• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年02月05日

直6vs.V6 官能的なのはどっちだ・・・?

直6vs.V6 官能的なのはどっちだ・・・? ここ何日か不調であった体調も快方し、今朝は早速取引先へ出発した。
スポーツ新聞はこの時期まだつまらないので、帰りに書店で某カー雑誌を買ってみた。

クルマ買う人vs.作る人という特集がある。
その中のひとつ、買う人の疑問から「直6エンジンがどんどんV6に変っていくのはどうして・・・?」。
作る人の回答(日産開発者担当)「これは必然的な世界の流れだと思います。まず安全性の問題。縦置きの直6はV6よりも長いため、クラッシュしたときに潰して衝撃を吸収させるゾーンが狭くなります。また、直6はその長さゆえに、横置きにしてFF車などに使えないため、企業的に非効率ということもあります。
直6独特の回転フィールに魅力があるのはわかりますが、今はV6でも同等のフィールが出せるレベルに達しており、運転の楽しさでV6が劣ることはないと・・・」
トヨタ開発担当者も同様の回答で、「V6でも直6以上のフィールが出せるようになった」とコメントしている。
(以上、雑誌記事より)

直6がV6よりも危険というのも、何やら素直に納得できないコメントではあるが、まあ世界的なクルマ作りの流れといえば、それも致し方ないことか・・・。

ちなみに、現行車の直6車リスト
《トヨタ》
アリスト、アルテッツァ、ヴェロッサ、クラウン、ブレビス、プログレ、マークⅡ、アルテッツァジータ、クラウンエステート、マークⅡブリット
《日産》
セドリック、グロリア、サファリ
(雑誌記事より)

ということで、今度の休みは前回のスカイラインクーペに引続き、『もうひとつのV6』の試乗に行くことに決めました。




ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2003/02/05 23:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

あれ?
THE TALLさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

責任?
バーバンさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

この記事へのコメント

2003年2月5日 23:42
こんばんは&お邪魔しまっす~
車のVは乗ったことないので良く分かりませんが、単車のV4が出た時はケッ!変な音!やっぱ直4だよ!などと斜に構えていましたが、いつの間にやら市民権を得てしまい、今や割と大人しいモデルにもV型エンジンは浸透しています。
車のVと言えばどうしてもアメ車!V8!OHV!デロデロデロ…なんてキーワードしか浮かばない僕は既に前時代型の人間なのかもしれません(汗)
コメントへの返答
2003年2月5日 23:51
まいどっ~!
へぇ~、単車にもV4ってあったんですか~。

ところで、この雑誌見ると今秋にもロードスターの新型がでるようですね。
ブリティッシュとイタリアンの2タイプのようです。
V6エンジンなら直6よりコンパクトなので、ロードスターにもV6ってのが、近未来でるかもしれませんねっ~!

2003年2月6日 0:01
こんばんは~ブリット乗りのエノキボーヤです。
私は直6に回帰してまいりました。
ハリアーでV6に乗ってたんですけど、微妙なこもり音と(1500回転くらいの)ガサツなエンジン音が気になりました。
トヨタで直6のワゴンを探してたら ブリットに行き着きました。
(というか クラウンエステート ブリット アルテッツァジータくらいしかないけど)やっぱ直6の吹けあがり 最高っす!
コメントへの返答
2003年2月6日 0:07
はじめまして~!
そうですよね!
直6のあの吹け上がりって絶対いいですよね~!
もし、トヨタと日産がすべてV6に切り替えてしまったなら、あのBMWってどうするんでしょうね~?

2003年2月6日 10:16
こんにちは!直6乗りのマイトです!(^-^)

「直6からV6へは必然的な世界の流れ・・・」

かぁ
確かにそうかもしれないけど、ちょっと悲しいですね
でもトヨタは直6頑張ってますね!
出来ればいつまでも作り続けて、更なる正常進化を
遂げてもらいたいものです

直6よ!永遠なれ!!(*^▽^*)

コメントへの返答
2003年2月6日 20:37
レスが遅れました、マイトさん!
この雑誌によると、来年でてくる新型アリスト、アルテッツァ、マークⅡなどトヨタ6気筒勢は全てV6になって登場するそうです。
でも平凡な大排気量V6だけではなく、やはりHOTなTURBOモデルがラインナップに加わるようです。
冷静に考えたら、僕らのチェイサー ツアラーVって歴史に残るトヨタ最後の直6TURBOになるかもしれません!
ということは、きれいに車庫にでも置いておくほうが、将来プレミアがついていいことになるかもしれませんよ~(笑)

プロフィール

「夏休みファン感謝祭 & 6×th Birthday (#^^#) http://cvw.jp/b/9733/48617598/
何シテル?   08/30 12:20
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation