• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月27日

聖地巡礼 日産栃木工場

近くを通ったので寄ってみました。
かなりデカイ敷地です。

東京ドーム何個分なんだろう?

さすが日産の超お膝元だからか、このあたりは笑えるくらい日産車ばかり走っていました。


↓指が写ってしまった(^^;;



この写真を撮った後に、
日本で売ってない インフィニティーQ60
(New スカイラインクーペ) が走り去って行きました。

これと同じ色でした。↓


3リッターターボで400馬力オーバーとは凄いですね。

3.0L V型6気筒ターボエンジン(最高出力405ps、最大トルク48.4kgm/f)






こちらは既に出ているのか、これから出るのか分からないですが、571馬力らしいので35GT-Rと変わらないですね。









うちのV36クーペもここで生まれたようなので、
高速周回路付近の「ほぼ敷地内」でパチリ。



敷地のすぐ隣の売地を管理する不動産会社の名前まで「インフィニティー」だったのには笑えました。






日産自動車栃木工場(にっさんじどうしゃとちぎこうじょう)

は日産自動車の主力生産工場のひとつであり、主としてインフィニティ ブランドを含めた高価格帯車両を製造しているほか、鋳造部品やアクスル関連も製造している。所在地は栃木県河内郡上三川町上蒲生2500。プラントコードは「M」。



1968年(昭和43年)にアルミホイール・スチールの鋳造をスタートさせ、翌1969年(昭和44年)にはアクスルの機械加工・組立を、そして1971年(昭和46年)の組立工場の完成に伴い、車両の最終組立までを行う一貫生産体制を確立した。また、1999年(平成11年)10月に発表され、翌年4月から実施された日産リバイバルプランの影響で一時期、一時期はFF車・FFベースの4WD車も含め、様々な車種が混同製造された。

2001年(平成13年)3月の村山工場の閉鎖に伴い、それまで同工場で生産されていたスカイラインやローレルの生産が栃木工場に移管され、現在ではその流れを汲んでFR車ないしはFRベースの4WD車が生産されている。

敷地面積はテストコースを擁する関係で2,922,000m2と日産自動車の国内工場としては最大の面積を有しており、従業員も日産自動車の工場で最多の約5,200名が働く(2018年(平成30年)6月現在)。生産能力は年間約25万台。

工場は内陸部に立地するため、遠隔地ならびに海外向けの車両についてはキャリアカーで追浜工場まで運ばれ、同工場の専用埠頭から輸出される。また、2010年(平成22年)からは、北関東自動車道水戸方面の開通に伴い、茨城県の茨城港日立港区も輸出港として使用されている。





ブログ一覧
Posted at 2019/03/27 16:00:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

地震🫨〜〜気をつけ様がなぃですね ...
PHEV好きさん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

曇りでパラパラ雨が!の さいたま市 ...
kuta55さん

ナンバー修理
八九72さん

この記事へのコメント

2019年3月27日 23:27
良い話題ですね。
国道4号を北上した際、無駄に日産栃木工場周辺を徘徊致しました。

「ここでこの車は産まれたのか」と感慨深い気持ちに成りました。
コメントへの返答
2019年3月28日 6:40
単身赴任オジ様
村山工場が移転してきたのかと思っていたら、ずいぶん昔からある工場だったんですねー?

インフィニティーG37クーペもスカイラインクーペもここで作っていたとは。
次はエンジン作ってるいわき工場にでも寄れたら寄ってみます(^-^)。
2019年3月27日 23:35
不動産会社の名前がおもろいどすなぁ~😄
コメントへの返答
2019年3月28日 6:42
かずはん、ですなー。
インフィニティー宇都宮、ここの門の目の前に看板ありましたわ😀
2019年3月29日 0:26
いわき工場~。
これまた最近の日産車の聖地ですね。

VQエンジン生産の為に作られた製造施設です。RBに比べVQエンジンの組立精度は凄いそうです。

その更に上を行くVRエンジン。
福島県民の真面目さが日産車のクオリティを支えているんでしょうね。
コメントへの返答
2019年3月29日 9:50
いわき工場は震災の時にゴーンが来てましたね。
VQは長年アメリカのテンベストエンジンでしたから良いんでしょうね。

VQ、VRの水素フリーDLCコーティングが凄い摩擦係数を下げてるようですね。

まだアナログだった80年代には無い技術ですね。アナログも味があっていいですが(^-^)。

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CPV35にM35ファイナル(4.363)流用を試みた、その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:05:15
デフマウントブッシュ交換(ブッシュ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:25:27
HKS タービン アウトレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:16:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 制空戦闘機 (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス機 (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation