
モナコのF1はメジャーだから他の方に任せて、アメリカンモータースポーツに行きます。
今年で100周年(95回)開催の記念のレース。 歴史のある由緒正しいレースの開催です。
【1列目】
1 #77 アレックス・タグリアーニ(カナダ) /Sam Schmidt Motorsports
2 #9 スコット・ディクソン (W) (ニュージーランド)/Target Chip Ganassi Racing
3 #2 オリオール・セルビア(スペイン) / Newman/Haas Racing
【2列目】
4 #99 タウンゼント・ベル(米国)/Herbalife Schmidt Pelfrey Racing
5 #12 ウィル・パワー(オーストラリア)/ Verizon Team Penske
6 #98 ダン・ウェルドン (W) (イングランド)/William Rast - CURB/Big Machine Bryan Herta Autosport
【3列目】
7 #44 バディ・ライス (W) (米国)/ Panther Racing
8 #67 エド・カーペンター(米国)/ Sarah Fisher Racing
9 #10 ダリオ・フランキッティ (W) (スコットランド) /Target Chip Ganassi Racing
【4列目】
10 #5 佐藤琢磨(日本)/ Monavie-Panasonic-KVRT-Lotus
11 #14 ヴィットール・メイラ(ブラジル)/A.J. Foyt Racing
12 #4 JR・ヒルデブランド (R)(米国)/ Panther Racing
【5列目】
13 #06 ジェームス・ヒンチクリフ (R)(カナダ)/ Newman/Haas Racing
14 #30 ベルトラン・バゲット (ベルギー)/ The RACB/Aspria RLL Special
15 #11 デイヴィー・ハミルトン(米国)/ HP/Dreyer & Reinbold Racing
【6列目】
16 #3 エリオ・カストロネベス (W) (ブラジル)/ Shell V-Power/Pennzoil Ultra Team Penske
17 #43 ジョン・アンドレッティ(米国)/ Team Window World Andretti Autosport
18 #59 E.J. ヴィソ(ベネズエラ) PDVSA-KV Racing Technology-Lotus
【7列目】
19 #41 ブルーノ・ジュンケイラ(ブラジル)/ A.J. Foyt Racing
20 #22 ジャスティン・ウィルソン(イングランド)/ Z-Line Designs/Dreyer & Reinbold
21 #88 ジェイ・ハワード (R) (イングランド)/ Service Central Schmidt-RLL Racing
【8列目】
22 #07 トマス・シェクター(南アフリカ)/ KV Racing Technology - SH Racing
23 #82 トニー・カナーン(ブラジル)/GEICO-KV Racing Technology-Lotus
24 #78T シモーナ・デ・シルベストロ(スイス)/HVM Racing
【9列目】
25 #23 ポール・トレイシー(カナダ) /Dreyer & Reinbold Racing
26 #7 ダニカ・パトリック(米国)/ Team GoDaddy Andretti Autosport
27 #6T ライアン・ブリスコ(オーストラリア)/IZOD Team Penske
【10列目】
28 #26 マルコ・アンドレッティ(米国)/Team Venom Andretti Autosport
29 #83 チャーリー・キンボール (R) (米国)/ Chip Ganassi Racing
30 #38 グレアム・レイホール(米国)/Chip Ganassi Racing
【11列目】
31 #19 アレックス・ロイド(イングランド)/Dale Coyne Racing
32 #36 ピッパ・マン (R) (イングランド)/Conquest Racing
33 #24 アナ・ビアトリス(ブラジル)/ Dreyer & Reinbold Racing
この予選日の翌日、インディ500の予選を通過することができなかったライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポーツ)が、予選を19位で通過したブルーノ・ジュンケイラ(AJ・フォイト・レーシング)のマシンに乗って決勝に出場することになった。アンドレッティがフォイトと交渉し、ドライバー交代が行われることとなった。
あんまり良く知らないけど選手だけどブルーノ・ジュンケイラが可哀想・・・ 何のために予選勝ちあがったのか この選手今回でシート譲るの2回目だって マイケルもかなりの金額積んだんでしょうが
インディーは予選通過はドライバーではなくて、マシンを対象としているようなので、昔からこんな事があるそうです。
佐藤選手4列目のイン側スタートです。 中々良いポジションだと思いますし、KVの中では1番ですね。
世界3台レースのひとつ インディー500 いよいよ明日29日決勝です。
今回も生放送です。29日24:00~30日朝にかけてです。
解説:松浦孝亮 武藤英紀のコンビですね。 サインもらちゃったしね