• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

週末クルマいじり①

毎日お疲れモードでやっと週末に。

11/16の土曜日、まずはいつものJ〇Sさんでオイル交換。


けっこう混雑してました。
予約入れてあるのに開始時間すぎても始まらない・・・。
でもなんとか終わりました。




そして場所移動して近くのホムセン屋上駐車場をお借りしてフロントスピーカー交換。
いつもここは貸し切り、おまけに何か足りないものがあれば買いに行けるし。



(詳しくは整備手帳を見てください)

それと、来週から寒くなると言っていたので冬対策の一つを。
グリルシャッター取り付け。
インシュロックで固定するだけでしたが・・・。


もう冬はそこまで来てますね・・・。
明日もまたクルマいじりします。
Posted at 2024/11/16 18:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

思い出の地へ

今週も無事に日曜日を迎えることができました。

私がシエンタと出会って年末で丸9年。
みんカラで参加しているシエンタのグループでも、気がつけば古株。
そんな中、8年前にこのグループは雑誌の取材をうけました。
その時の会場へ行ってみよう・・・ということでお出かけしました。

朝は平日と同じ5時に出発。
R16をひたすら進み、約2時間で神奈川県相模原市。
まずはモーニングで「むさしの森珈琲」へ。





7時半過ぎには店内満席。
人気ありますね・・・・・・。
美味しくいただいて出発。

走ること約20分で目的地到着。
城山湖です。



ここ、ここでした!



そして8年前の自分の写真(雑誌に載りました)。


懐かしいなあ・・・何も変わっていませんでした。
でもたくさんの仲間たちとここで取材を受けたのはまちがいなし。
今では乗り換えてしまった人も多くいますが・・・。
周囲を少し散策して、車内でのんびり。
そしてお昼寝zzz

1時間半くらい寝てしまった(^^;)

その後は城山湖をあとにして津久井湖へ。
ちょっと休憩。



こんなのもあるんですね。


私は車内でセブンティーンアイス。


次の目的地へ向かいます。
相模原といえば「オギノパン」です。


駐車場の混み具合を確認して一度通過。
先にある宮ヶ瀬ダムへ。
湖を1周ドライブしてまた戻ってきました。

昼すぎ、オギノパンに到着。
けっこう混雑してましたが、なんとかいろんなパンを買えました。



やっぱりここの名物は「あげぱん」ですね。



2個目は、きなこトッピング。


美味しくいただきました!

帰りは入間まで圏央道を使って夕方前には帰宅できました。
しばし思い出に浸ることができました。
これからもシエンタを大事に乗っていきたいと思います。

Posted at 2024/11/11 22:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

クルマいじりと紅葉見物(温泉62・63)

文化の日の連休、台風接近か???
と言われておりましたが土曜日になると11/3は天気回復との情報が。

実際に11/3は朝からいい天気でした。
まずは洗車して朝食は朝マック。


そして場所移動してクルマいじり。
場所は市内にある大崎公園駐車場です。
以前にもオフ会やったりしたので、場所は大丈夫。



さっそく本日の作業開始。
みん友さんにいただいて取り付けたLEDリフレクターがポツポツ切れてきたので
交換することに。
作業は、リアバンパー外して交換して戻すだけ。
でもけっこう大変・・・。



バンパー中央の黒い部分も破損個所があるので交換。


LEDリフレクターを交換して点灯チェック。
問題なかったので元通りに組み立てて無事に終了です。



作業終わったら近くの温泉へ。
行きつけの埼玉見沼温泉 小春日和さん。


日曜日ということもあって、お客さん多かったです。
入浴後はいつもなら「サラダうどん」ですが、今日は「サラダラーメン」に
チャレンジしました。


うーん、これはごまだれ冷やし中華??という気分でした。
やっぱりうどんの方がいいです。
デザートはもちろんいただきました。


そして一度帰宅して、夜な夜なお出かけ。
11/4の祝日、朝から秩父ミューズパークへ行こうと計画。
前倒して前日入りしました。

夜中に道の駅あしがくぼに到着、そのまま車中泊zzzz
朝7時に起きて出発し、30分くらいで着きました。
以前みん友さんと紅葉見物に来た時にイチョウがとてもきれいだったので
再び見に来ました。


ところが・・・
確かにイチョウは紅葉してますが、枝っぷりがいまひとつ貧弱というか。
ちょっとイメージとちがってました。
やはりこの夏の猛暑、そして熱さ続きでイチョウの木も弱っているようです。
でもきれいな写真が撮れました。







充分満喫したので、公園をあとにしました。
そして今朝は7℃まで冷えたので、温泉が恋しくなります。
すぐさま向かいました。
秩父川端温泉 梵の湯さんです。


リニューアルされてキレイになりました。



泉質はこの辺りでは珍しい「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」でした。
秩父はもともと冷鉱泉ばかりですので、加温されているのは仕方ないです。
でもツルツルのいいお湯でした。

お腹もすいたので、お昼は小鹿野町へと向かいます。
通っているわらじカツ丼のお店、東大門さんへ。



このお店、バイク乗りの方の間では超有名なお店。
ですのでライダーのお客さんがたくさんいらっしゃいました。
なんとかマイカーを停め、入店。

いつもは迷わずわらじカツ丼ですが、今日はちょっと変えました。



わらじカツと豚味噌焼きの両方を味わえるライダーズ飯にしました。
欲張りなんで・・・。
美味しくいただきました!


そしてオール下道で帰宅しました。
途中でときがわ町に立ち寄り、お土産にうどんを爆買い(^^;)
夕食はさっそくそのうどんをいただきました。


さて、もう11月。
そろそろタイヤ交換したり冬対策を始めないと・・・。
ぼちぼちやっていきます。

Posted at 2024/11/04 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

週末の温泉(温泉60・61)

今月は3回も土曜日出勤。
さすがに疲れ果てて、エネチャージに温泉です。

遡りますが、10/19の土曜日。
朝から仕事で10時過ぎに終了、そのまま行きつけの温泉へ。
埼玉見沼温泉 小春日和さんです。



モーニング料金に間に合ってよかった(^^;)
あつ湯はほぼほぼ貸し切り。

そして入浴後はいつもの・・・


これでなんとか復活できました。

しかし!
帰宅すると問題発生。
現在我が家は外壁リフォーム工事中、なんと翌日の日曜日に
職人さんが仕事したいので来ます・・・と。
そうするとマイカーは置けないし、塗料が飛んでくる恐れあり。

ということで、朝から家出しました。
久喜市にある百観音温泉へ。


激アツ湯は今日も気合い入ってました・・。
46.8℃!!!
さすがに私も30秒が限界、数回チャレンジしましたが下半身ヤケドに
近い状態。
でも腰はスッキリしましたけど・・・。

(よい子はマネしないように。)


そろそろ硫黄分が切れてきてるようですので、様子見て出かけます。
Posted at 2024/10/29 23:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

2024収穫祭ツアー② 岐阜~長野~群馬~埼玉(温泉57~59)

10/14 ツアー3日目。

6時すぎに起床、宿から数分のところで朝市開催との情報があったので
見に行きました。
いい雰囲気の街並みを見ながら会場入り。




丹波黒豆の枝豆をゲット。


宿に戻って朝風呂、そのあとに朝食。



8時半すぎにチェックアウト。
めざすは新穂高温泉、そして新穂高ロープウェイ乗車で。
平湯温泉を通過、1時間くらいで到着。


北アルプスをバックに、からしちゃんはお留守番。
まずロープウェイ。





第1・第2ロープウェイと乗り継いで標高2156mの西穂高口駅に到着。


思ったほど寒くなかったです。
天気は快晴、風もなく穏やかな山頂駅です。

西穂高、槍ヶ岳もくっきりと見ることができました。


紅葉は・・・うーん、猛暑の影響でまだ色づき始めたところ。



すばらしい景色を見ながら駅に併設のカフェでまったり。



充分満喫してきたので、下ってきました。
駐車場では、からしちゃんも満足そうです・・・(^^;)


そして午後一で温泉入浴。
ロープウェイ駅のすぐ隣のホテル穂高さんへ。



ここは2種類のお湯が楽しめるとのこと。
一つはもとからある単純硫黄泉、もう一つは新しく湧いた単純温泉。



お掃除が終わったばかりで内湯にはまだ半分しかお湯がなかったので
まずは露天風呂で2種類のお湯に入りました。
まさかこんなところで硫黄泉に出会えるとは・・・うれしい。

お腹もすいたので、一路平湯温泉へ向かうことに。
40分くらいで到着。


日帰り温泉の「ひらゆの森」です。
しかし!!
いざ行ってみるとお風呂が激コミ、しかも食事するにも入館料を取ると。
食事処も混雑していて順番待ち。
そこまでして利用したいわけではないので、となりの平湯バスターミナルへ。
ランチにしました。



駐車場に戻って、いざ本日の宿へ。
安房トンネルを駆け抜けて長野県入り。
上高地をかすめて松本市へ、本日の宿は美ケ原温泉。
旬彩 月の静香 さんです。




チェックインして入浴。


泉質はアルカリ性単純温泉。
けっこう熱めのお肌スベスベになるお湯でした。
そのあとは夕食タイム、個室でいただきました。



ちゃんとメニューが一品ずつ書いたものがありました。
信州の山の幸をメインにしたお料理で、美味しくいただきました。
食後は遊び疲れて爆睡zzzz

10/15、最終日です。
チェックアウト後、松本城に向かいました。
なんとか天気もよく、いい景色です。


数年ぶりに天守にも登りました。
上からの景色もまたいいものです。



何回見ても素晴らしいです。

そしてお土産を買いに市内の開運堂さんへ。



お土産にナッツロール&りんごロールケーキを買ってきました。

そして一路帰宅の途に・・・
上田市を通過、昼食は市内のお蕎麦屋さんで信州そば。

(あ、写真・・・・)

食後は鳥居峠を抜けて群馬県入り。
途中の温泉に立ち寄り。
嬬恋温泉 つつじの湯 さんです。



ここはコスパ最高。
750円で温泉、サウナ、岩盤浴とすべて利用できます。
とりあえず温泉へ。


泉質は、「ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉」です。
この旅の〆にはいいお湯。

入浴後、休憩時に嬬恋キャベツのソフトクリーム。



そして気になるメニュー・・・



ミニジョッキサイズでした💦

ここからは慣れた道ですので、まっすぐ帰宅。
今回の旅、総走行距離は1169km。
燃費はお米積んでて高速ぶっ飛ばして山道あったのに、19km/ℓ。
まあいい方ですね。

今年もいい旅できました。
また来年はどこに行こうか・・・・楽しみです。
Posted at 2024/10/17 04:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月11日 08:40 - 17:05、
267.51 Km 6 時間 2 分、
1ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント210pt.を獲得」
何シテル?   10/11 17:05
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation