• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴたんのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

とうとうやってしまいました(≧д≦)

とうとうやってしまいました(≧д≦)自分は大丈夫と思っていた電欠停止・・・

他人事だと思っていたことが

とうとう自分の事になってしまった。






成り行きはこうです。行きに上郷SA(上り)にて給電して当然ながら80%の充電。

時間は午後4時位。客先にて打ち合わせて、帰りに今度は下りで給電の予定。

ナビ上で往復122キロの道程だから、暖房オフで、エコモードで走行すれば何とかギリで

戻って来れそうな距離だと判断しエコ運転を心がけて行った。

結果

辿りつきました。近道しながら116.8Kの道程を残電池ゼロ。走行可能距離---でメーターには

「モーター出力制御中」と出ながらも急速充電の前まで計画通り行きました。午後9時半頃

ほっと胸をなでおろし早速充電しようと認証カードをかざし、プラグを差込給電開始!

ところが、充電機側に「車両に異常が有ります」とエラーメッセージが出て充電出来ない。

何回やっても同じメッセージでエラーばっかり。 ネクスコ中日本に電話連絡し、日産カスタマーセンター

に電話し、何度もやり取りした挙句、充電機の不具合みたいな結論。

さぁではどうしようかと迷い、このままここでJAF呼ぶか、一度高速降りて反対の上りの充電機まで

自力走行して行くか。 迷った挙句何とか反対側まで行ってみようと決断し、スタートしました。

メーターには「モーター出力制御中」が表示されたままで、パワーメーターが3より上がりません。

2キロ程度走行した頃から、スピードメーターが1キロづつ下がっていく。アクセル踏んでも

スピードが落ちていく。30キロ切ったくらいで諦めて路肩に停止して、日産にレスキューコール。

待つ事小一時間積載されて反対側の上りに到着して、充電して帰りました。

家に着いたのが結局午前1時半頃。散々な目に合いました。

目的地に辿り付けないのは自分の責任で仕方無いけど、何とかカンとか辿りついて充電機の

故障は、そりゃ無いよ。しかもギリギリで計算したかの様にビシッと決めたのに・・・ガッカリです。



で、今回限界まで電池使って分かった事。

走行可能距離 残り8キロ程度から 数字が消えて---が出る。

電池メーターも消える。 ---が出て約10キロ位までは普通に走る。(もちろん丁寧に走って)

その後「モーター出力制御中」が表示される。(ここまでは以前も経験済でした。)

モーターがメーターメモリで3以上回らなくなる。

そのまま走り続けると、多分5キロ位でスピードが落ちだしてくる。

で、そこで電池切れ。 THE END! 


電欠で一度停止すると、Dに入らないのでもう少しも動かせなくなります。

止る時は必ずもう動かさなくても良い様な所に一気に止めた方が良いです。

再充電するときに、充電機に電池残量が出るのですが、10%弱程度は有りました。

これは走行には使えない分なのでしょう。 私はこれを見ていたので、「モーター出力制御中」

が出ても10キロ以上は走ると思って居たのですが、現実は違っていました。

走行可能距離が一桁になったらそこから良く走っても20キロ位で止ります。

リーフ乗りの方注意して下さいね。 一桁になったらすぐ充電しましょうね。と言っても都合の

良い所には無いのですがね。

Posted at 2012/03/23 23:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

冬に o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪

冬に o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪ もう凍結も雪も無いだろうと思い

面倒だけれども、衣替え!

これはスタッドレスタイヤです。

サイズはノーマルと同じ。

で、リーフ標準のタイヤにするか、過去車のティアナに付けていた光生アルミ製のホイルにするか

迷ったけど、 光生アルミ製を付けて見ました。



リーフ買った時に交換するかどうか迷ったのだけれど、何か合わない気がして、ノーマルのままで

乗っていました。今回どうせタイヤ外したのだからと思い付けてみました。

意外と合うんじゃないですかね。サイズは18インチですから2インチのアップです。タイヤは

225/45-18 なので、外形で約20mmほど大きいです。(実測)



しかしキャリパーとホイールのクリアランスが無さ過ぎでしたので、M12の厚ワッシャーを入れて

干渉をクリアしました。


ギリですが、何とかOK!とします。 今度10mm程のスペーサーでも購入して入れようと思います。

するとツラ一位になる予定です。 しかしその前にこのタイヤを交換しなければなりませんね。

前の車でもう10万キロくらい走行済のタイヤですから・・・。

外形が大きくなったので、ひょっとしたら電費がよくなるかも? しかし幅が広がったので相殺。 


車が汚いのであえて全体を写していません。今度綺麗になったら全体を撮影してアップするかも


3/16 追記 久々に洗車~ ピッカピカ! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

Posted at 2012/03/11 21:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2012年03月10日 イイね!

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー  Vol2

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー  Vol2ピットウォークの写真を引き続き

掲載しますね。

お昼に特製弁当売ってたので

ネタのために購入

味はウナギが硬かった意外はまずまずでしょうか? ¥1.000-也







フェラーリーF2003


ミナルディー ランボルギーニM192  1992年


ラルース ランボルギーニLC90  1990年



ロータスジャッド101 1989年


ロータスホンダ100T 1988年



ウィリアムズホンダFW11 


マクラーレンホンダMP4/5  1989年

ピットウォーク F1マシン


ロスマンズポルシェ962C


佐藤琢磨選手 フォーミュラーニッポンRd0


雨の中走っていただきました。








武藤選手も来ていました。発見して、一事2事挨拶させて頂き、2ショットの写真撮らせて頂きました。
嫌な顔ひとつせずに、おまけに「目をつぶったかも」と自らもう一枚撮らせてくれました。
遠くで見たことは何度かあったしサインももらってはいたのですが、益々ファンになってしまいました。
今年は500にもFポンにも恵まれず、300で途中参戦のようですが、ぜひ戦闘力の有る車を開発
して魅せてほしいです。 精一杯応援しますね。

そんなこんなで、あっという間に楽しいイベントは終ってしまいました。
Posted at 2012/03/10 17:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年03月08日 イイね!

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー何とかお天気夕方までは持ってくれ~

祈りましたが、むなしく昼前頃からパラパラ・・・


午前のFポンのフリー走行はドライで走れました。


タイムを見ると38秒出ていて、コースレコードも塗り替えていた。西コースを路面をこの冬補修したので

グリップが相当上がったのでしょうか? 無限の山本選手を初め今のところホンダエンジンが調子良さ

そうな印象です。 佐藤選手は同じく無限から出ていましたけど、朝の段階では下位に沈んでいました。

約半年振りにフォーミュラーサウンド聞きました。 やっぱり良いですねワクワクしてきました。

GTの時よりも周辺の道路込んでいて、いつもはそんなに時間掛からないのに、駐車できるまでに

小一時間掛かりました。鈴鹿出口から込んでいたからね。ビックリしました。無料の効果でしょうか

前日の土曜日は3万人の観客で、日曜は2.7万雨が降るから少なかったのかな。

それでもスタンドは超満員で、席が確保できなかった。(雨に当らない所ね)

よって、普段は行かない(行けない)ピットビルから観戦しました。 そこも外は一杯で、部屋の中に

居ても音が静かだし、外に出るとビジョンが無いから見えないし、やっぱり見るならスタンドが良いな

と改めて思いました。


写真も雨の為テンションが下がり気味でしたが、頑張ってピットへ繰り出しとりあえず、全て回って

撮影してきました。 見てやってください。





D1車両



最後の見納め レガシーB4




ナンバープレート付いてるけど、このラリーカー公道走行出来るんですね。


ラリー車両






1番ロッテラー車両



GTでホンダからトヨタへ移籍したロイックさん車両 Fポンでもトヨタチームに行くんですね


小暮車両


小暮車両 今年は濃いブルーでイメージがマイナーチェンジしました。


無限より 佐藤琢磨車両 今年のインディーの車両もこの白青のカラーリングです。
ゼッケンも同じNo15 今年スポットでFポンに参戦する予定です。 多分最後の2戦かな?

以上Fポン車両









無限が開発した電動レースバイク 今年マン島レースに参戦予定


ケビンシュワンツと奥は息子

後2輪はWガードナーも来日して居ました。


以上2輪車両

今夜はこの辺で・・・


次回はそうですまだ出ていませんね。 往年のF1を乗せて見ますね。
Posted at 2012/03/08 20:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーミュラーニッポン | クルマ
2012年03月02日 イイね!

2012FIA World Endurance Championship Round7 6Hours of FUJI

2012FIA World Endurance Championship Round7 6Hours of FUJIhttp://fightingup.exblog.jp/
Posted at 2012/03/02 13:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Club NISMO ル・マン24時間レース応援ツアー 3 http://cvw.jp/b/1010054/35938508/
何シテル?   06/25 21:50
みんからも少しづつ慣れてきました。(*^o^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4567 89 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ツイッター:yamasan51917270 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/24 15:38:07
 
エキサイトブログ:ハッピーと過ごす日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/09 23:10:35
 

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
主に仕事用 本田関連の仕事が多いのでこれを購入しました。 前席3人乗りは、便利が良いし、 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
主に仕事用に購入。 5年リースで昨年返却しました。 リースだったので、何も弄れずノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2009年3月(ホワイトデー)納車 星野監督が好きでこの車を購入しました。 チームインパ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2008年2月(バレンタインデー)納車 基本的にノーマルで乗っています。 たまにたまにし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation