• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

新年の3日間(温泉1・2)

新年あけましておめでとうございます。

大晦日、毎年恒例の自宅忘年会が姉夫婦の病欠(インフル)で中止に。
ということでしたが初詣は毎年恒例の朝イチで大宮氷川神社へ。




お札とお守りをゲットして、帰りは苦手な甘酒屋さんをかわして帰宅。


初マックして、初売り行って、夜は爆盛りお雑煮食べて。


1/2、今年の温活スタートです。
目指すは草津温泉、その前に群馬県渋川市で水沢観音参拝。



水沢うどんのお店が9時からだったのでその前に参拝・・・
これが大正解でした。
お参りして鐘ついておみくじ引いて。
そのあとに朝食がてらで水沢うどんを食べに行きました。



寒かったので釜揚げうどんにしました。
やっぱり美味しいですね。

出発しようとしたらお店の前が大渋滞・・・
そう、初詣客の駐車場渋滞でした💦

なんとかスルーして草津温泉へ。
12時過ぎに到着、お宿の駐車場は積雪ありでしたが無事に駐車。


少しの手荷物とお風呂セットだけ持って湯畑へ。


つららで少し遊んだり・・・。


今回は草津の中でも自家源泉を持つ秘湯を狙うことにしました。
電話して聞いてみるもお正月期間はNGとか、平日のみとか・・・。
そんな中、見つけました。
西の河原通りを歩くこと数分、極楽館さんに到着。


先客ありでしたので、一回出直しで昼食を食べに行きました。
湯滝の近くにある「茶房 ぐーてらいぜ」さんへ。


順番待ちして、軽く昼食。


食後は先ほどの極楽館へ行って日帰り入浴。





貸切風呂のみ3つあって、その一つを利用しました。
ここは源泉 大日の湯といって大正14年に発見された源泉。
ここ数年は湯温が下がってきているらしく、町営の西の河原源泉をミックスして
使用しているとのこと。
温泉分析書も掲示されていました。↓


泉質は、「酸性-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉」でした。
草津なのに硫黄の香りがしないお湯です。
でもツルツル感とお湯の柔らかさは、ある意味特長ありますね。
万代鉱源泉のような尖った感触はないです。
(西の河原源泉は、硫黄のかおりしないですから・・・)
温度は43℃くらいでしょうか、自分には適温です。

30分くらい、休み休みでお湯を楽しみました。
草津でこういうお湯もたまにはいいものです。

そして15時すぎにお宿チェックイン。
今回は「素泊まりの宿 はなみづき」さんです。


さっそくお宿のお湯を楽しむことに。
ここは湯畑源泉のお湯で、貸切可能の檜風呂です。



宿もMAXで5組しか宿泊していないので、タイミングさえあえば何回でも入り放題!
おまけに大好きな酸性硫黄泉(^^;)
まず1回入ってから夕食で出かけるまでにお昼寝して。
17時半すぎに夕食を外へ食べにお出かけしました。
今回は大滝の湯の近くにある「居酒屋 まつば」さん。


すると、メニューに気になるものが・・・


ん?おんせんしゅうまい?とりあえず注文してみた。
来たのがこれ↓



まあ普通のしゅうまいかな・・外側は細かく刻んだシュウマイの皮が
コーティングされている。
お肉は鶏肉ベースのようです。
なかなかおいしかったです。

帰りは夜の湯畑を散歩しながらお宿に戻りました。


今の時期はツリーのイルミネーションがキレイでした。


お宿に戻って冷えた手足だけお湯に浸かって温めました。
そのあとはお布団で爆睡zzzz

翌朝、宿の朝風呂を堪能してから朝ご飯を食べに湯畑近くへ。
すると見慣れないお店ができていましたので、朝食にしました。




和食膳なるものを注文してみました。



まあ普通でした(^^;)
そして宿に戻ってチェックアウト、車は温泉門駐車場へ移動。
今回の草津温泉旅行の目的の一つにしていた行きたいお店の準備をして
向かいました。
温泉街のはずれ、ペンションやリゾートホテルの多く滞在するベルツ通りから
少し入ったところにある洋食屋さん「どんぐり」です。



お店はランチのみ、11:30~14:30。
予約制ではないので先着順で並ぶしかないのです。
10時10分過ぎに到着、2番目。
待つこと1時間、ちょっと早めに店内へ入れました。
そして食べたかった料理がこれ↓



どんぐりハンバーグ!
スパイスの効いたお肉、野菜ゴロゴロのソース。
おいしくいただきました。
並ぶのが苦手な方には、ちょっと難しいですかね。

これをもって今回の旅行は目的達成。
帰りに登利平で鳥めし弁当を買って帰宅しました。


また新しい草津の楽しみ方を見つけられました。
秘湯巡りは、まだまだ続きます。

残り少ない年始休みをのんびり過ごします。
Posted at 2025/01/04 12:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年の温活報告と最終クルマいじり

2024年、大晦日です。
今年の温活を振り返ってみました。
訪問回数は70回でした。

2024年 温活記録

1月
百観音温泉(久喜市)
花咲の湯(上尾市)
草津温泉 煮川の湯(草津町)
草津温泉 地蔵の湯(草津町)
沢渡温泉共同浴場(中之条町)
犬吠埼温泉元湯 黒潮の湯(銚子市)
カーニバルヒルズ(香取市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)

2月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
御老公の湯(茨城県境町)
草加健康センター(草加市)
新潟屋旅館(草津町)

3月
アクアイグニス吉川美南(吉川市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
龍泉の湯(佐倉市)

4月
百観音温泉(久喜市)
湯本 上山田ホテル(千曲市)
戸倉上山田温泉共同浴場 かめの湯(千曲市)
万座温泉 豊国館(嬬恋村)
草津温泉 御座の湯(草津町)

5月
いいやま湯滝温泉(飯山市)
野沢温泉 中尾の湯(野沢温泉村)
野沢温泉 大湯(野沢温泉村)
野沢温泉 麻釜温泉公園 ふるさとの湯(野沢温泉村)
民宿 トミケン(野沢温泉村)
さわんど温泉 ともしび(松本市)
上高地温泉ホテル(松本市)
アクアイグニス吉川美南(吉川市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
湯楽の里 栃木店(栃木市)
南柏天然温泉 すみれ(柏市)

6月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
上尾温泉 日々喜の湯(上尾市)
大滝温泉 遊湯館(秩父市)

7月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
草津温泉 煮川の湯(草津町)
伊香保温泉 石坂旅館(渋川市)
奥日光湯元温泉 日光山温泉寺(日光市)
都幾川温泉 玉川温泉(ときがわ町)
百観音温泉(久喜市)


8月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
七味温泉 紅葉館(上高井郡高山村)
湯田中温泉 ホテルゆだなか(山ノ内町)
熊の湯温泉 一望閣(山ノ内町)
万座温泉 豊国館(嬬恋村)
鹿沢温泉 紅葉館(嬬恋村)
上尾温泉 日々喜の湯(上尾市)
アクアイグニス吉川美南(吉川市)

9月
あがつま温泉 天狗の湯(東吾妻町)
草津温泉 新潟屋旅館(草津町)
さくら市営もとゆ(栃木県さくら市)
矢板温泉 まことの湯(矢板市)

10月

埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
月岡温泉共同浴場(新潟県新発田市)
赤倉温泉 遠間旅館(妙高市)
高山温泉 御宿いぐち(岐阜県高山市)
新穂高温泉 ホテル穂高(高山市)
美ケ原温泉 旬彩 月の静香(松本市)
嬬恋温泉 つつじの湯(嬬恋村)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
百観音温泉(久喜市)

11月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
秩父川端温泉 梵の湯(秩父市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)

12月
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
四万温泉 積善館(中之条町)
百観音温泉(久喜市)
アクアイグニス吉川美南(吉川市)
川口スパロイヤル(川口市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)


やはり自分には硫黄泉(特に草津・万座)と行きつけの地元の温泉が
お気に入りのようです・・・。
来年も温活がんばります!


あと、今年最後のクルマいじり。
年明けのお出かけ準備でネットチェーンの装着テスト。


(まあ使わないと思いますけどね・・・)

そして内装のイジリ。
ハンドルのホーンパッド上のトヨタマークをカーボン調に。
(もらいものですが・・・)



後部座席の内側ドアハンドルにメッキカバー装着。



最後は今となっては非売品?!の「関東ステッカー」を貼り付けました。




また来年もよろしくお願いいたします。
イジリも温活もがんばりま~す!
Posted at 2024/12/31 15:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

フロ納め(温泉68~70)

今年も残すところあと数日。

12/27、お昼で仕事納めになりました。
会社でいただける毎年恒例の昼食は、今年は寿司ではなくてうなぎでした。



そのまま日帰り温泉へ。
吉川市にある「アクアイグニス吉川美南」です。


掃除ばかりで疲れていたのもあって、いい風呂をいただきました。
入浴後は2階にあるカフェで甘いものを・・・。


これで安心してお休みモード突入です。


12/29の日曜日。
フロ納めしようと温活しました。
みん友さんと朝6時過ぎに待ち合わせて、川口市のスパロイヤルさんへ。
以前来たのはずいぶん前、5年以上前でした。





久しぶりの黒湯、朝からのんびりできました。
入浴後は7時からのモーニングを食べて、お話しして解散しました。


お土産にかわいいものをいただきました。


さっそく飾ることにします。


帰り道に市内の洗車場に立ち寄り、洗い納め。
しかし!洗車機の手前はスケートリンク状態・・・
びくびくしながら洗いました。


洗車が終わったらすっかり体は冷えてしまいました。
ということもあったので途中にある行きつけの日帰り温泉に立ち寄り。


そしていつものサラダうどん。
おまけにお赤飯。


風呂三昧で満足満足。

今年はこれにて温活終了となります。
明日にでも2024年の温活集計してみます。
Posted at 2024/12/30 12:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

年の瀬ですね(温泉67)

今年もあと10日を切りました。
早いですね、1年経つのって・・・。

今週は土日お休みできました。
まず12/21の土曜日。
日頃の疲れを癒しに、久喜市にある「百観音温泉」に行ってきました。


お昼過ぎでしたので、あまり混雑してなくてのんびりしました。
やっぱり46℃超えのアツ湯は応えますね・・・。
入浴後はそのままランチ。



がっつりいただきました。

帰りに駐車場でヤバそうな車を見かけました。


これは危険な・・・・。
さっさと離れましたが・・・・。

そして夕方に通っている治療院へ。
電気イス、水素吸入、高周波治療とフルコースやってもらいました。
(今年も体はボロボロでしたので・・・・)


そして12/22の日曜日。
朝から家の用事を済ませ、車検証ステッカーが届いたので貼り替え作業。




それと以前から気になっていたリヤ熱線の一部断線箇所の修復作業を。


わかりますかね・・・?
熱線の茶色が薄くなっちゃってる部分で断線してます。
これを治しました。




ギリギリでマスキングして、タッチペン式の修復材でつないでみました。
通電すればOKなんですが・・・・。

それとデイライトキットを取り付けようと試みるも、ヘッドライトのコネクターが抜けず断念・・・・。
時間のあるときにでもフロントバンパーずらしてヘッドライトユニットごとはずさないと難しそうです・・・。(後ろ側にスペースなさすぎます)




一日中、北風が吹いていて寒かったです。

あと少しで今年も終わりですので、健康に注意して過ごします。
Posted at 2024/12/22 14:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月14日 イイね!

からしちゃん、初車検

早いものでもう12月も半ばです。

12/14の土曜日、マイカーの車検でした。
お世話になったのは先代のシエンタでも利用したコバックさんです。



朝9時に出して代車を受け取り、午後3時半には終了しました。
今回は車検セットに加えてブレーキオイル交換、冷却水交換もプラス。
総額で7万円ちょっとでした。



まあ普通ですね。
初のハイブリッド車だから何かお得な部分があるのかな・・・と思いましたが何もなかったです(^^;)
これで安心して乗れます。
(あ、もちろん車検対策を数カ所実施してますけどね)

あと少し早かったのですが、自分にクリスマスプレゼントを買いました。



赤いノートパソコンは初めてです。
来年3月でWindows 10のサポート終了ということもあって、出物を
見つけてポチリました。
(新品じゃないです・・・)

液晶もきれいだし、サクサク動きますね。


あと半月で今年も終わりです。
忙しいですががんばって年末年始を迎えたいと思います。
Posted at 2024/12/15 22:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月11日 08:40 - 17:05、
267.51 Km 6 時間 2 分、
1ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント210pt.を獲得」
何シテル?   10/11 17:05
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation