• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

週末のイジリ

先週の平日の気温差で風邪をひきました。
(でも会社は休まず・・・休めず)

休みの土日にも影響して土曜日はほぼ1日爆睡。
少しはよくなりました。

日曜日、やっと動けるようになったので作業開始。
まずは自宅玄関ドアのドアマンの固定ボルト交換。
一回目に買ってきたネジでは小さすぎ。
再度購入してきて、強引にとめていいという家族の意見で
ワンサイズ大きくしてインパクトドライバーで打ち込み(^^;)



そのあとは自分のマイカーいじり。
まずはリヤピラーバー。
特殊なネジも到着し、作業しました。





効果のほどはしばらく走ってみてレビューします。

続いてシガーソケット加工。
今回はACCから電源をもらって分岐させました。





デジタルインナーミラーも問題なく動作してました。

そして洗車。
先日交換したホイールもしっかり洗いました。
黒は手入れが大変ですね。


次週は遅咲きの桜を見に行ってくる予定です。
Posted at 2025/04/06 18:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

クルマいじりと温泉(温泉16)

寒い土曜日でしたので、クルマいじりは日曜日に変更しました。
朝から秋ヶ瀬公園の一角で作業開始しました。

まずはナンバー灯交換。



続いてFウィンカー球交換。



さらにアクセル&ブレーキペダルカバー取り付け。



最後にアームレスト交換。



全部で1時間半くらいで終わりました。
(詳細は整備手帳&パーツレビューに投稿します)

そして公園内を散策。
犬のイベントをやっていました。


開花したソメイヨシノを追っかけてお花見しました。



もう少しで満開ですね・・・。
でも桜の木自体の老朽化でちょっとお疲れモードに感じました。

公園をあとにして、近くの文明堂あおぞら工房へ。


カステラの端っこを買ってきました。

そのあと桶川市にできた道の駅に行こうとするも大渋滞。
Uターンして上尾の日帰り温泉 日々喜の湯で入浴&ランチ。



湯上がりはサラダうどん+豆腐海鮮サラダ。



予想以上に大きかったですが、完食しました。

そのあとお昼寝してから給油して帰宅しました。
このところ暖かくなったのもあって燃費がいいです。


明日はまた寒くなるようですので、風邪ひかないようにします。

(追記)
先日エンジンルーム内を旅していたメガネレンチですが、
金曜日に走行中に「カランカラーん」と音がしてどこかに行きました(^^;)
さようなら~
Posted at 2025/03/30 19:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

事件はたびたび起こる・・・

3/23(日)
今日は早朝からお仕事でした。

で!
昨日交換したエアクリーナーボックスとダクトをつないでいる
ホースバンドを新しくした時に・・・


「1か所はめ忘れました」(^^;)

右側の蛇腹の陰にあるホースを差し込んでなかった。
そのまま昨日は動かさなかったので気づかず。

早朝、いざ出発と思ったらなんかエンジンの吹けがおかしい。
そしてエンスト→「ハイブリッドシステムエラー」!!!
すぐに気づいたので抜けてたホースをはめて再始動。
エンジンはかかったが、エラーメッセージは消えず。

強制リセット!
ということで、補器バッテリーのマイナスはずして10分放置。
メッセージ消えました。

朝から冷や冷や💦

仕事はお昼で終わり、そのままクルマいじり。
クスコのフロントタワーバー(NHP10アクア用)が流用できるとの
情報から仕入れて取り付けることにしました。



順調に進んでいましたが、片側のステーを固定しているときに気づく。

「あ、ワッシャーが足りない」

とりあえず作業中断して、自宅の近くのホームセンターへむかいました。
部品をゲットして駐車場の片隅で作業開始。

しかし!
事件は起きました。
ステーを固定しているときに10x13のメガネレンチを滑らせて
エンジンルーム内に落下!!
地面に落ちてこない・・・・。
エンジンルームの旅に出たようです( ノД`)シクシク…

結局、ワイパー&カウルトップを全部ばらして作業しました。


最初から全部ばらし前提で作業すればよかったです・・・。

無事に作業は終わりました。


今日は朝からついてない一日でした。
タワーバーのレビューは、後日。
作業経過は整備手帳にあげておきます。

Posted at 2025/03/23 18:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

お彼岸

お彼岸です。
毎度恒例の墓参りツアー、今回は栃木方面のみになりました。
朝6時ちょっとすぎに出発して目指すは栃木県佐野市。
その途中で朝ごはん。




満腹になって、お墓参りしました。


ここからはお買い物ツアー。
道の駅どまんまかたぬまで、まんじゅうと野菜を買い込み。


↓これは「いもふらい」らしいのですが、どうみてもチョコバナナ(^^;)


足湯がありましたが、今回は利用しませんでした。


狙っていたものがまだここに到着していないと判明、
となりの足利市にあるお店まで移動。

香雲堂本店さんです。
古印最中を求めて来ました。




爆買いしました(^^;)

そのあとはのんびり帰宅。
昼食後はクルマいじり。

ます、爆光LEDナンバー灯が切れかかっていたのでとりあえず
ノーマル戻し作業。



品物が届いたらまた取り付けます。

それと、気になっていたエアクリケース横のホースバンドを交換。




普通こんなに錆びないですよね・・・。
新しくしてきれいになりました。

昨日ホイールセット交換して100km以上走ったので増し締め。


いい感じにまとまってご機嫌です。

明日は休日出勤です。
Posted at 2025/03/22 18:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

お留守番

3/19(水)、関東では雪になりました。
幸い仕事には影響なくすみました。
からしちゃんも雪にちょっと驚き・・・・。



夕方には道路もすっかり乾いて晴れました。
晩ご飯は、友人と会食しました。
「すたみな太郎プレミアムビュッフェ」に行きました。

基本は焼き肉屋ですね。
 

値段は平日ディナーで3280円(税別)。
いろいろ食べ放題+ソフトドリンクバーつき。
90分のうち前半で焼き肉に飽きてしまい、後半は箸休め。


こんなのばかり・・・(^^;)



最後はケーキバイキングしてました。
美味しく楽しく食べられました。

3/20(木)。
今日は朝から両親が電車でお出かけというので駅まで送迎。
朝食後に家事を済ませ、荷物の到着を待ちました。

いろいろ到着。


ヤフオクでゲットした小型スーツケース。
そして、


履き替える予定のタイヤ到着。

昼間はクルマいじりを試みるも、ちょっと難しそう。
前後タワーバーを取り付けようとしましたが、ジャッキアップしないと
フロントの作業が難しい・・・。
自宅は地面がコンクリートじゃないのでジャッキかけられない。

ということで、またにしました。
ネットで170系シエンタのタワーバー取り付けに関する情報収集してました。

夕方、お迎えに行き業務終了。
明日は仕事帰りにタイヤ組み換えをショップでお願いすることに。
全部積み込みました。


明日1日行けばお休みですのでがんばります。
Posted at 2025/03/20 19:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月10日 00:06 - 20:41、
789.06 Km 10 時間 49 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ140個を獲得」
何シテル?   10/10 20:41
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation