• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

2024収穫祭ツアー① 新潟~富山~岐阜(温泉54~56)

今年もこの時期がやってきました!
契約している農家のみん友さんの所へお米を仕入れに行きました。
あ、ただ帰ってくるだけの私ではありませんので・・・。

10/12(土)、出発は夜中。


渋川伊香保インターまでR17、そこから関越道をぶっ飛ばし。
途中で雲海やら虹も見えて、幸先いいドライブ。



新潟市内で朝食を済ませて、9時前にみん友さんと合流。
さっそくお米を積みに行くことに。
積んだらリヤは車高短(^^;)



そしてお目当ての温泉へ。
20分くらい走って、月岡温泉共同浴場に到着。
駐車場でクルマ降りた瞬間に硫黄のかおり!
テンション上がりまくりです。




以前にも連れてきてもらい、満足したので再訪問です。
泉質は「含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉」です。
エメラルドグリーンのお湯に浸かってしばし休息。
いいお湯でした~

そして次の目的地へ。
長岡の花火大会は有名ですが、生で見たことはありません。
道の駅ながおか花火館でシアター上映で体験できるとのことで
行ってみることにしました。
途中で新発田市名物?のポッポ焼きをいただいて、そのまま長岡市へ。


高速使用、1時間くらいで到着しました。



時間があったので先にチケット購入。


ミュージアム内には展示スペースもあって、長岡の花火の凄さを実感。



昼食を取ってお土産買って、上映時間には入場。
30分少々でしたが、花火を満喫できた気がします。

そのあと海沿いをドライブして向かった先がリニューアル工事中。
そこでみん友さんとはお別れして、本日のお宿へ。
北陸道をぶっ飛ばして上越妙高まで走り、妙高高原のお宿に着きました。

「赤倉温泉 遠間旅館」 さんです。
ここ、3年前に日帰りで入浴させてもらいました。
実はこの旅館、温泉ソムリエ協会 家元の経営されている宿。
到着したらご本人様がやさしく出迎えてくれました。



現在、約3万人の温泉ソムリエが認定されているのですが、
その頂点に立つお方・・・。
再びお目にかかれて幸せです。

私のことを覚えてくれていて、お部屋も妙高山の一番よく見える
部屋をチョイスしてくれていました。
早速、自慢のお風呂をいただきました。






もちろん源泉かけ流し、加温・加水・循環ろ過・消毒一切なし。
これこそ究極の100%源泉かけ流しの温泉でしょう!
泉質は、「カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉」です。
いろんな成分が含まれており、まちがいなく美肌の湯です。
ゆっくりといいお湯を味わってきました。

入浴後は夕食、海の幸&山の幸がたくさんです。


もちろんお米も美味しかったので、お櫃コンプリート💦
朝が早かったのもあって、夕食後は早々に爆睡でした・・・。

翌朝(10/13)、天気はいいのですが妙高山は雲の中。
まず朝風呂してから朝食。


朝食は控えめにしておきました。(なぜかは後ほどわかります)
そして9時前にチェックアウト、旅館前で記念撮影。


家元とのツーショットも記念に撮らせてもらいました。
また来たいと思います。

そして2日目の旅のスタート。
となりの新井市に行列のできるとん汁屋さんがあるので行列必死で
向かいました。
たちばなさんです。




開店1時間前の9時半すぎに到着、すでに駐車場は半分埋まっている。
順番待ちのバインダーに名前を書いて待機。
10分前に行列に並んで入場準備、10:40過ぎに入店。

待つこと10分くらい、出てきました!



水を一切使っていない、濃厚なとん汁。
美味しくいただきました。


店を出る時にはすでに駐車場満車、行列は20組以上。
すごいですねー(^^;)

目的を達成したので出発。
上越高田インターから高速に乗って親不知インターでおり、
親不知ピアパークを観光することに。


なぞのカメのモニュメント。


あ、あの岩が有名な岩ですかね。


クルマに戻ろうかと思ったその時、発見しました!
お魚センター!


中へ入ると・・・あ、カマス発見!


実家の親に送ってやろうと思い、クール宅急便で送りました。
(ほかにもカマスの干物とのどぐろの干物を混ぜておきました)

再び高速に乗って北陸道から東海北陸自動車道へと移動、
世界遺産の白川郷を目指します。
しかし・・・悲劇は訪れました・・・。

白川郷インターを14時前に降りたのですが、そこから白川郷の
駐車場までの数キロが大渋滞。
結局、約2時間の渋滞ダラダラ運転でやっと入場。
17時には駐車場を追い出される?みたいなので、白川郷の観光開始。





お土産を買って合掌造りの建物を見てまわり・・・
あっという間の1時間でした。
17時前に駐車場をあとにして再びインターから高速使用、
本日のお宿がある高山市内へ。

18時過ぎにお宿に到着。
御宿 いぐち さんです。


チェックインしてすぐにお風呂をいただき、高山市内へ。
晩ごはんは外食にしておいたので、予約しておいた飛騨牛のお店へ。
「焼肉 灯り屋」 さんです。


せっかくなので、飛騨牛をがっつり食べることに。



うーん、美味しいわ~
アルコールも進み、お肉も堪能できました。
帰りはやや千鳥足でお宿まで戻って、気持ちよく寝ました。

3日目に続く・・・。
Posted at 2024/10/15 23:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日 09:57 - 15:05、
27.06 Km 1 時間 24 分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/12 15:06
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation