• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

【スマホ生活】楽天モバイル

 今月7日まで1年間無料というキャンペーンに釣られて楽天モバイルに申し込んでみました。
 3月30日の夜にネットから申し込み。身分証明書として免許証の画像をアップするくらいで大した手間もかかりません。メインで使用しているiPhoneXRのサブ回線として使うので、eSIMを選択しました。
 そして4月1日にスタートガイドという冊子が届きました。冊子にシールで貼り付けてある、私専用ページのQRコードをスマートフォンで読み込み、開通手続きを行います。QRコードを読み込むスマートフォンは回線を使用するものとは別である必要があります。なぜなら、eSIM設定用のQRコードが表示されるからです。eSIMの設定が終わると下の画面の通り、副回線が追加されます。


 そしてキャリアにRakutenが追加されます。


 恒例のスピードテストの結果は以下の通り。


 我が家は楽天の自前回線エリア(楽天回線エリア)です。通信エリアを見たところ、思ったよりも楽天回線エリアが広がっていました。
 1年間、楽天回線エリアであればタダでしかも容量無制限で使えます。1年過ぎても1GBまでは料金不要です。しばらくお試しで使ってみます。
Posted at 2021/04/02 00:14:44 | コメント(2) | 携帯・モバイル | 日記
2018年06月03日 イイね!

【スマホ生活】Xperia Z5 Compact(SO-02H)へ機種変更

 4月30日のブログにも書いた通り、android7対応のスマホを探していましたが、ようやく入手しました。後継機種はドコモのXperia Z5 Compact(SO-02H)。平成27(2015)年11月に発売されたモデルです。発売時期は前の機種富士通 arrows M02とほぼ同時期ですが、スペックはメモリー、ストレージがそれぞれ2GB、32GBと同じですが、CPUがM02はクアッドコア、SO-02Hがオクタコアと大きく違います。

 入手方法はいつもならヤフオク!ですが、今回は最近流行りのメルカリ。当初は富士通のF-05Jが候補でしたが、スペック面で今一つだったのでXperia Z4またはZ5で探しました。メルカリはヤフオクで言う即決価格なので丹念に検索して価格面等で条件に合ったSO-02Hを落札出来ました。

 XperiaはauのSOL22以来です。ドコモのXperiaはSO-03D以来です。ドコモモデルはかつてはゴミアプリ満載でまともに動かず、テザリングは強制的にSPモードとなりMVNOでは使えないなど良い印象はありませんでした。SO-02Hはそうしたことはなく、ドコモのアプリは削除したり、無効化することでほぼなくなりました。テザリングの問題もネットでの情報の通り解消しておりました。

 データの移行を行い、この週末はハイドラを中心に使いました。miracastでのディスプレイラジオへの接続も問題ありませんでした。OSのバージョンとスペックが上がっているのでそれなりに使い易くなりました。ただ、問題が一つ。それは、バッテリーの消耗がM02より激しいです。M02は充電出来ていましたが、SO-02Hは充電が追いつかず、バッテリーが少しずつ減って行きます。これはQUICK Charge3.0に対応した充電器に交換して様子をみてみます。

Posted at 2018/06/03 23:09:50 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2017年10月19日 イイね!

【スマホ生活】林檎機種変

【スマホ生活】林檎機種変 久しぶりの【スマホ生活】です。
 iPhoneを6Sから7に機種変更しました。6Sには不満はなかったのですが、5Sを使う子供たちから「重い」だの「バッテリーガー」 と色々と不満が出てきました。そこで、私と妻がSIMフリーの7を買って、6Sを子供たちに与えることにしました。
 iPhone7はアップルストアで注文して翌日には届きました。そこから妻、娘、私、息子と4台分のデータ移行をiTunesを使って行いました。旧機種のバックアップを取って新機種へ復元するだけなのですが、iOSが古いとアップデートしなくてはならず、そのアップデートが失敗してツールを使って復元したりと結構たいへんでした。
 ちなみに、SIMは相変わらずmineoのままです。もうキャリアにもどることはなさそうです。
Posted at 2017/10/20 00:01:26 | コメント(1) | 携帯・モバイル | 日記
2017年01月12日 イイね!

【スマホ生活】mineoでWiMAX2+を使う

 妻の実家のインターネット回線は10年以上前に開通したADSLです。サービス終了はまだ宣言されておりませんが、速度低下が著しいです。そこでADSLの代わりにモバイル回線を使えないか検討をはじめました。最近はMVNOでも10GBのプランややや速度が落ちますが、無制限プランがあります。義父はデスクトップパソコンを使っていますので、Wi-Fiルーターで無線LAN接続も可能ですが、トラブルを少なくするのであればやはり有線LANです。そこで、クレードル付きのWi-Fiルーターを探し見てみるとNECのMRシリーズが出てきます。私自身、MR02LNを持っておりますが、クレードルだけでもそこそこの値段となります。あらためて探してみるとWiMAX用のルーターがクレードル付きで安くヤフオクに出ていました。調べたところ、mineoのauプラン(Aプラン)ではWiMAX2+が使えるようです。たまたまクレードル付きで980円即決のWX01(NEC製)を見つけたので即落札w 昨夜届いたので、必要な設定を行い、余っているAプランのSIMを入れてみるとあっさりつながりました。



 速度は20-30Mbpsとまぁまぁです。
 夏に帰省した際に試しに置いてみることにします。
Posted at 2017/01/12 01:14:47 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2017年01月05日 イイね!

【スマホ生活】林檎DIY修理

 正月早々、息子がiPhoneを落として表面のガラスにヒビが入りました。アマゾンで修理キット(4,248円)を購入し、交換しました。修理キットは2千円くらいからありましたが、やはり価格相応のところがあり、ハズレを引く確率も低くはなさそうなので、少々高めではありますが、評価の高かったSZRSTHを選択しました。作業自体はYoutubeの動画を見ながら行って1時間ほどで交換完了。元の綺麗な画面が復活しました。



▲無残にもクモの巣状になったiPhone



▲SZRSTHの修理キット。工具付きです。



▲作業中。割れた液晶(LCD)ユニットを外したところ。



▲交換後(右)。綺麗な画面が復活しました。
Posted at 2017/01/05 23:47:27 | コメント(1) | 携帯・モバイル | 日記

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation