• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

秩父 三十槌の氷柱(温泉6・7)

2月に入りました。
今週末は関東でも積雪か?という予報がでておりました。
土曜日ならなんとかなりそう・・・ということでお出かけしました。

午前中に歯医者を済ませて、11時過ぎに出発。
秩父の氷柱は全部で3か所あって、芦ヶ久保は何回も行ったので
残りの2つを狙うことにしました。
今回は大滝エリアにある「三十槌の氷柱」へ行ってみることに。
R299で正丸トンネル越えして秩父市内へ。
おなかすいたので、恒例のわらじかつ丼を求めて小鹿野町の東大門へ。



14時過ぎでしたので比較的すいていました。
メニューに新たなものを発見!



わらじかつにとろけるチーズとバジルのコラボ。
早速注文しました。
また変わった味でしたが、これはこれで美味しかったです。

途中の道の駅で休憩しつつ、寒かったのでまずは温泉へ。
道の駅大滝にある大滝温泉へ。




夕方ということもあって、ほぼほぼ貸し切り状態。
ここの源泉は三峯神社 興雲閣さんのと同じ三峰神の湯。
お肌ツルツル、いいお湯でした。
湯あがりは・・・自販機チェックすると秩父の牛乳。
しかもビンで紙製のふたのコーヒー牛乳を見つけてゲット。





上手に開けることができました。
最近ではこのタイプのものは見なくなりましたね・・・。

体も温まったので氷柱の会場へ。
クルマで10分かからずに到着しました。




入り口で駐車料金と会場の入場料金を払って、いざ会場入り。

まずは昼間の状態をチェック。




この会場は少しだけ天然の氷柱がありました。
ほとんどは人工的に水を撒いて作ったものです。

一旦車に戻って、暗くなるまで待機・・・・。
山の中ですので、6時前になったら真っ暗になってました。
再度会場入りしてみると・・・。

途中の坂道もイルミネーション。


そして河原につくと・・・なかなかキレイ!
まず天然のコーナー。






そして人工氷柱コーナー。





思ったよりも冷えてないこともあって、途中で氷柱が落ちてくることも(^^;)
でもきれいなものを見ることができました。

来年はもう一個の会場(尾ノ内氷柱)へ行ってみようと思います。


帰りは寒くなったので途中でもう1回入浴。
鶴ヶ島市の蔵の湯さんです。



ここのお湯、前回訪問時と泉質が変わってました。
(以前はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だったような)
土曜の夜ということもあって結構混雑してました。
お風呂入って晩御飯食べて帰宅しました。

今度の週末は、栃木へ行きます。
冬のイベントを楽しんでくる予定です。
Posted at 2025/02/02 22:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「避暑地巡りツアー(温泉40~44) http://cvw.jp/b/1059556/48600322/
何シテル?   08/15 00:10
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation