幹線なら品川駅に近いですね。

大石内蔵助の備中松山藩のお城の引き受け役は知りませんでした。

確か改易を避けるために、浅野内匠頭の弟を赤穂藩主にたてるよう幕府に取り計らったと思うのですが、遂には念願叶わずお取り潰しになったんですね。
主君を失い、領地まで失った赤穂藩士たちは前途が真っ暗になったでしょうね。

赤穂城ですか、前は通ったのですが、兵庫県はちと遠いですね~。

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation