
何とかお天気夕方までは持ってくれ~
祈りましたが、むなしく昼前頃からパラパラ・・・
午前のFポンのフリー走行はドライで走れました。
タイムを見ると38秒出ていて、コースレコードも塗り替えていた。西コースを路面をこの冬補修したので
グリップが相当上がったのでしょうか? 無限の山本選手を初め今のところホンダエンジンが調子良さ
そうな印象です。 佐藤選手は同じく無限から出ていましたけど、朝の段階では下位に沈んでいました。
約半年振りにフォーミュラーサウンド聞きました。 やっぱり良いですねワクワクしてきました。
GTの時よりも周辺の道路込んでいて、いつもはそんなに時間掛からないのに、駐車できるまでに
小一時間掛かりました。鈴鹿出口から込んでいたからね。ビックリしました。無料の効果でしょうか
前日の土曜日は3万人の観客で、日曜は2.7万雨が降るから少なかったのかな。
それでもスタンドは超満員で、席が確保できなかった。(雨に当らない所ね)
よって、普段は行かない(行けない)ピットビルから観戦しました。 そこも外は一杯で、部屋の中に
居ても音が静かだし、外に出るとビジョンが無いから見えないし、やっぱり見るならスタンドが良いな
と改めて思いました。
写真も雨の為テンションが下がり気味でしたが、頑張ってピットへ繰り出しとりあえず、全て回って
撮影してきました。 見てやってください。

D1車両

最後の見納め レガシーB4

ナンバープレート付いてるけど、このラリーカー公道走行出来るんですね。

ラリー車両

1番ロッテラー車両

GTでホンダからトヨタへ移籍したロイックさん車両 Fポンでもトヨタチームに行くんですね

小暮車両

小暮車両 今年は濃いブルーでイメージがマイナーチェンジしました。

無限より 佐藤琢磨車両 今年のインディーの車両もこの白青のカラーリングです。
ゼッケンも同じNo15 今年スポットでFポンに参戦する予定です。 多分最後の2戦かな?
以上Fポン車両

無限が開発した電動レースバイク 今年マン島レースに参戦予定

ケビンシュワンツと奥は息子
後2輪はWガードナーも来日して居ました。
以上2輪車両
今夜はこの辺で・・・
次回はそうですまだ出ていませんね。 往年のF1を乗せて見ますね。
Posted at 2012/03/08 20:38:23 | |
トラックバック(0) |
フォーミュラーニッポン | クルマ